ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

5月27日・定植したサツマイモ苗を遮光!

2020-05-27 21:44:54 | サツマイモ

(現在の様子)

2020年5月27日 2日前に植え付け(苗挿し)したサツマイモ苗に遮光トンネルを施しました!

遮光トンネル

・トンネル設置前に天恵緑汁の希釈液で潅水しました。

・トンネル支柱と防草シートを使ってトンネルにしました。

・強風対策として固定を強化しました。

・遮光する事で活着が促進されるとの事です。

・活着してから雑草対策として防草シートを畝間に施そうと計画しています。

※ポイント:葉を枯らさずに活着させると節から2本の肥大根が発生して、

 そのままイモになる。4節埋めれば8個のイモが付く。との事です。

定植

2020年5月25日に定植(苗挿し)しました。

・適度な潅水と遮光する事で活着が促進されるとの事です。

 

スイカ

スイカのお世話をしました!

・スイカの苗にトンネルを施していました。

・不織布の上にビニールシートを被せていました。

 (温度調整のためビニールシートの裾部分は開けていました。)

トンネル開放

・スイカがそれなりに育っています。

・雑草も育っています。。。

・除草作業を行いました。

防草対策

・ビニールシートと防草シートで雑草対策を行いました。

・それぞれのシートを固定強化しました。

・これからの成長に対応して施策を講じたいと思います。

 


※草木灰作り(草木灰、効果もあると感じられます!)

※お湯を沸かして昼食、食後のコーヒータイムなどに活用しています。

 

ホンマ製作所 クッキングストーブ

 


 ついでにクリックもよろしくお願いします!         



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビギナーさんへ (やっちゃん)
2020-05-28 07:41:29
ビギナーさん、お早うございます。サツマイモにも遮光するんですね、初めて見ました。スイカは順調に育っていますねー。これから梅雨入りし管理が大変になりますね!頑張りましょう!
こんにちは! (やっちゃんへ)
2020-05-28 18:28:12
サツマイモ栽培のポイントとして苗を枯らさずにより早く活着させることとの事です。
生産農家でも藁や新聞紙などで遮光するようです。

コメントを投稿