goo blog サービス終了のお知らせ 

四季のつれづれ

移りゆく季節の中で感じる喜び・・・

東吉野村 高見の郷の枝垂れ桜

2017-04-25 10:00:36 | おでかけー奈良県
続いて日曜日、これも毎年恒例の東吉野村にある高見の郷。
最近はすっかりメジャーになって、来られる方も半端じゃない。
まして、23日は桜も真っ盛り。
バスツアーも企画される旅行会社も多く、今年からは登り口前の駐車場が使えない。
車は登り口から3キロほど手前の駐車場に停め、そこからシャトルバスを利用。
そのシャトルバスに乗るのに長蛇の列
登り口に着いて入場券を購入。
以前から桜の郷まで、バスが出ていたのだけれど、去年からはそのバス料金も込みの
入場料となって、どなたも気軽に行くことができる。
しかし、こんなに混むようになって、ここも今年が最後やねぇ~と言いつつ登ったのだが…

上に着くと枝垂れ桜の歓迎を受ける。


千本の枝垂れ桜


展望台まで歩いてみよう。


展望台から






青い空と


これだけの枝垂れ桜を見ると、また来年もこようかなぁ~なんて…




帰りは歩いて下ろう。


見えている山は高見山。


今年もたくさんの枝垂れ桜を満喫させてもらった。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
高見の里 (ke-n)
2017-04-25 15:09:11
hetappyさん、こんにちは。

僕は20日の木曜に行きました。
平日でもめちゃくちゃ混んでましたので、
土日は想像するだけで…(笑。
お疲れ様でした。

たぶん三年ぶりですが、今年は花のボリュームが無く、枝が目だっているように思いました。
どうしたんですかと聞いたら、少し前の嵐で蕾がたくさん落ちてしまったとのことでした。
しかしこれだけの枝垂れと、あの色はやはり魅力ですね。
青空の下で楽しまれたのが羨ましいです。
返信する
ke-nさん (hetappy)
2017-04-26 10:31:47
ありがとうございます。

ke-nさん、高見の郷、行かれるんですね!
いつもハードなアウトドア派だというイメージがあるものですから…

平日でも混んでいましたか~
来年から行くとしたら平日やなぁと話していたんですが…
もう、卒業という思いも、やっぱりあの花たちを見ると、未練が残ってしまって、
ひょっとしたらまた来年も行ってるかもしれません
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。