goo blog サービス終了のお知らせ 

鄙びたオンドル小屋 ★弐★    by へすらあ

温泉・ドライブ・放浪・地球・自然・遠くへ行きたい
注)備忘録的なUPも多いので最新情報と言う訳でも無いですw

まぁ 色んな備忘録w  温泉?編(秋田県)・・84-能代

2015-10-06 | 秋田備忘録
実はここに行きたくて能代まで来たんです!

色々なサイトで見て惚れ惚れし、なんとか現物を見たいし浸かりたい!

そう・・・全国的にも少しづつ消え行く文化の1つでもある公衆浴場
こちら能代でも現存しているのは2軒かな?そのうちの1軒です。
その特異な外観に魅了されいつか行かなければと心に決めていました


巴湯
住所: 〒016-0811 秋田県能代市日吉町6-21
電話:0185-54-8610、営業時間:1200頃-2200頃、休業日:6の付く日

↑見てください! この外観~ウットリです♪

あっ!駐車場は2台位のスペースが近くにありますので番台のばあちゃんに聞いてください
でも軽2台分くらいなので大型の車はX(ダメ)ですね
*ばあちゃん路駐が大っ嫌いですし警察所もすぐ近くなのでダメですョ

この手の鍵(斜め)下足入れは青森県では見た事ないかな?←多分


まぁ典型的な銭湯スタイルでばあちゃんもチャンと番台に座っています


丸型の藤籠でしょうか?このタイプは必ずっていうほど銭湯に備えられていたタイプですね。
ただ画像は無いですが扉付きの脱衣棚もあり中には四角い脱衣籠が備わっています←珍しいよ


休憩スペースもあり火照った体を冷やす事もできます


当然、脱衣⇔浴室の仕切りはガラス張りで安全面もGOODですね


洗い場は島もありカラン数も多いです♪ 



浴槽は長方形で中仕切り有の2つ


片方は浅めの適温


もう片方はジャグ付き深め浴槽温度はほぼ一緒です。 ジャグはお休み中(笑


ネっ!


湯口からは加熱循環された井水(多分単純泉)がジャンジャン


しびれるのはこの掲示物・・・うんうん・・確かにそうだ
小さい頃、オヤジと良く行ってた頃を思い出します・・・・(;;)


いや~素晴らしい風情でした!
おばあちゃんもかなり高齢なのでいつまでもと言う訳にはいきそうもないかな?
銭湯好きな方は建物やばあちゃんが元気なうちに行くのをお勧めいたします

夕方あんなに食っちゃいましたが このお湯に1時間は浸かってウットリしていたので
結構楽になりました(^^;

ホテルに戻ればグビグビ バタン ・・・グーグーです♪

でも翌朝は結構しっかり朝食食べちゃうんだよね←バカw

↑私の

相方の↓


チェックアウトで次に・・と、・・あ!でも


最後にお昼のお顔も撮って来ましたョ


また昼は昼でいいでしょう♪


さぁ憧れの昭和遺産にも入れたし次行きますか!

では
 では~

訪問日:2015年5月
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まぁ 色んな備忘録w  食... | トップ | まぁ 色んな備忘録w  温... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (新生YS団)
2015-10-06 21:59:02
能代って、そんなに大きな市というイメージはないのですが残っているんだなあ、こんな素敵な銭湯が。
この昭和感が非常に良いですね。
おぢさんには涙もんです。
温泉は大人になってから行くようになったので、私にとって原点は銭湯なんです。

ちなみに風邪ひいて今日も会社休んでますわ。
しかしながら、この極々平凡な和・朝食の画像見たらすげえ食欲出てきた!
このブログ見て、風邪が大体治った事を再確認しましたw

返信する
>新生YS団さん (へす)
2015-10-06 23:18:42
>原点は銭湯
ですよね~私も若者ではないので(^^;

季節の変わり目ですから体調には気をつけてくださいネ
でも風邪が治って良かった♪
もりもり食べて元気を沢山取り戻して下さいね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

秋田備忘録」カテゴリの最新記事