goo blog サービス終了のお知らせ 

タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

千葉・船橋 氷温酒蔵完備 地酒 矢島酒店さんにお邪魔してきました

2011-09-03 22:52:06 | 酒販店(酒店)さん巡り 関東
人気銘柄の取扱店さんはお邪魔してみることにしています

今回で2回目の訪問

前回は焼酎を購入

今回は清酒、グラスを購入

清酒は稲花酒造さんの銘柄が欲しかったから

而今、山間と最近人気の銘柄を扱われていてネット販売にも

力を入れられているので有名店ですよね









店内のリーチインは少し撮影しにくく画像放置プレーもやりにくい(笑)

とりあえず

皆さんが気になる銘柄を中心に













私が気になったのは、開春西田



この銘柄も買った方がよかったかな


差別化を図るなら オリジナル銘柄がいい感じの 東京・東上野 関矢酒店さん

2011-08-07 05:41:30 | 酒販店(酒店)さん巡り 関東
先日何故か撮影しなかったので昨日ゆっくり撮影してきました

お客さんに行く時は当然最短距離を歩くのですが、

定時後の帰り道はいたち道にならないようにいろいろなルートを

歩きます

いろいろな発見があります

発見したのは



裏道に佇むすぐいい感じとわかるの店構え

800店は酒販店・酒屋さんにお邪魔してきていますので直感でわかります(笑)

お邪魔して少しびっくりしたのは、大阪・秋鹿を20年前から扱われ

オリジナル銘柄を販売されていること

それは「奇想天外な特別純米酒!!」





(撮影しやすいようにリーチインから出していただきました)

あとオリジナル銘柄の多さ

後は画像放置プレーですが
































関矢コレクションといって有名らしいのですが私は勉強不足で知りませんでした

全国に得意先があるようですが、不思議に上野周辺に得意先がないとのこと

いいことがあると思うので一度訪問をオススメします






東京・築地7丁目にある 酒の勝鬨さんにお邪魔してきました

2011-04-23 16:55:20 | 酒販店(酒店)さん巡り 関東
酒の勝鬨さんは、私のお気に入りのベストブレンドの会の銘柄を

扱われているので一度お邪魔してみたかったお店

地図をよくみると東京メトロ築地駅からそんなに遠くない場所にある

もう少し駅から離れていると思っていたのですがこれならもっと早い時期に

お邪魔できたはずです



お邪魔してまず気になったのが前掛けの数

お店の方に訊くと東京で一番の品揃えのはずですよと










焼酎は、未飲の「市助」が気になる

鹿児島酒造さんの「虎の穴」も気になる







御代櫻がありますね



亀泉 夜酔桜も気になります

北海道の麦焼酎「えぞふくろう」も気になる




気になってお店にお邪魔したら気になる銘柄があり益々気になる(笑)








銀座・銘酒と器の専門店 GINNさんにお邪魔してきました 越乃寒梅 〆張鶴 八海山 麒麟山しか扱っていません

2011-04-06 20:22:59 | 酒販店(酒店)さん巡り 関東
銀座の得意先の近くにある酒販店さんにお邪魔してきました

お酒と器に眼がとまりするどく反応

何故かというと店頭の瓶が空瓶のディスプレーと外から一目でわかったから


仕事の時間内は何回か気にしながら前を素通り

やっと先日の夕方お邪魔することが出来ました

この年末に開業(新規で酒販業に新潟から参入)されたらしく、従来のチャンネル

ではお店の情報は入手出来ていませんでした

いつものように撮影の許可をいただく


毎度画像放置プレーです















器は玉川堂さんのものがありそそられる



オリジナルの薄口のものもありいい感じ







これもいい







いい器を扱われる酒販店さんは少ないです


GINNさんホームページ

新潟の酒 GINN店長のブログさんブログ

※最近土曜日の午後お店を開けておられるようです








コンビニエンスからのいい眺め  東京・八王子にある 加桝屋さん

2011-04-03 15:45:35 | 酒販店(酒店)さん巡り 関東






東京・八王子を通過する時にコンビニエンスでトイレ休憩(当然買い物はします)

休憩中にパチッ

横断歩道を渡りたかったのですが、渡ったら最後お店に入り込むことに

なりそうなので我慢、我慢(笑)

而今、天の戸、千代むすび、臥龍梅、房島屋とある

こちらのお店は関東では有名店ですね





酒庫 神田和泉屋さんにお邪魔してきました

2011-04-02 20:44:24 | 酒販店(酒店)さん巡り 関東
昔東京勤務の時、お茶の水に事務所があり近くのお店で

昼食を摂るったりしていましたが

近くにこんなお店があると気付きませんでした

いつものように撮影の許可をもらう




特に気になるのは、四季桜、大雪渓、香露、木戸泉・・・

もしかして全てでは(笑)























神田和泉屋さんは、ある関東のお気に入りの酒販店のご店主さんから

一度は行ってみたらと奨められたお店

商品管理をきっちりされているお店にお邪魔することが出来て

満足、満足~

神田和泉屋さんホームページ


創業享保二年(1717年) かねゑ越前屋酒店さんにお邪魔してきました

2011-04-02 15:48:16 | 酒販店(酒店)さん巡り 関東
関東エリアの酒販店さん訪問も少しづつ

東京の料飲店さんにお邪魔した時、いい酒販店さんを知っていれば

話が弾みますから(笑)

