平和団地ファンクラブ

平和団地の様々な活動情報を共有して、元気で楽しい日常生活の手助けになるブログをめざしています

第18回 平和団地文化祭 のご案内

2009-11-10 | 平和団地 イベント情報
第18回 平和団地文化祭 のご案内




11月14日(土)9時から11月16日(月)12時

平和分館2階ホール




前夜祭は

11月3日(火)13時30分から

平和分館2階ホール



団地の皆さんの日頃の文化活動の発表の場です。
今年はどんな作品が出るか!今から楽しみですね。

文化の秋、あなたも一緒に楽しみませんか!!
物品販売(バザー、フリーマーッケットなど)や休憩コーナーなども予定しています。




春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」一覧

平和団地 自治会会報 「おつきあい」一覧

情報 ショッピング 一覧

おつきあい  No.221 2009.11.1 平和団地 自治会会報

2009-11-10 | 平和団地広報 「おつきあい」
おつきあい  No.221 2009.11.1 平和団地 自治会会報


 一斉清掃を
11月15日(日)午前8時~9時

自宅の周りの清掃とします



側溝のゴミ処理、草刈などをお願いします。
環境委員さんは7時45分までに袋を取りに公民館前までおねがいします。ゴミは袋に入れて、道路の見えるところに置くか、中央公園までお持ち下さい。



  次回は来年3月14日です



月一回の資源物・不燃物収集時の注意事項

(1)カン類・・・飲料水用カン、缶詰カン(蓋を取り外してない場合も可)、
スプレーカンは同じカン類ですので一緒にカゴヘ入れても構いません。
但しスプレーカンは穴をあけているか確認するため、カゴを別にする
場合があります。大きさはミルク缶未満。ミルク缶以上の大きいものは
金属類へ入れて下さい。

(2)カン・ビンの蓋・・・ボトル式のものは不燃物へ。
缶詰カンの蓋は取り外したものは金属類へ

(3)白熱電球・グロー・・・不燃物類へ入れて下さい。

(4)蛍光灯のわれたもの・・・・蛍光灯類へ一緒に入れても収集されませんので、新聞紙等で包み不燃物類へ入れて下さい。

(5)ごみ収集後のあと片づけは、分別指導員さんの中で担当者を決めて必ず行ってください。



共同募金・歳末助け合い募金にご協力をお願いいたします

目標額は一戸あたり 750円です。


募金期間は10月1日~12月末となっており、現在班長さんが苦労してお願いに回っております。
配布した各種資料から募金の趣旨をご理解いただき、未だの方は募金を宜しくお願いします。
自治会員の皆様には、少しでも班長さんの負担を軽くするため、出来れば班長さん宅へ届けるようご協力をお願いいたします。



防災点検

次回は12月で西地区が担当になります。
12月の実施日は地区長さん等と相談してご連絡します。


平成22年「はるの暦」の申し込みについて

一部200円 締め切りは11月15日

春野町内会連合会では21年度と同様に「はるの暦」を作成することに
なりました。
陰暦や24節気、春野地域の伝統的な行事や祭り等が掲載されていて使い易いものです。
21年度の「はるの暦」販売収益金で22年度の「紙門松」を自治会加入世帯へ無料で配布することにもなっております。
購入希望者は「番地、氏名、購入部数」を自治会長へ連絡して下さい

連絡先 090-1008-5942 柴田



「平和団地公園愛護会」の取り組みで

北公園、明るくなりました



10月29日、北地区の小田さん、加納さん、中川さん、橋本さん等が中心になって長年放置されていた木の枝を伐採していただきました。
愛護会・柴田田会長からの要請で、伐った枝の運搬処理は行政担当でやっていただき、すっかりきれいになりました。



5月31日の「平和団地内一斉安全点検」のとき、近くの方々から木が繁って暗くて、蚊が沢山いて利用しづらい!と言われていました。



市による法面の草刈り実施について(10月下旬実施)

法面へ個人で木を植えている場合は(花・野菜を含む)、市は草刈りを実施してくれません。
木のまわりは植えた人が草刈りをしてください。2年ほど前に「新たに植えることは許可しない」と周知しておりますので注意して下さい。
また不要になった木は自分で切って下さい。自分で切れない場合は自治会へ相談して下さい。


既報のように、

11月14日から16日まで平和団地文化祭が開催されます。


移動市民図書館 11月14日(第2日曜日)、14時から15時

バスは中央公園へ来ます



11月ごみ収集は13日(第2金曜日)当番さんよろしくお願いします


高齢者講座 第四回
東洋医学健康セミナー





十月二十三日、平和分館二階ホールで、平和団地の会員でもある「平成はり灸整骨院」の国沢光陽院長が講師を務められる、東洋医学セミナーが行われており、取材しました。
話がとっても分かりやすくて、参加者もうなずきながら、熱心に聞かれていました。良い企画が続けられています。


春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」一覧

平和団地 自治会会報 「おつきあい」一覧

情報 ショッピング 一覧

情報 ショッピング  No11 平成21年11月7日

2009-11-10 | ショッピング情報
情報 ショッピング 
 
No11 平成21年11月7日
 
発行者 春野東部町づくりの会 会長 有田 刻弘



昨年の12月9日に春野東部町づくりの会が高知市議会に提出していた歩いて暮らせる町、地域のなかで買い物ができる町、人と環境に優しい町を骨格とする「春野東部町づくり計画」の“請願書”が平成21年9月30日 高知市議会本会議で全会一致で可決されました。これは第一関門を通過したに過ぎませんが春野東部町づくりの会の運動はこれまでと違った新しい局面に入りました。これからは高知市役所において計画の進んでいる「高知市町づくり総合計画」の中に「春野東部町づくり計画」の主旨を盛り込んでもらうこと。その総合計画が来年3月の市議会で可決されること。これにより具体的に町づくりが進展するものとなります。この第2関門というべき3月議会に向けて必要な取り組みを進めていきます。
高知市議会 公明党 との懇談会を開きました
公明党との懇談会を10月27日に開きました。この懇談会が市議会各派との懇談の最後となりました。中野城久、山根堂宏、高木妙、岡村康良、高橋正志の公明党5名の市会議員に参加をいただき、春野東部町づくりの会の役員7名と平和、南ケ丘の自治会役員2名をくわえての懇談会になりました。最初に有田会長よりこれまでのご協力に対するお礼やこれからの更なるご指導・ご協力のお願いをしました。また懇談の冒頭に公明党の議員は、「先生」という言葉は使わないようにしているので「○○さん、○○議員」と呼んでほしいとの注文があり親しみのある暖かい懇談会になりました。
各議員からは春野東部町づくりの会のこれからの運動に対する激励のほか支援・協力を惜しまないことや新しい発想、他の地域の抱えている問題点などが数多く語られ懇談会は活気のある大変有意義なものとなりました。
重鎮の岡村康良議員からは「実現の見込みのない請願書は地元をがっかりさせるので採択しないことにしていますが、春野東部町づくりの会の請願書は2人の地元議員の紹介もあり公明党議員団でも調査した上で採択に賛成しました。高知市も中心街が空洞化しており春野東部での市街地作りには困難もあると思うが市議全員(公明党8名)で力をあわせてがんばります」と大変重い発言をいただきました。



左から  柴田副会長 岡村康良市議 山根堂宏市議 高木妙市議 高橋正志市議 中野城久市議 有田会長


情報 ショッピング に関する記事

春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 号外

2009-11-10 | 春野公民館平和分館広報 「平和の輪」
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 号外 平成二十一年五月五日



「たっすいがは、いかん!」

キリン「ビール教室」プラス親睦会

と き  五月二十一日(木)
        午後六時三十分スタート
 ところ  平和公民館二階ホール
 会 費  500円(食べ物代金)
   (ビール代は無料、公民館から補助あり)
参加人数 三十名(定員まで先着順)
応募締め切り  五月十七日(日)
  連絡先 分館長 090・1008・5942

*「ビール教室内容」 (詳しくは裏面参照)
 ・アルコールパッチテスト、・キリン製品紹介、
・キリン銘柄当て(正解者には何かありそう)
*「親睦会」 (教室終了後) 
 ・ビールを飲みながら楽しく語り合い、自治会・公民館へのざっくばらんなご意見をいただくことを期待して平和公民館が後援することにいたしました。


 自治会でキリンビール教室へ応募したところ、幸いなことに当選しました。
そこでせっかく三十名も集まってもらえるなら、地域の核・開かれた公民館にするために、親睦会を加えて皆さんと顔見知りになり、いろんな意見を聞き、誰でも気軽に来れるような公民館にしたいと思っております。限られた人数ですが皆様のおいでをお待ちしております。



いきいき百歳体操 


  市担当課から、八月までにアンケートと医療費効果検証調査(70~74歳の人)の依頼がきております。お渡ししてある資料をお読み頂き
(五月四日欠席の方は次回お渡しします)ご協力をお願いします。時期は未定です。

次回以降予定
 第十一回 五月 十一日(月)  午後2時~
第十二回 五月十八日(月)  午後2時~
第十三回 五月 二十五日(月) 午後2時~
第十四回 六月一日(月) 午後2時~
第十五回 六月ハ日(月) 午後2時~
第十六回 六月十五日(月) 午後2時~



 
高齢者講座 第十一回(最終回)
         
生き!活き!長生き教室
 
テーマ  「なぜ今、運動器なのか?」
      二十年度のこの講座は今回で一応終了となります。最終回はこれまでのまとめとなります.

講 師  市川徳和 (永井病院院長)
 
と き  五月二十二日(第4金曜日)
      午後一時三○分~二時三○分
ところ  平和分館二階ホール
会 費  無料
主 催  春野公民館平和分館運営委員会
     高知市教育委員会生涯学習課



春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」一覧

平和団地 自治会会報 「おつきあい」一覧

情報 ショッピング 一覧

春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 号外

2009-11-10 | 春野公民館平和分館広報 「平和の輪」
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 号外 平成二十一年三月五日


高齢者講座 第十五回

塗り絵教室日程変更 についてのお知らせ

 正
と き  三月九日(第2月曜日)
午前十時~十二時
         ⇒
 誤
と き  三月九日(第2日曜日)
午後一時~三時

ところ  平和分館二階ホール
講 師  馬場 桂子先生
会 費  三百円
主 催  春野公民館平和分館
     高知市教育委員会生涯学習課

二度にわたる日程変更でご迷惑をお掛けして
申し訳ありません、宜しくお願いします。

1 今月は講師の都合で第二月曜日午前中
に設定させてもらいました。
2 会費は先生への謝礼、塗り絵見本のコピー代、公民館供用の色鉛筆の購入等に使わせてもらいます。なお、初めて参加される方は申し出て下さい、初回のみ体験教室と位置づけ
百円とさせていただきます。
3 色鉛筆は公民館用として数組準備しておりますので、手ぶらで構いませんのでお気軽に参加をお願いします。
4 コーヒー等も準備しておりますので、ご自由
にお飲み下さい。



(変更なし)

いきいき百歳体操

第二回 三月 九日(月) 午後2時~
第三回 三月 十六日(月) 午後2時~
第四回 三月 二三日(月) 午後2時~
第五回 三月 三十日(月) 午後2時~
*五回目以降の日程は参加者で相談さ
せていただきます。


 
(変更なし)

高齢者講座 第9回
  
生き!活き!長生き教室
 
テーマ  「高齢者と食事」
講 師  常光裕美子(永井病院管理栄養士)
市川徳和 (永井病院院長) 
と き  三月二十七日(第4金曜日)
午後一時三○分~二時三○分
公民館施設・備品を大切に!
 最近公民館の施設や備品が傷をつけられているのを見掛けます。例えば新しい机に物を落としたのか板が割れてへこんでいたり、大きな傷がついたものがあります。また、壁が傷ついたり汚れたりしているところもあります。皆さんの公民館ですので大切に使用しましょう。
 また公民館内へは、サークルで使用する私物は置かないようにお願いします。やむを得ず置く場合は館長へ相談して下さい。



春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」一覧

平和団地 自治会会報 「おつきあい」一覧

情報 ショッピング 一覧

春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.56

2009-11-10 | 春野公民館平和分館広報 「平和の輪」
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.56 平成二十一年九月二十九日



高齢者講座 第二十一回

十月塗り絵教室

と き  十月十八日(第3日曜日)
午後一時~三時
ところ  平和分館二階ホール
講 師  馬場 桂子先生
会 費  三百円
主 催  春野公民館平和分館
      
1 今月は第三日曜日に実施いたします。
2 会費は先生への謝礼、塗り絵見本のコピー代
金、公民館供用の色鉛筆の購入等に使わせ
てもらいます。なお、初めて参加される方は
申し出て下さい。初回のみ体験教室と位置
づけ百円とさせていただきます。
3 色鉛筆は公民館用として数組準備しておりますので、手ぶらで構いませんのでお気軽に参加をお願いします。
4 コーヒー、お茶、ちょっとしたお菓子を準備しておりますのでご自由に飲食して下さい。
5 教室だけで時間が足りない場合は、数人の希望者があれば自治会館を使用できますので申し出て下さい。
6 文化祭は来月です。文化祭では「塗り絵コーナー」を設けて作品を展示させていただきますので、作品の仕上げを宜しくお願いします。



二十一年度(第18回)平和団地文化祭

十一月十四日(土)9時~十六日(月)12時
(前夜祭は十一月三日(火)午後1時30分~)

作品の出展、前夜祭の出演、物品販売をお願いし
ます。




高齢者講座 第四回

東洋医学健康セミナー

      
前回は小児鍼、タッチケアを学びましたが今回からは通常の講座にもどります。
それにしても、小児鍼が突き刺す針かと思ってい
たら先が平らなヘラ型なのには驚きました。ヘラ
で皮膚に刺激を与えて症状を治す。皮膚が記憶
する説もなんとなく分かるような気がしまし
た。
と き 十月二十三日(第4金曜日)
午後一時三○分~二時三○分
ところ 平和分館二階ホール
講 師  国沢 光陽(理学博士)
       高知県鍼灸医師会副会長
高知県鍼灸学会会長
       平成はり灸整骨院長
会 費  無料
主 催  春野公民館平和分館



      
いきいき百歳体操日程


百歳体操を始めてから半年が経ちました。
九月に二度目の体力測定が行われましたが、
測定結果は気にしないで下さい。市担当課としては半年毎の義務としてやっているのです。
体操を始める前と比べて、自分の体調が少しでも上がれば幸いです。変化がなければ今後も続けてゆき長いスパンで判断しましょう。
第三十二回 十月五日  (月) 午後2時~
第三十三回 十月十二日 (月) 午後2時~
第三十四回 十月十九日 (月) 午後2時~
第三十五回 十月二十六日(月) 午後2時~
第三十六回 十一月二日 (月) 午後2時~



春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」一覧

平和団地 自治会会報 「おつきあい」一覧

情報 ショッピング 一覧

春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.55

2009-11-10 | 平和団地 イベント情報
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.55 平成二十一年八月二十九日



高齢者講座 第二回脳トレ

大人の寺子屋講座
      
と き 九月三十日(第5水曜日)
午前十時~十二時
ところ 平和分館二階ホール
講 師  片岡和佳子、萩原佐和
       (SK未来創造研究所)
会 費  無料
定 員  三十名(先着順)
      準備の都合で締切は九月二十日
主 催  高知市教育委員会 生涯学習課
      高知市立春野公民館平和分館
      連絡先 平和分館長 柴田幸孝
       ℡ 090・1008・5942

 空欄の歌詞を埋めたり、歌に合わせて耳や鼻を摘む、片手で新聞紙を丸める等簡単なようでうまくゆかない。普段脳力以下でやっていると脳も衰える。負荷をかけて鍛えることが「脳トレーニング」となり、普段出来ないことが出来るようになり、ボケ防止にも繋がる。
八月の寺子屋講座は好評でした。内容は読み・書き・計算・歌う・笑いなど多彩なことを行うことによって、楽しみながら潜在した脳力を引き出すことを試みました。結構楽しくもあり、それが体にも脳にもよいとのことで参加した皆さんには喜んでもらえました。
「自分が笑えば人も笑う、相手の表情は自分の鏡」(ミラーの法則)とかで、人と会い人と話すことが脳力upになるそうです。脳力がupすれば健康寿命も延び、生き甲斐づくりに役立つとも言えるでしょう。寺子屋講座へ出てきて、ご一緒に頭を鍛えてみませんか。



高齢者講座 第二十回

九月塗り絵教室

と き  九月二十日(第3日曜日)
午後一時~三時
ところ  平和分館二階ホール
講 師  馬場 桂子先生
会 費  三百円
主 催  春野公民館平和分館
      
1 今月は第三日曜日に実施いたします。
2 会費は先生への謝礼、塗り絵見本のコピー代
金、公民館供用の色鉛筆の購入等に使わせ
てもらいます。なお、初めて参加される方は
申し出て下さい。初回のみ体験教室と位置
づけ百円とさせていただきます。
3 色鉛筆は公民館用として数組準備しておりますので、手ぶらで構いませんのでお気軽に参加をお願いします。
4 コーヒー、お茶、ちょっとしたお菓子を準備しておりますのでご自由に飲食して下さい。
5 教室だけで時間が足りない場合は、数人の希望者があれば自治会館を使用できますので申し出て下さい。
6 文化祭では「塗り絵コーナー」を設けて作品を展示させていただきますので、作品の制作を宜しくお願いします。



平和団地文化祭


十一月十四日~十六日
*文化祭への作品出展をお願いします




いきいき百歳体操日程

百歳体操も八月末で二十七回が終わりましたが、皆さん体の調子は如何ですか。もう少しで半年後の体力測定となりますが、継続してきた成果が表れると良いですね。
九月もまだまだ暑さが厳しいようですが、全員元気で頑張りましょう。

第二十八回 九月七日  (月) 午後2時~
第二十九回 九月十四日 (月) 午後2時~
第三十 回 九月二十一日(月) 午後2時~
第三十一回 九月二十八日(月) 午後2時~
第三十二回 十月五日  (月) 午後2時~

料理講習会のお知らせ

     「内蔵脂肪症候群の予防」


 メタポになると、生活習慣病になる確率が高くなります。特に一度内蔵に脂肪が溜まると、普通の状態へ戻すのに相当な努力が必要となり、また長期間となります。日常の食生活で、少し工夫した食事を摂ることを心掛けましょう。また少しづつでも運動する習慣をつけましょう。
        (分館長の自分への戒めより)

 日 時  九月二十八日(月)
        十時~十二時三○分
 場 所  平和分館調理室
 参加費  三○○円
 主 催  平和食生活改善推進委員会
 後 援  春野公民館平和分館
 締 切  九月二十四日(先着十四名)
 申込先  食生活改善推進委員会
  前島 笑子  ℡ 841~0517
  繁山 真由美 ℡ 841~4851
  小笠原町子  ℡ 841~3030 
  川渕 志津  ℡ 841~1509
山本 紀代  ℡ 841~0018




講座・教室へ参加して少し利口になりました。

・「金は百歳、銀も百歳」脳は何歳からでも、何回でも鍛えることが出来る。当初軽い認知症であったが、気持ちが変われば体も変わる。リハビリ・コミニュケーションでどんどん若返り、CM料二百万円を寄付し、百万円を「老後のために貯金する」と言わしめた。
・人生泣いても笑っても百歳(シクシク36、ハハハー64)なら笑いを取ろう。笑いが脳を鍛える。
・読書は声に出して読めば脳トレとなる。
・我が国の死因別死亡率ランク、1位悪性腫瘍、2位心疾患、3位脳卒中。脳卒中の中でも脳出血が減少し、脳梗塞が増加しているのが近年の特徴です。また脳卒中は寝たきりの原因の第一位(38%)、また脳卒中で入院加療を受けている方は高知県が第一位(1996年) 
・脳卒中にならないためには、決心し行動に移すことで予防が出来る。食事・運動・水分に注意。
心の持ち方が重要、自分のためには止められないが、孫や子のためを思えば決心出来る。
 自分がけがをした時、孫でなくて良かった。けがが頭でなく足で良かった。入院中仕事や、あれもこれもしたい、と思う人は治りやすい。
平泳ぎの北島は「勝つことしかイメージしない」でオリンピック2連覇をした。
・人と会い、人と会話する。その時居眠りしていても予防になる。
・自分の健康は自分でしか維持できない。「無病
息災」より「一病息災」の方が予防しやすい。
無病は大病の可能性あり、一病は自分の健康に気をつけるから。
・人間4種
① 健康だ、どこも悪くない
② 健康だ、と言いながら病気見つかる(要注意)
③ 具合が悪い、どこも悪くない
④ 具合が悪い、悪いところがある
あなたはどのタイプかな。
・「具合が悪い、様子を見よう」は絶対だめです。
直ぐに病院へ行きましょう


春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」一覧

平和団地 自治会会報 「おつきあい」一覧

情報 ショッピング 一覧


春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.54

2009-11-10 | 平和団地 イベント情報
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.54  平成二十一年七月三十日



高齢者講座 第一回脳トレ

大人の寺子屋講座
      
と き 八月十二日(第2水曜日)
午前十時~十二時
ところ 平和分館二階ホール
講 師  片岡和佳子、萩原佐和
      (SK未来創造研究所)
会 費  無料
定 員  三十名(先着順)
      準備の都合で締切は八月十日
主 催  高知市教育委員会 生涯学習課
      高知市立春野公民館平和分館
     連絡先 平和分館長 柴田幸孝
       ℡ 090・1008・5942

