改めて、映画「国宝」を 公開初日、実際に鑑賞させて頂いて、そもそも大ヒット祈願など全く必要がない、隙の無い、凄い作品だと、掛け値なしの圧巻でした。
美術制作、撮影準備では、数秒も映らない、いや、そもそも映りすらしないところまで、行き届かせようとされる熱意がたくさんにありました。
一つ、後半に出てくる喜久雄の仏壇お参りのシーン。
お参りに関する作法でも細かいご質問が幾つもありました。
実際の映像からは分かりませんが、お参りの際に、喜久雄は座布団を脇に外しています。
そのため、お参りが終わって写された仏壇の座布団は、正面からズラされてあるままに置かれているのであります。
ここまで丁寧に作法にも細かく気を使われて作られた作品であります。
制作の皆さんの作品と向き合う真摯な熱意の表れでもあり、恐らくは、私以外は誰も目を留めないであろう正面からズラされてあった「座布団」を見て、改めて少しでも作品に携われたことに感謝するのであります。
・・
・・
いよいよ6月6日から映画「国宝」が公開となります。
この度は、お墓参りのシーンのロケ地となり、墓所や初代・花井白虎と二代目・花井半次郎の戒名を監修させて頂いただけではなく、仏壇のことでも、内陣の仏様のことから、お供え、飾り、遺影や座布団のことについてまで(最終考証はしておりません)、細部の確認、質問が何度もありました。
この度は、お墓参りのシーンのロケ地となり、墓所や初代・花井白虎と二代目・花井半次郎の戒名を監修させて頂いただけではなく、仏壇のことでも、内陣の仏様のことから、お供え、飾り、遺影や座布団のことについてまで(最終考証はしておりません)、細部の確認、質問が何度もありました。
下記を読ませて頂いて、「なるほど」と思いました。リアリティを追求するために、もう手に入らない木材の木目を一つ一つ手で書いて表現しているほどとは・・
伝統芸能を守る歌舞伎役者ならではの豪邸
・・
【2025年6月6日(金)公開】映画『国宝』の撮影が、東大阪市で行われました。
上記では、往生院六萬寺でのお墓参りのシーン一コマと撮影当日の準備の様子も公開されています。
お墓はとても作り物と思えない精巧さで、まさに本物と見紛うものでありました。
美術制作には、ほんのわずか一瞬しか映らないもの、ましてや映らないものも多くありますが、微に入り細に入り、丹精込めて作られた結晶の数々を、映画の中で垣間見れることでしょう。
撮影終了後には、閉眼・撥遣供養もお勤め致しました。
また、初代・花井白虎と二代目・花井半次郎の歌舞伎名跡者に相応しい戒名についても監修させて頂きました。
是非、映画館でご覧下さいませ。
是非、映画館でご覧下さいませ。
映画「国宝」(主演・吉沢亮さん)6月6日公開・完成を御祝い申し上げます
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/95189562.html
映画『国宝』いよいよ公開へ
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/95365976.html
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/95189562.html
映画『国宝』いよいよ公開へ
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/95365976.html