ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

4月7日・水はけ対策と葉ネギの植え付け!!

2014-04-07 23:27:59 | ネギ(長ネギ)

4月7日

水はけ対策をして葉ネギを植え付けました!!

先週水はけの対策(自己流)の作業をして葉ネギの植え付け準備をしていました。

 

水はけ対策の場所は畑(D)の側面に施しました。

 

<水はけ対策の作業>

 

畑の水はけ改善のイメージ図

畑を20~30㎝掘ると地下部分は粘土質になっています。

そのため、水がしみ込みにくい状態になっていました。

幅30㎝・深さ40cmの溝を掘り、その中に藁を埋めました。

施肥をして土を盛り、高畝を作りました。

 

 

 

<葉ネギの植え付け>

葉ネギの苗

苗は、昨年プランタに種を蒔いてそのまま放置してそれなりに生長していたものです。

植え付け方法のイメージ図

畝に植え穴をあけてネギの苗を差し込みました。

防風対策としてネギの苗を固定するために、ネギの苗の両側をワラで囲むようにしました。

そのワラが風で飛ばされないように、苗の間のワラの上に土を被せました。

(実験的な植え付け方法です)

 

植え付けの作業が完了しました!

 

植え付けが完了した様子

 

これから、経過を観察していきます!!

 

 

 


4月7日・ジャガイモの芽が育っています!

2014-04-07 19:46:20 | ジャガイモ

4月7日

植付けをしたジャガイモの芽が育っています!

 

3月1日にジャガイモを植付けしました。

その後、3月8日にジャガイモの畝にマルチを施しました。

 

3月末にはジャガイモの芽がマルチを押し上げてきた状態になっていました。

芽が出ているところのマルチに穴をあけました。

 

現在の様子

 

ジャガイモの品種は、キタアカリとメークインです。

順調に育っています。(まだ芽が出ていないもおの小さいもが一部ありましたが・・・)

 

<マルチ栽培について>

ジャガイモを植付けた場所が畑の中では比較的日当たりが良くないため、植付け当初は霜が多く降りる環境でした。

対策として、マルチで栽培することにしました。

 

<明日の予定>

・手入れ
芽が5~6本(10cm)出てきたら生育の良い目を1~2本残して芽かきする。
芽かき後、株元に、1回目の追肥(化成肥料)をする。

 

 


4月1日・春大根の種まきをしました!

2014-04-04 19:05:56 | ダイコン

4月1日

春大根の種まきをしました!

春大根の種、品名「一代交配春大根」、 品種「若宮2号」

特徴の概略

・青首、ス入りが極めて遅い

・育苗早い

・種まき後、約60日で収穫

・肉質はち密で甘味あり

 

<種まき手順>

・施肥をして畝を作りました

・かん水してマルチを施しました

・マルチが風で剥がれないように竹の杭とビニール紐で強固に固定しました

・マルチに蒔き穴をあけました(自作の穴あけ器を使用)

 

筒状のプラスチックの容器(綿棒の容器)を加工しました。

 

約25センチ間隔で蒔き穴を開けました。

 

一箇所4~5粒の種を蒔きました

 

畝に種を全部蒔きました

 

種まき後、乾燥防止のため、もみ殻を被せました。

もみ殻の上から水をかけました。

本日の種まき作業は完了としました。

さらに、

後日、トンネルを施す予定です。


 

 4月7日

大根の芽が出ていました!

 

 


3月31日・トウモロコシの種まきをしました!

2014-04-03 18:32:51 | トウモロコシ

3月31日

トウモロコシの種まきをしました。

 

トウモロコシの種は、

品名:ゴク甘コーン、品種:きみか

種の画像

 

トウモロコシ「きみか」特徴の概略

・甘さ抜群

・草勢強い、多収穫

・粒揃い良い

 

<種まきをする前の準備>

・数日前に、施肥をして耕しておきました

・前日に雨が降りました

・再度、施肥を施して畝を作りマルチを施しました

・風でマルチが剥がれ無い様に竹で作った杭と紐で固定しました

・30センチ間隔でマルチに種の蒔き穴を開けました

 

<種まき手順>

 

・1個の蒔き穴に2粒の種を蒔きました

・深さ1cmくらいで覆土しました

・前日に雨が多く降ったのでかん水は控えました

 

全ての蒔き穴に、種を蒔き終わったところです

強風でマルチが剥がれないように充分に対策をしました。

 

<鳥害防止のためネット(手元にあった防虫ネット)でトンネルを施しました>

この場所は、共有竹林がすぐそばにあります。

 そのため、鳥害を受け易い状況の場所でもあります。(年々ひどくなってます)

 鳥獣対策も特に重要な作業になります。

 さらに、実が出来る前に防獣対策ネットなどの設置を予定しています。

 (昨年、ハクビシンなどの被害でトウモロコシの畝全部の収穫時期の実が、全滅したところがありました)

 

以上で本、日のトウモロコシの播種作業を完了しました。

 

 


3月30日・ゴーヤ播種育苗開始!

2014-04-01 18:50:21 | ゴーヤ

3月30日

ゴーヤの播種をして育苗を開始しました。

今回、使用した種の品種は「中長ゴーヤ」です。

 

種袋の画像

 

<ゴーヤ播種手順>

 

 

 

・種の先端部分をカット(ニッパー等)

・種を一昼夜ぬるま湯に浸しておく

・9cmポリポットに培養土を入れる

・約1cmの深さに種を蒔く(今回は、ポリポットに1~2個)

・種まき後の水遣りはポリポットの半分くらいにしみこむようにする

 

ポリポットに種を蒔いている様子

 

育苗器でキュウリを育苗しているところにゴーヤを追加して入れました

 

キュウリとゴーヤが同居しています

 

自作の育苗器で発芽を待つことになりました

 

キュウリ、ゴーヤとも発芽まで約4日間なので、

キュウリ(3月29日播種)は、ゴーヤより早めに発芽する予定となります。

 


4月2日時点でキュウリは発芽しました!