 昨年三月、仲良し会が「脳トレーニング」と称し、講師のお二人を招き実施したところ、楽しくまたボケ防止にもなると好評でした。その時は未だ「SK未来創造研究所」は立ち上がっていませんでしたが、最近になって新聞等で「大人の寺子屋」としてその活動が評価されているようです。 内容は読み・書き・計算・歌う・笑いなど多彩な方法を行うことによって、楽しみながら潜在した脳力を引き出すことを試みます。それが体にも脳にもよいとのこと。生き甲斐づくりの為にご一緒に頭を鍛えてみましょう。
多くの方々の参加をお待ちしております。



選挙で公民館使用禁止

八月二十九日(土)、三十日(日)は、衆議院議員選挙のため公民館は終日使用出来ませんので行き違いのないようご注意ください。




高齢者講座 健康セミナー

「脳卒中の予防について」

と き 八月二十一日(第3金曜日)
午後一時三十分~二時三十分
ところ 平和分館二階ホール
講 師  内田 泰史
内田脳神経外科、もみの木、リハビリテーション病院すこやかな杜理事長
会 費  無料
主 催  高知市立春野公民館平和分館
 老人における脳障害の原因は、肥満、高血圧、糖尿、ストレス、と言われております。そしてこれらが皆無と言う人は珍しい。
一旦脳障害をおこせば全治は難しく、長期のリハビリが必要となってくる。脳障害を起こさないためにどう予防するかを今回の講座で正しく知り、健康寿命を延ばして欲しい。



親子ふれあい教室

ピザ、うどんを親子でつくりましょう

(食糧自給率向上に向けた取り組み)

と き 八月二十七日(木)午前十時~十二時
ところ 平和分館 調理室他
会 費 親子で500円
定 員 十二組(先着順)
    *エプロンと三角巾を持参して下さい
締 切 八月二十日、 連絡先 分館長(柴田)
     ℡ 090・1008・5942
農政事務所さんのご協力で親子で米粉を使い
ピザ・うどん等をつくる経験をし、作ったものをいただく教室です。夏休み中であり、多くの親子さんの参加を期待しております。




高齢者講座 第十九回

八月塗り絵教室


と き 八月二十三日(第4日曜日)
午後一時~三時
ところ 平和分館二階ホール
講 師  馬場 桂子先生
会 費  三百円
主 催  春野公民館平和分館
      
1 今月は講師都合で第四日曜日となりました。
2 会費は先生への謝礼、塗り絵見本のコピー代
金、公民館供用の色鉛筆の購入等に使わせ
てもらいます。なお、初めて参加される方は
申し出て下さい。初回のみ体験教室と位置
づけ百円とさせていただきます。
3 色鉛筆は公民館用として数組準備しておりますので、手ぶらで構いませんのでお気軽に参加をお願いします。
4 コーヒー、お茶、ちょっとしたお菓子を準備しておりますのでご自由に飲食して下さい。
5 教室だけで時間が足りない場合は、数人の希望者があれば自治会館を使用できますので申し出て下さい。



・。いきいき百歳体操日程


八月は暑いから体操は大変でしょうが、継続することが体には良いと思います。ホールは早目に冷やしておきますので、引き続きのおいでをお待ちしております。
第二十三回 八月三日(月)    午後2時~
第二十四回 八月十日(月)   午後2時~
第二十五回 八月十七日(月)  午後2時~
第二十六回 八月二十四日(月) 午後2時~
第二十七回 八月三十一日(月) 午後2時



高齢者講座 第三回

東洋医学健康セミナー
      
今回はお子様(幼児)と一緒に参加して、小児鍼、タッチケアを学んでいただきます。
  コーヒースプーンと歯ブラシ持参をお願いします。勿論大人の参加も歓迎します。

と き 八月二十八日(第4金曜日)
午後一時三○分~二時三○分
ところ 平和分館二階ホール
講 師  国沢 光陽(理学博士)
       高知県鍼灸医師会副会長
高知県鍼灸学会会長
       平成はり灸整骨院長
会 費  無料
主 催  春野公民館平和分館
      高知市教育委員会生涯学習課

 前回の講義は、世の中は宇宙の一定の法則に従って廻っていること(陰陽論)。そして東洋医学では①根本的なもの(目に見えない部分)を大切にし病気にならないようにすること、②自然治癒であること等を教えてもらいました。これは「人は小宇宙」と言われていることでも判ります。
 国沢先生の話は、歴史あり、言葉の語源・諺ありで、医学以外に色々なことを学べて非常に得をした感じでした。特に分館長は、「足三里」(胃下垂・のぼせに効く)と言うつぼへ灸をすえてもらい大得をしたようです。
 次回は肌に触るだけでボケにくい、子供ならⅠQが高くなる等の新学説「皮膚が記憶する」と言う内容を含むものだそうで楽しみにしております。
 *当初講座は、7月開始で隔月とお知らせしておりましたが、講師の都合で8月、十月、十二月となりました。



春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」一覧

平和団地 自治会会報 「おつきあい」一覧

情報 ショッピング 一覧

春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.53

2009-11-10 | 春野公民館平和分館広報 「平和の輪」
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.53 平成二十一年七月十二日


高齢者講座 第二回

東洋医学  健康セミナー

と き 七月二十四日(第4金曜日)
午後一時三○分~二時三○分
ところ 平和分館二階ホール
講 師  国沢 光陽(理学博士)
       高知県鍼灸医師会副会長
高知県鍼灸学会会長
       平成はり灸整骨院長
会 費  無料
主 催  春野公民館平和分館
      高知市教育委員会生涯学習課

 平成二十年八月二十一日、「百まで元気!活き生きセミナー」として、初めて国沢先生に東洋医学についての講演をお願いしました。この時の
講演は好評で、是非次回もやって欲しいとの要望が多数ありましたが、先生に時間の余裕がなく今まで実現出来ませんでした。今回もお忙しい
ところを無理を言って、やっと隔月ですが再開出来ることになりました。
 東洋医学は、体に負担をかけずに自然と生きる知恵を基本に、健康に役立てるものであります。針一本で、無痛手術が出来るところを何度かテレビで見ましたが、不思議でした。神秘で奥の深いところが東洋医学なのでしょうが、私には理解不能。ただ麻酔薬を使わないだけでも、体に負担がかからないだろうと言うことは理解できます。知って得する講演内容ですので、多くの皆さんが参加してくれることを期待しております



団体・サークル代表者の皆様へ

夏祭りへのご協力をお願いします

 七月八日付けで、「21年度平和団地夏祭り実
施要領」を、自治会から全役員、団体・サークル代
表者へ届けております。
 平和団地で唯一毎年行われ、多くの人が集ま
り親睦を深めることができるのは夏祭りです。
夏祭りを賑やかなものにし、皆に喜んでもら
えるものにするため、実施要領「作業分担表」で
可能な時間帯でご協力を宜しくお願いします。
公民館からは夜店が幾つか出されますが、こちらの利用も宜しくお願いします。また民踊クラブが、当日までに2回盆踊りの指導を行います。練習日や本番では振るって参加し祭りを盛り上げましょう。
 (分館長)



新たな成人講座

八月二十一日から開始
  テーマ  「脳卒中の防止について」
    講 師  内田 泰史
内田脳神経外科、もみの木、リハビリテーション病院すこやかな杜理事長
    会費   無料
  *講演内容の詳細は次号で


親子料理教室予告

  食糧自給率向上に向けた取り組み


      八月二十七日(木) 
食の知っ得講座再開。農政事務所さんのご協
力で親子で米粉を使い、ピザ・ドーナッツ・パン
・うどん等をつくる経験をし、作ったものをいた
だく教室です。夏休み中でもあり、多くの親子さ
んが参加してくれることを期待をしておりま
す。*教室内容の詳細は次号で



春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」一覧

平和団地 自治会会報 「おつきあい」一覧

情報 ショッピング 一覧

春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.52

2009-11-10 | 平和団地 イベント情報
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.52 平成二十一年六月二十七日



高齢者講座 第十八回

七月塗り絵教室

と き 七月十九日(第3日曜日)
午後一時~三時
ところ 平和分館二階ホール
講 師  馬場 桂子先生
会 費  三百円
主 催  春野公民館平和分館
      高知市教育委員会生涯学習課

1 今月は定例の第三日曜日です。暑くなったの
  で、皆さん水分補給に気をつけましょう。
2 会費は先生への謝礼、塗り絵見本のコピー代、公民館供用の色鉛筆の購入等に使わせてもらいます。なお、初めて参加される方は申し出て下さい。初回のみ体験教室と位置づけ
百円とさせていただきます。
3 色鉛筆は公民館用として数組準備しておりますので、手ぶらで構いませんのでお気軽に参加をお願いします。
4 コーヒー、お茶、ちょっとしたお菓子を準備しておりますので、ご自由に飲食して下さい。
5 教室だけで時間が足りない場合は、数人の希望者があれば自治会館を使用できますので申し出て下さい。



成人講座八月二十一日から開始

  テーマ  「脳溢血の防止について」
  講 師  内田脳神経科(すこやか)院長
       (詳細は次号でお知らせします)



団体・サークル代表者の皆様へ

夏祭りへのご協力をお願いします

 六月二十日、団体・サークル代表者、環境部員
さんを除く全役員が集まり、夏祭り準備会を開
きました。
 平和団地で唯一毎年行われ、多くの人が集ま
り親睦を深めることができるのは夏祭りです。
祭りを賑やかなものにし、皆に喜んでもらえる
ものにしようと四十名が集まり、計画案を検討
しました。その内容は「夏祭り準備会」から後日
「夏祭り実施要領」として送付されます。
また住民の皆様へは、催しものや夜店等を含ん
だ内容について、「おつきあい」号外(七月中旬発
行)でお知らせすることになっております。
地域の憩いの場である夏祭りを成功させるた
には、多くの人達の協力が必要です。平和公民館
も地域の組織として協力しなければなりませ
ん。そこで団体・サークル代表者の皆様には、夏祭
りの準備から撤収までの作業分担の内、参加出
来る項目についてご協力を宜しくお願い申しあ
げます。 春野公民館平和分館長 柴田幸孝



いきいき百歳体操日程

三月二日に始めたこの体操は、六月末ではや十八回となります。その間休みもなく、また参加人数も多少の増減はありますが、平均25名以
上の人が体操に励んでくれております。六ケ月を過ぎると体力測定があるとかで、その時を楽しみに頑張りましょう。
第十九 回 七月六日(月)  午後2時~
 第二十 回 七月十三日(月) 午後2時~
第二十一回 七月二十日(月)・ 午後2時~
第二十二回 七月二十七日(月)午後2時~
第二十三回 八月三日(月)  午後2時~



春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」一覧

平和団地 自治会会報 「おつきあい」一覧

情報 ショッピング 一覧

春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.51

2009-11-10 | 平和団地 イベント情報
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.51 平成二十一年五月二十七日


