まぁ結構な距離走って戻るんですが・・あ!ここも久しく行ってない!
まぁ他にも所用もありましたし 立ち寄る事にしました(^^)
まかど観光ホテル
住所: 〒039-3175 青森県上北郡 野辺地町湯沢9
電話:0175-64-3131、立ち寄り可能時間:1030-1630、★注★月曜のみ1300-1630、休館日:基本無し
駐車場:有・舗装・広い

ロビー(広角君の実力発揮です)


料金も支払いテクテクと浴室へ向かいます・・結構歩くんです


脱衣所前には休憩スペースなどがあります


南部鉄器のマトリョーシカ風?

さてお風呂です

この規模なら大抵ありますが 冷水器です♪

脱衣所は広めですね ホテルなのでアメニティ等完備です


さてお風呂・・・ここに来たのは今の経営になるかなり前・・大人1人800円強の時代だったかと

わお!懐かしいなぁ って記憶は全く無いので新鮮ですw
洗い場数はかなりの数ですね

広い浴室なので・・・・ここで広角君の出番です!

↑一挙に全景撮影ですわ
さて戻りますが 当然のサウナ装備

何となく覗いてみた (^^;

内湯浴槽は1つのみ

湯船の中に・・不思議な構造物が・・多分ですが寝湯用の台です

こちらは掛け湯の名残りかな? 今は使われて無いようです

多分掛け湯が完全な源泉掛け流しだったのかと・・・析出物でそれを覗えます

大浴槽は青森ヒバがふんだんに使われています、浴室内の換気も抜群です
浴室からの眺めは・・・微妙かな(笑

こちらは加温源泉と思われる湯口

浴槽内では加温・循環が行われています モワモワ 湧き水みたい♪

こちらの泉質はカルシウム-硫酸塩泉でPh9.2、成分総計約1.6gのアッサリとしたお湯です
確か以前は 日本一の明礬泉って言ってたような気が・・・分析表ではアルミニウム0%でした。
分析表上での硫酸塩含有量は目を見張る数値ですがお湯からはあまりその成分を感じれませんでした
さてこちらには素敵な露天風呂もあるんですよ♪
この扉を出ますと露天風呂です

ここでまたまた広角君のワンショット!

狭くも広くも無いですね こちらも循環・加温です

でも外は気持ちイイや

秋だなぁ・・・

湯口は不思議な形のこちら・・・不定期に(多分水面センサー)お湯がジャンジャン出ます

ネッ!

でもまぁ この広さ貸切だったので 気分はお殿様ですよ

お湯はアッサリ、浴槽広く露天もあり・・・この設備で大人1人500円なら悪くありませんネ
循環加温なので多少の消毒も入っていますが鼻は曲がりません(笑
さぁ今回は本当にこれで最後・・お家へ帰りましたよ(^^;
次は何処へ♪
では
では~
訪問日:2015年10月
まぁ他にも所用もありましたし 立ち寄る事にしました(^^)
まかど観光ホテル
住所: 〒039-3175 青森県上北郡 野辺地町湯沢9
電話:0175-64-3131、立ち寄り可能時間:1030-1630、★注★月曜のみ1300-1630、休館日:基本無し
駐車場:有・舗装・広い

ロビー(広角君の実力発揮です)


料金も支払いテクテクと浴室へ向かいます・・結構歩くんです


脱衣所前には休憩スペースなどがあります


南部鉄器のマトリョーシカ風?

さてお風呂です

この規模なら大抵ありますが 冷水器です♪

脱衣所は広めですね ホテルなのでアメニティ等完備です


さてお風呂・・・ここに来たのは今の経営になるかなり前・・大人1人800円強の時代だったかと

わお!懐かしいなぁ って記憶は全く無いので新鮮ですw
洗い場数はかなりの数ですね

広い浴室なので・・・・ここで広角君の出番です!

↑一挙に全景撮影ですわ
さて戻りますが 当然のサウナ装備

何となく覗いてみた (^^;

内湯浴槽は1つのみ

湯船の中に・・不思議な構造物が・・多分ですが寝湯用の台です

こちらは掛け湯の名残りかな? 今は使われて無いようです

多分掛け湯が完全な源泉掛け流しだったのかと・・・析出物でそれを覗えます

大浴槽は青森ヒバがふんだんに使われています、浴室内の換気も抜群です
浴室からの眺めは・・・微妙かな(笑

こちらは加温源泉と思われる湯口

浴槽内では加温・循環が行われています モワモワ 湧き水みたい♪

こちらの泉質はカルシウム-硫酸塩泉でPh9.2、成分総計約1.6gのアッサリとしたお湯です
確か以前は 日本一の明礬泉って言ってたような気が・・・分析表ではアルミニウム0%でした。
分析表上での硫酸塩含有量は目を見張る数値ですがお湯からはあまりその成分を感じれませんでした
さてこちらには素敵な露天風呂もあるんですよ♪
この扉を出ますと露天風呂です

ここでまたまた広角君のワンショット!

狭くも広くも無いですね こちらも循環・加温です

でも外は気持ちイイや

秋だなぁ・・・

湯口は不思議な形のこちら・・・不定期に(多分水面センサー)お湯がジャンジャン出ます

ネッ!

でもまぁ この広さ貸切だったので 気分はお殿様ですよ

お湯はアッサリ、浴槽広く露天もあり・・・この設備で大人1人500円なら悪くありませんネ
循環加温なので多少の消毒も入っていますが鼻は曲がりません(笑
さぁ今回は本当にこれで最後・・お家へ帰りましたよ(^^;
次は何処へ♪
では
では~
訪問日:2015年10月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます