さて極上泉の大湯から西進し大館へとやってまいりました
今度はこちらへ立ち寄ってみました かなり久しぶりの施設です←記憶ウッスw
沼館温泉会館 ぬまだてのゆっこ
所在地:〒017-0057 秋田県大館市沼館藤蕪82
電話:0186-42-9149、営業時間:0600-2200、休館日:年に数回あるらしいです(要確認)、駐車場:有・広め

こちらが出入り口ですね←見りゃあわかる(笑

よくよくは見ませんでしたがね どなたざんしょ? 会館作った方かな?

ウェルカムマットです

券売機は下足入れの場所(玄関)にありますのでチャリンこと購入

入浴券を受付に渡して ぐるりと見まわせば

温泉ぶてっく有

まぁ色々とお菓子類やらなにやらの販売もありますヨン

休憩所もありました

さて記憶喪失状態でw 脱衣所へ

まぁこんなんだったネ
あら? 微妙に話題の水素水販売機がありましたよ

しっかし大人気ですね~ 次から次にお客さんが来ますよ!
さてこちらの泉質はカルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉でPh8.7、成分総計約3g
あっさりさっぱりした無色透明のお湯です 浴感はチョッと硬いかな 湯口からは石膏臭が仄かにします
浴槽はコンビ大浴槽が1つ 芒硝泉が掛け流し利用されています

大浴槽の一部はジェット+ジャグになっており ここも大人気

浴室内はご存知十和田石がふんだんに使われていています

こちらが湯口 なかなか面白い形ですよ 是非とも実際にご覧あれ(^^♪

浴槽の隅にもう1つ湯口があり・・・これが源泉だったか循環加温湯だったか・・また行かなきゃw


しかし日差しが差し込む芒硝泉は綺麗ですね~ 混雑していなきゃあ完全長湯しますよ

サウナもありました やはり大人気でした サウナの御伴 水風呂も小さいながらあります

あと、不思議なのが浴室内の休憩場所

↑丁度サウナ室の上ですね
階段を上がってデッキへ

小さなステージにチェアが2個 ここに立つと見晴らしがよく 他の入浴者がしもべの様に感じます(笑

ちなみに浴室からお外にも出られます 小さなベンチがありますので涼めます

久しぶりだと全部新鮮に感じますね! やはり再訪も大切ですね(^^♪
では
では~
訪問日:2016年6月
今度はこちらへ立ち寄ってみました かなり久しぶりの施設です←記憶ウッスw
沼館温泉会館 ぬまだてのゆっこ
所在地:〒017-0057 秋田県大館市沼館藤蕪82
電話:0186-42-9149、営業時間:0600-2200、休館日:年に数回あるらしいです(要確認)、駐車場:有・広め

こちらが出入り口ですね←見りゃあわかる(笑

よくよくは見ませんでしたがね どなたざんしょ? 会館作った方かな?

ウェルカムマットです

券売機は下足入れの場所(玄関)にありますのでチャリンこと購入

入浴券を受付に渡して ぐるりと見まわせば

温泉ぶてっく有

まぁ色々とお菓子類やらなにやらの販売もありますヨン

休憩所もありました

さて記憶喪失状態でw 脱衣所へ

まぁこんなんだったネ

あら? 微妙に話題の水素水販売機がありましたよ

しっかし大人気ですね~ 次から次にお客さんが来ますよ!
さてこちらの泉質はカルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉でPh8.7、成分総計約3g
あっさりさっぱりした無色透明のお湯です 浴感はチョッと硬いかな 湯口からは石膏臭が仄かにします
浴槽はコンビ大浴槽が1つ 芒硝泉が掛け流し利用されています

大浴槽の一部はジェット+ジャグになっており ここも大人気

浴室内はご存知十和田石がふんだんに使われていています

こちらが湯口 なかなか面白い形ですよ 是非とも実際にご覧あれ(^^♪

浴槽の隅にもう1つ湯口があり・・・これが源泉だったか循環加温湯だったか・・また行かなきゃw


しかし日差しが差し込む芒硝泉は綺麗ですね~ 混雑していなきゃあ完全長湯しますよ

サウナもありました やはり大人気でした サウナの御伴 水風呂も小さいながらあります

あと、不思議なのが浴室内の休憩場所

↑丁度サウナ室の上ですね
階段を上がってデッキへ

小さなステージにチェアが2個 ここに立つと見晴らしがよく 他の入浴者がしもべの様に感じます(笑

ちなみに浴室からお外にも出られます 小さなベンチがありますので涼めます

久しぶりだと全部新鮮に感じますね! やはり再訪も大切ですね(^^♪
では
では~
訪問日:2016年6月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます