いよいよ12月ですか
と言うか、昔のように重要な大義も薄れてきてるんですが
とことん気にする方も未だ沢山いらっしゃるのも現状ですね。
さて大湯のアチチをご紹介したので
引き続き”アチチ湯”を紹介しますね!
アチチ湯マニアには待望の企画w
こちらは東北新幹線七戸駅すぐ傍の
東八甲田温泉さん
住所:〒039-2501 青森県上北郡七戸町荒熊内67-81
電話:0176-62-6756

宿泊棟・・・ずっと来ていなかったんで気付きませんでした(汗

以前とは出入り口のレイアウトが変わっていました(当たり前か)
入り口をくぐると真新しいロビーが広がります♪

では脱衣所へ!

おお!脱衣所もきれいになっています

気も向きました・・典型的アル単ですね~

浴室に入りますと独特の香り(ヒバ臭+温泉臭?+微モール臭)がします

浴槽は4つで
こちらが大人気の寝湯

いつも誰かが寝ています(笑

大浴槽はジェット装備です

シャー

こちらは寝湯のお隣の”天国水風呂”です

なんせ温度が31~33℃位の井水ですから最高です♪
ザンザン投入されていますが冷たく有りません

溢れた水は縁の穴っこから放出されています

大ループ間違い無しの水風呂です

大浴槽からも掛け流しのお湯がこれでもかと言うくらい流れ出しています

さぁアチチマニアの方には堪らない高温浴槽です

湯花キャッチャーは大浴槽も高温も一緒です

高温浴槽はお湯の鮮度抜群で細かい気泡もかなり飽和しております

さ~て今日の湯温はいくらでしょうか?

↑荒瀬と同等の強さを誇っています♪
さぁ!アチチマニアよいざ湯かん!!
次に今回久々の訪問で気付いたのが玄関脇の・・

可愛い受付嬢にお話を聞いたところ”そっちは熱いです”との事!
これは突入しなければいけませんね!
で、料金は大浴場と変わらないのだそうですがどちらか1つを
1回の入浴料金とカウントするそうです(1回分ならどちらか選択しなければいけません)
家族風呂ッぽい様な気もするんですが・・ヒバ風呂だそうです
脱衣所も狭めですが真新しいです

カラン数も4つかな

浴槽はヒバ造りでど~んと1つ・・大人4人でギチギチかな

当然掛け流し100%っす

ザーザーっす

浴槽のコーナーで湯花キャッチャー装備の給湯管から源泉が注がれています

では受付嬢が48℃と言っていた浴槽へ????
あれ?大浴場の高温浴槽より弱いぞ?・・・う~ん大体43℃位かな?

前の方が大量加水でもしたかと思い湯口コーナーへ手を入れてみたが
そんなに激熱湯が供給されているわけでもない・・・う~ん、まぁいっか♪

モヤモヤしましたが受付嬢が可愛かったので全て忘れる事にしました(笑
ここの温泉の隣接する場所には道の駅やイオンショッピングセンターなど有り
温泉以外の目的でも十分楽しめる環境にありますよ
帰り際に道の駅で気になるコーナーが・・・
こんな看板見えたらそりゃ~止まりますがな

と思いきや・・・

そうですか・・なんか無理してる感がw

今回はソフトクリームは無しです、ここは馬肉ラーメンが美味しいと評判です
確かに昔は美味しかったけど今はわかりませんので後で行って見ますネ
では
では~
と言うか、昔のように重要な大義も薄れてきてるんですが
とことん気にする方も未だ沢山いらっしゃるのも現状ですね。
さて大湯のアチチをご紹介したので
引き続き”アチチ湯”を紹介しますね!
アチチ湯マニアには待望の企画w
こちらは東北新幹線七戸駅すぐ傍の
東八甲田温泉さん
住所:〒039-2501 青森県上北郡七戸町荒熊内67-81
電話:0176-62-6756

宿泊棟・・・ずっと来ていなかったんで気付きませんでした(汗

以前とは出入り口のレイアウトが変わっていました(当たり前か)
入り口をくぐると真新しいロビーが広がります♪

では脱衣所へ!

おお!脱衣所もきれいになっています

気も向きました・・典型的アル単ですね~

浴室に入りますと独特の香り(ヒバ臭+温泉臭?+微モール臭)がします

浴槽は4つで
こちらが大人気の寝湯

いつも誰かが寝ています(笑

大浴槽はジェット装備です

シャー

こちらは寝湯のお隣の”天国水風呂”です

なんせ温度が31~33℃位の井水ですから最高です♪
ザンザン投入されていますが冷たく有りません

溢れた水は縁の穴っこから放出されています

大ループ間違い無しの水風呂です

大浴槽からも掛け流しのお湯がこれでもかと言うくらい流れ出しています

さぁアチチマニアの方には堪らない高温浴槽です

湯花キャッチャーは大浴槽も高温も一緒です

高温浴槽はお湯の鮮度抜群で細かい気泡もかなり飽和しております

さ~て今日の湯温はいくらでしょうか?

↑荒瀬と同等の強さを誇っています♪
さぁ!アチチマニアよいざ湯かん!!
次に今回久々の訪問で気付いたのが玄関脇の・・

可愛い受付嬢にお話を聞いたところ”そっちは熱いです”との事!
これは突入しなければいけませんね!
で、料金は大浴場と変わらないのだそうですがどちらか1つを
1回の入浴料金とカウントするそうです(1回分ならどちらか選択しなければいけません)
家族風呂ッぽい様な気もするんですが・・ヒバ風呂だそうです
脱衣所も狭めですが真新しいです

カラン数も4つかな

浴槽はヒバ造りでど~んと1つ・・大人4人でギチギチかな

当然掛け流し100%っす

ザーザーっす

浴槽のコーナーで湯花キャッチャー装備の給湯管から源泉が注がれています

では受付嬢が48℃と言っていた浴槽へ????
あれ?大浴場の高温浴槽より弱いぞ?・・・う~ん大体43℃位かな?

前の方が大量加水でもしたかと思い湯口コーナーへ手を入れてみたが
そんなに激熱湯が供給されているわけでもない・・・う~ん、まぁいっか♪

モヤモヤしましたが受付嬢が可愛かったので全て忘れる事にしました(笑
ここの温泉の隣接する場所には道の駅やイオンショッピングセンターなど有り
温泉以外の目的でも十分楽しめる環境にありますよ
帰り際に道の駅で気になるコーナーが・・・
こんな看板見えたらそりゃ~止まりますがな

と思いきや・・・

そうですか・・なんか無理してる感がw

今回はソフトクリームは無しです、ここは馬肉ラーメンが美味しいと評判です
確かに昔は美味しかったけど今はわかりませんので後で行って見ますネ
では
では~