高齢者講座 第十七回

六月塗り絵教室

と き 六月十四日(第2日曜日)
午後一時~三時
ところ 平和分館二階ホール

講 師  馬場 桂子先生
会 費  三百円
主 催  春野公民館平和分館
      高知市教育委員会生涯学習課

 ぬりえ教室で制作した作品は、お構いなければ公民館内へ展示させていただきます。また文化祭の時は、昨年同様に「塗り絵コーナー」を設置して団地の皆さんに観てもらう積りです。

1 今月は講師の都合で第二日曜日に設定させてもらいました。
2 会費は先生への謝礼、塗り絵見本のコピー代、公民館供用の色鉛筆の購入等に使わせてもらいます。なお、初めて参加される方は申し出て下さい。初回のみ体験教室と位置づけ
百円とさせていただきます。
3 色鉛筆は公民館用として数組準備しておりますので、手ぶらで構いませんのでお気軽に参加をお願いします。
4 コーヒー、お茶、ちょっとしたお菓子を準備しておりますので、ご自由に飲食して下さい。
5 教室だけで時間が足りない場合は、数人の希望者があれば自治会館を使用できますので申し出て下さい。
N   O  5 1  
発   行  平成二十一年五月二十七日
発 行 者  春野公民館平和分館  
           公民館運営委員会



第1回平和分館運営委員会

運営委員長に加納氏を再選

     21年度行事予定を決定

 2月Ⅰ3日、第1回平和分館運営委員会が開
催され、新運営委員長に加納氏が再選されまし
た。副委員長も国沢、村上両氏が引き続き担当
してくれることになりました。
 会議では、21年度のおおまかな公民館行事
を決定し、市立を守るために運営委員会を中心
に、各育成団体・サークルの協力を得て活動する
ことを確認しました。
(裏面参照)


  
いきいき百歳体操

第十四回 六月一日(月)   午後2時~
第十五回 六月ハ日(月)   午後2時~
第十六回 六月十五日(月)  午後2時~
第十七回 六月 二十二日(月)・午後2時~
第十八回 六月二十九日(月) 午後2時~

(5月「あかるいまち」ページ13より)
いきいき百歳体操 (あじさい会館)
サポーター育成教室へ参加しませんか

内容は筋力運動「いきいき百歳体操」についての講義と実技、サポーターの役割についてなどです。対象は5日間の教室に全て参加出来る健康な方で、終了後、地域でのボランティアに参加可能な方。 6月4日(木)・8日(月)・12日(金)・
15日(月)・19日(金)の13時半~16時。無料
申込☎ 823~9436(健康づくり課)
または分館長☎090・1008・5942


春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」一覧

平和団地 自治会会報 「おつきあい」一覧

情報 ショッピング 一覧

春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.50

2009-11-10 | 平和団地 イベント情報
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.50 平成二十一年四月三十日



高齢者講座 第十六回

五月塗り絵教室の日程について

と き 五月三日
(第1日曜日)
午後一時~三時
ところ  平和分館二階ホール
講 師  馬場 桂子先生
会 費  三百円
主 催  春野公民館平和分館
     高知市教育委員会生涯学習課

五月は講師の都合で日程が変わっておりますのでご注意ねがいます。
申し訳ありませんが宜しくお願いします。

1 今月は講師の都合で第一日曜日に設定させてもらいました。
2 会費は先生への謝礼、塗り絵見本のコピー代、公民館供用の色鉛筆の購入等に使わせてもらいます。なお、初めて参加される方は申し出て下さい、初回のみ体験教室と位置づけ
百円とさせていただきます。
3 色鉛筆は公民館用として数組準備しておりますので、手ぶらで構いませんのでお気軽に参加をお願いします。
4 コーヒー等も準備しておりますので、ご自由
にお飲み下さい。
5 塗り絵教室だけで時間が足りない場合は、数人の希望者があれば自治会館を使用可としますので申し出て下さい。



いきいき百歳体操

 第十 回 五月四日(月)   午後2時~
 第十一回 五月 十一日(月)  午後2時~
第十二回 五月十八日(月)  午後2時~
第十三回 五月 二十五日(月) 午後2時~
第十四回 六月  一日(月) 午後2時~



 
高齢者講座 第十一回(最終回)
         
生き!活き!長生き教室
 
テーマ  「未定」
     二十年度のこの講座は今回で一応終了となります。最終回はこれまでの
     まとめとなりますが、テーマは未定。
     (後日ポスターにて掲示いたします)
講 師  市川徳和 (永井病院院長
 
と き  五月二十二日(第4金曜日)
     午後一時三○分~二時三○分



公民館使用後の戸締り・施錠は必ずして下さい!

 最近公民館の窓が開いていたり、鍵の掛け忘れが目立ちます。公共の施設であり、備品や大切なものが館内にはありますので、戸締り・施錠は必ず行ってください。


春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」一覧

平和団地 自治会会報 「おつきあい」一覧

情報 ショッピング 一覧

春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 一覧

2009-11-10 | 春野公民館平和分館広報 「平和の輪」
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」一覧



春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.56 平成二十一年九月二十九日
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.55 平成二十一年八月二十九日
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.54  平成二十一年七月三十日
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.53 平成二十一年七月十二日
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.52 平成二十一年六月二十七日
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.51 平成二十一年五月二十七日
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 号外 平成二十一年五月五日
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.50 平成二十一年四月三十日
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 号外 平成二十一年三月五日
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.49
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.48
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.47
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.46
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.45
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.44
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.43




