引き続き八甲田温泉のレポです
普通なら兎にも角にも湯へ走るのですが・・連休や土・日曜日は1700迄入浴を我慢します
結構日帰り客で賑やかなんです そこで日帰り終了時間まで我慢するんですね(^-^)
宿泊客が少なければ常に貸切です! ・・ただ今日紹介する浴室以外はとても広いので人が居ても窮屈感など微塵も感じませんw
らむねの湯は1階の廊下突き当りを右側に向かいます

ん?注意書きが

まぁ 日帰り入浴での料金は別料金ですので当たり前ですね ここ冬季閉鎖で維持費諸々もかかるので ネ

スリッパから備えの履物へ履き変えます(*春は雪解け水が歩道を満たしている場合もあります)

湯小屋到着です!

中はこんな感じで男女別の浴室出入り口があります(時々入れ替えるようです) 今回は手前側が男性浴室でした

貸切風呂もあります 普段は施錠されていてフロントで鍵を借ります 因みに宿泊者も別途格安料金にて利用できます

脱衣所はシンプルそのもの 冷水もあります♪

浴室内は水カラン1個のみで浴槽も長方形の1つのみ 奥側の浴室の浴槽よりチョッと大き目ですね♪

床は部分的に湯花でコーテイングされていますので滑らないようにネ

笑

越流ポイントはここで完全放流式

換気ガラリが2つありますが終始掛け流しなので 浴室内が寒い事はありません(除く強風時w)

天井も木製の梁がそのままで湯気抜きもあります

U字溝が足場代わりに沈められていますが何故か木で囲われていました? 誰か苦情でも出したのかな?

触っちゃあいけませんよ 笑

湯口はこちら 炭酸ガスと硫化水素臭+硫黄臭が素敵に香りますが 吸い過ぎは・・・X


いや~ 気持ちいい! 浴槽内温度は36℃位でしょうか? 春先や秋口は低めです(源泉温度も低いので)

らむねの湯も泡付きが絶好調の時とあまりパットしない時がありますが そこは天然ですからネ 誰もどうにもできませんネ

今回は まぁ普通よりやや弱いって感じの泡付きでした(^_^;)
何回も入りますw 日も沈んできました


そりゃあ夜も入ります 笑

ありゃりゃ? 誰か壊したのでしょうか?

番頭さんに教えて 更に夜は入りに行ったら もう撤去されていました

そうそうこれが水カラン 真っ黒くろ助

最後にこちらの泉質は酸性・含硫黄-カルシウム・アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)でPH2.4
成分総計約2.1gでレモンスカッシュの様な味わいの酸性泉です♪
明日もレポは続きます(^^)v
では
では~
訪問日:2017年5月
普通なら兎にも角にも湯へ走るのですが・・連休や土・日曜日は1700迄入浴を我慢します
結構日帰り客で賑やかなんです そこで日帰り終了時間まで我慢するんですね(^-^)
宿泊客が少なければ常に貸切です! ・・ただ今日紹介する浴室以外はとても広いので人が居ても窮屈感など微塵も感じませんw
らむねの湯は1階の廊下突き当りを右側に向かいます

ん?注意書きが

まぁ 日帰り入浴での料金は別料金ですので当たり前ですね ここ冬季閉鎖で維持費諸々もかかるので ネ

スリッパから備えの履物へ履き変えます(*春は雪解け水が歩道を満たしている場合もあります)

湯小屋到着です!

中はこんな感じで男女別の浴室出入り口があります(時々入れ替えるようです) 今回は手前側が男性浴室でした

貸切風呂もあります 普段は施錠されていてフロントで鍵を借ります 因みに宿泊者も別途格安料金にて利用できます

脱衣所はシンプルそのもの 冷水もあります♪

浴室内は水カラン1個のみで浴槽も長方形の1つのみ 奥側の浴室の浴槽よりチョッと大き目ですね♪

床は部分的に湯花でコーテイングされていますので滑らないようにネ

笑

越流ポイントはここで完全放流式

換気ガラリが2つありますが終始掛け流しなので 浴室内が寒い事はありません(除く強風時w)

天井も木製の梁がそのままで湯気抜きもあります

U字溝が足場代わりに沈められていますが何故か木で囲われていました? 誰か苦情でも出したのかな?

触っちゃあいけませんよ 笑

湯口はこちら 炭酸ガスと硫化水素臭+硫黄臭が素敵に香りますが 吸い過ぎは・・・X


いや~ 気持ちいい! 浴槽内温度は36℃位でしょうか? 春先や秋口は低めです(源泉温度も低いので)

らむねの湯も泡付きが絶好調の時とあまりパットしない時がありますが そこは天然ですからネ 誰もどうにもできませんネ

今回は まぁ普通よりやや弱いって感じの泡付きでした(^_^;)
何回も入りますw 日も沈んできました


そりゃあ夜も入ります 笑

ありゃりゃ? 誰か壊したのでしょうか?

番頭さんに教えて 更に夜は入りに行ったら もう撤去されていました

そうそうこれが水カラン 真っ黒くろ助

最後にこちらの泉質は酸性・含硫黄-カルシウム・アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)でPH2.4
成分総計約2.1gでレモンスカッシュの様な味わいの酸性泉です♪
明日もレポは続きます(^^)v
では
では~
訪問日:2017年5月