かねゑ越前屋酒店さんは、蔵元さんの買える店情報でたびたび出てくるので

一度お邪魔したく思っていました

お酒関係のブログの投稿をチェックもし、紹介できるお店と

確信していましたから


店内で並んでいる銘柄をみると全て中身なしで

ディスプレー用に蔵元さんが封をしてくれたもの

品質管理というお酒を扱われているお店なら当たり前のことを

きっちりされているお店は少ないのです


ご店主と少しお話することが出来ました

いい蔵元さんとの出会い

その一言に尽きるということでしょうか

蔵元さんとの深い絆も画像をみればわかりますね





































私はどの銘柄が気になったかわかります(笑)

かねゑ越前屋さんホームページ


十四代の取扱店の東京・鹿浜 かき沼さんにお邪魔してきました

2011-02-26 21:20:22 | 酒販店(酒店)さん巡り 関東
ある銘柄を前お邪魔した時、見かけたので今日もあるかなとお邪魔してきました

今日代理購入をしたかったのです

※無かったので違う店で代理購入


お店の人も東京の僻地というように車が無いと不便な場所にある

出張中の私は車が無いので駅から歩き

日暮里・舎人ライナーが開通して近くに駅が出来た

それでも歩けば20分は十分かかる

往復40分以上

で、焼酎小瓶1本購入とお店の外観撮影だけ~

なにやってんの(笑)






東京・早稲田 三伊 井上酒店さんにお邪魔してきました

2011-02-20 11:29:21 | 酒販店(酒店)さん巡り 関東
食楽効果です

お店にお邪魔すると食楽をみましたかと訊かれる

蔵元さんの買える店情報で知っていたお店ですし、高田馬場に得意先があり

最寄り駅の東西線早稲田駅は東京出張時よく通過するのです

仕事が終わった出張帰りに寄ることは可能だったのです

やはり物事にはきっかけがあるわけです

地図の番地表記がわかりにくいので電話で道順を確認

対応の奥さんの感じがいいのでいいお店だとお邪魔しなくてもわかる

入店するとやはり私の好きな感じのお店

店内の撮影の許可をもらいパチリ




佐渡の真野鶴さんも扱われていますね

十字旭日もいいですよね







子供用の自転車は売り物ではありません(笑)





こちらのお店は再訪してもいいお店と脳みそにインプットしておこう


東京・西小山 かがた屋酒店さんにお邪魔してきました

2011-02-20 09:16:17 | 酒販店(酒店)さん巡り 関東
かがた屋酒店さんもどのようなお店か一度お邪魔してみたかったんです

ダンチュウに紹介されていたので早速お邪魔してきました











木札を扱われているお店は少ないです

この木札でご店主さんと商売のやり方について少しお話できました

やはり繁盛店さんはきっちりした商売をされています


繁盛店のためお客さんが次から次へと来られるので店内を撮りにくい(笑)















一度お邪魔したかったので満足、満足


東京・中目黒 出口屋さんにお邪魔してきました

2011-02-20 07:22:12 | 酒販店(酒店)さん巡り 関東
こちらの酒販店さんは蔵元さんの買える店情報で行ってみたいな~と

思っていたのです

ダンチュウに紹介されていたので早速お邪魔してきました

地図をみてある住所を確認して歩き出す

先日お邪魔した蕎麦屋さんの近くを歩いていると

洒落た感じのお酒を扱っているお店を発見

お邪魔しない訳にはいきません

店内に入り扱い銘柄をみるとお邪魔しようと思っていた出口屋さんとわかる

住所を間違えていた~(笑)

酒を扱っているお店は覘いてみる習性で助かった?

でも住所をよく確認していたら先日蕎麦屋さんにお邪魔した時に

訪問出来たんですね(爆


お酒を楽しむすべての方へ

提案型sake&wineショップ 

Deguchiyaへ、ようこそ(ショップカードより)

































画像は撮った順番 枚数を絞ってまた順番も変えればいんでしょうが


ドンキホ―テが近くにあり道沿いにあるのでお店の場所はすぐわかると思います

ご店主と少しお話しましたが話せば響く

このお店はおススメです

800店は廻っていますからわかります(笑)



東京の菊姫党ご用達のお店 酒舗 鶯谷萬屋さん

2011-01-29 17:05:24 | 酒販店(酒店)さん巡り 関東
東京に住む兄が菊姫党なので、何年か前に蔵元さんまで電話して

紹介してもらったお店

限定銘柄は全てこの酒販店さんで入手できますとのことであった

鶯谷駅から近いのでちよっとお邪魔してみました


気になる2銘柄を購入

購入したのは菊姫ではありません(笑)



鶯谷萬屋さんのホームページ


今朝お邪魔したかった酒販店さん3店に行ってきました

2011-01-29 16:28:27 | 酒販店(酒店)さん巡り 関東
酒販店さん巡りもボチボチと

3店ほどお邪魔してきました

1店目も店頭に銘柄の案内があるお店

ある限定銘柄があれば購入しようかと思っていたのですが、店頭にないので

品揃えを眺めただけ



2店目の店頭の銘柄の案内(画像)をみて期待が膨らむ

どういういい商いをされているかと

店内でその期待通りの商いをされていたのかどうかは秘密(笑)

芋焼酎の長期熟成タイプのある銘柄が気になる