平和団地 自治会会報 「おつきあい」一覧

情報 ショッピング 一覧

春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.49

2009-11-10 | 平和団地 イベント情報
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.49 平成二十一年三月三十日



高齢者の健康寿命を延ばすための体操

いきいき百歳体操


   ゆっくりした体操ですが、結構体にこたえます。お気軽に参加してみて下さい

第六回 四月   六日 (月) 午後2時~
 第七回 四月 十三日 (月) 午後2時~
第八回 四月 二十日 (月) 午後2時~
第九回 四月 二十七日(月) 午後2時~
* 五回目以降は講師の派遣はありません。
参加者で自主的に運営することになります。

場 所 平和公民館二階ホール
 会 費 無料
 申 込 不要
新たに参加される人でも、道具の準備は
出来ております。どんなものか一度見に
きて下さい。
      
 寝たきりで長生きするより、介護も受けずに健康寿命(元気でいられる時間)を延ばしての長
生きができれば幸せですね。
 高齢者が寝たきりになるのは、病気もありますが案外と筋肉の衰えが原因の場合がかなりあるようです。筋力不足で転倒し骨折する。そして
骨折したところが腰や足の大きな骨であったら
長期間の入院となります。入院して体を動かさないことは高齢者には大変なことで、体を元の状態へ戻すには気の遠くなる程のリハビリが必要となります。筋力が今少し強ければ、バランス感覚が今少し良ければ、転倒時に防御でき大きな骨の骨折には至らなかったかも知れません。百歳体操はゆっくりと筋力を強め、バランス感覚を良くすることも狙いの一つとしています。



高齢者講座 第十回

生き!活き!長生き教室 

テーマ  「腰痛と膝痛の対処」 
   ~理学療法士を交えて~
     *ちょっとしたリハビリを行います
ので、どんなものか是非見に来て下
さい。
講 師  市川徳和 (永井病院院長) 
永井病院理学療法士
と き  四月十七日(第3金曜日)
午後一時三○分~二時三○分

ところ  平和分館二階ホール
会 費  無料です
主 催  春野公民館平和分館
     高知市教育委員会生涯学習課

* 今回は第4金曜日に市川先生が学会出席のため、第3金曜日となります。
なお5月教室が最後のまとめとなり講座の終了となります。
 


塗り絵教室 四月はお休みします

 四月は第3日曜日が自治会総会と重なり、ま
た仲良し会総会が第2日曜日にあるなど、日程
の調整がつかないためお休みとします。
なお、有志で作品を仕上げたい場合は、自治会
館が使用出来ますので申し出て下さい。
連絡があれば何時でも開けるようにいたしま
す。



春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」一覧

平和団地 自治会会報 「おつきあい」一覧

情報 ショッピング 一覧

春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.48

2009-11-10 | 平和団地 イベント情報
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.48 平成二十一年二月二十八日



高齢者の健康寿命を延ばすための体操

いきいき百歳体操

第二回 三月 九日(月) 午後2時~
第三回 三月 十六日(月) 午後2時~
第四回 三月 二三日(月) 午後2時~
第五回 三月 三十日(月) 午後2時~
*五回目以降の日程は参加者で相談さ
せていただきます。

 場 所 平和公民館二階ホール
  会 費 無料
  申 込 登録者は不要
二回目以降新たに参加される人は、
道具の準備が必要なので事前に連絡し
て下さい
      
 「年をとるにしたがって、誰もが体が弱って介護が必要な状態になる」と思っていませんか?
ところが、たとえ90歳を超えてからでも適切な運動を行うことで、体力が回復し、介護を受けずに元気な高齢者でいようと、錘を使った「いきいき百歳体操」に取り組む方が増えてきているのです。
第8回「生き活き長生き教室」で市川先生に教えてもらった「ロコモ、ロコトレ」がこれに該当し、健康寿命(元気出いられる)を延ばすことに繋がるのです。長生きと言っても、寝たきり状態ではつまりません。介護も受けず元気に健康寿命を延ばすことが高齢者の理想です。ロコモ(運動器不安定症候群)、ロコトレ(不安定さをトレーニングで解消)、そして時々はロコチェック(総合的な検査)を行い、健康寿命を延ばしましょう。
「いきいき百歳体操」はそのための体操です。ご参加をお待ちしております。



高齢者講座 第9回 
        
生き!活き!長生き教室 

テーマ  「高齢者と食事」
講 師  常光裕美子(永井病院管理栄養士)
市川徳和 (永井病院院長) 
と き  三月二十七日(第4金曜日)
午後一時三○分~二時三○分
ところ  平和分館二階ホール
会 費  無料です
主 催  春野公民館平和分館
     高知市教育委員会生涯学習課



高齢者講座 第十五回

塗り絵教室のお知らせ

と き  三月九日(第2日曜日)
午後一時~三時
ところ  平和分館二階ホール
講 師  馬場 桂子先生
会 費  三百円
主 催  春野公民館平和分館
1 今月は講師の都合で第二日曜日に設定させ
てもらいました。
2 会費は先生への謝礼、塗り絵見本のコピー代、公民館供用の色鉛筆の購入等に使わせてもらいます。なお、初めて参加される方は申し出て下さい、初回のみ体験教室と位置づけ百円とさせていただきます。
3 色鉛筆は公民館用として数組準備しておりますので、手ぶらで構いませんのでお気軽に参加をお願いします。
4 コーヒー等も準備しておりますので、ご自由にお飲み下さい。


春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」一覧

平和団地 自治会会報 「おつきあい」一覧

情報 ショッピング 一覧