いよいよ銀山温泉レポも最後です
先ずは湯好きの私が惚れこんで 何回も入りまくった1階の内湯から
ロビーフロアの奥に出入り口があるんですが 皆さん階上の新しい浴室ばかり利用しているみたいで
こちらはほぼ毎回貸切でした(*^^)v
脱衣所は階上の風呂場よりはチョットだけ広め

脱衣所から少し下がった所に湯船があります

↑階段を下がります
浴槽は大きめの鄙びた浴槽1つのみ! 川面と同じくらいの高さの浴槽です(^^♪

まぁこの湯は正に銀山の湯! 湯花も沢山舞っております←写せません(涙

湯口はこちら やはり年季が入っていて良い雰囲気です
お湯の香り(焦げ硫黄臭)も抜群ですし 鮮度も抜群!

堪らんですね 湯温は43-45℃程度 浴槽大きめで真冬なので加水無し! こら最高ですわ

洗い場はシャワー付きが3カ所です

さぁ名残惜しくも時間は過ぎていきますね 朝食の時間ですじゃ 朝は会場食です

こんな感じの御膳です

このアユの干物はメチャ美味しかったです!

アツアツに炙って食べるんです

小鉢類 女性ウケしそうな彩ですね

コバチルイ ダゾ!

ナカマ?

アッ!!!!

ドレガ オイシイカナ?

煮物

お豆腐は

アツアツにして

こちらのクルミ味噌だったかな?で和えて頂きました♪

朝食はバランスも味も良く 満足度はかなり高かったです!
さぁ帰路に就かなくてはいけません・・・名残惜しいのですがネ
厳冬期なのであちこち寄ってる暇はありません 長駆の帰路となります(^^;
では
では~
訪問日:2016年1月
先ずは湯好きの私が惚れこんで 何回も入りまくった1階の内湯から
ロビーフロアの奥に出入り口があるんですが 皆さん階上の新しい浴室ばかり利用しているみたいで
こちらはほぼ毎回貸切でした(*^^)v
脱衣所は階上の風呂場よりはチョットだけ広め

脱衣所から少し下がった所に湯船があります

↑階段を下がります
浴槽は大きめの鄙びた浴槽1つのみ! 川面と同じくらいの高さの浴槽です(^^♪

まぁこの湯は正に銀山の湯! 湯花も沢山舞っております←写せません(涙

湯口はこちら やはり年季が入っていて良い雰囲気です

お湯の香り(焦げ硫黄臭)も抜群ですし 鮮度も抜群!

堪らんですね 湯温は43-45℃程度 浴槽大きめで真冬なので加水無し! こら最高ですわ

洗い場はシャワー付きが3カ所です

さぁ名残惜しくも時間は過ぎていきますね 朝食の時間ですじゃ 朝は会場食です

こんな感じの御膳です

このアユの干物はメチャ美味しかったです!

アツアツに炙って食べるんです

小鉢類 女性ウケしそうな彩ですね

コバチルイ ダゾ!

ナカマ?

アッ!!!!

ドレガ オイシイカナ?

煮物

お豆腐は

アツアツにして

こちらのクルミ味噌だったかな?で和えて頂きました♪

朝食はバランスも味も良く 満足度はかなり高かったです!
さぁ帰路に就かなくてはいけません・・・名残惜しいのですがネ
厳冬期なのであちこち寄ってる暇はありません 長駆の帰路となります(^^;
では
では~
訪問日:2016年1月