平和団地ファンクラブ

平和団地の様々な活動情報を共有して、元気で楽しい日常生活の手助けになるブログをめざしています

平和団地  こどもとお年寄り・大人のミニ交流会

2011-06-08 | 平和団地 イベント情報

みんなで、気楽にあつまって、楽しみませんか?  春と秋に開催予定です

平和団地  こどもとお年寄り・大人のミニ交流会

とき  2011年 6月26日(日)
    9:30から12:00

ところ 平和団地 中央公園
参加費 こどもも大人も無料

内容

①、久保宏道実行委員長とそのこどもさんによる開会宣言

②、9:30~10:30 昔遊びを楽しもう!
  竹馬・竹ポックリを作って、乗ってみよう。
  (担当:平和昔遊び同好会)

③、10:00~11:00 おいしい物を食べよう!
  今回は、みんなでバニラのアイスクリンを食べます。
  (担当:平和こども会ほか)

④、10:30~11:30 こどもと大人の防災コーナー
  〇体験しよう!防災訓練 〇設置義務化された火災報知機はどんなもの?
  (担当:平和地区防災会議)

⑤、11:30~12:00 花壇に全員で花を植えよう!
  (担当:平和仲良し会・平和団地公園愛護会)

  全員で後片付けをしよう!(担当:参加者全員)

⑥、12:00 終了・解散

2011年2月27日、平和団地の中央公園で行われた「こどもとお年寄り・大人の交流フェスティバル」で、竹で作るマイハシ・マイコップをお年寄りに教えてもらうこども達です。

主催:平和団地 こどもとお年寄り・大人の”ミニ交流会”実行委員会(委員長:久保宏道)
共催:平和団地自治会、平和仲良し会、平和団地公園愛護会、平和地区自主防災会議、平和昔遊び同好会、平和こども会、平和地区小学校・中学校PTA、平和団地井戸端会議、平和分館運営委員会、平和こども見守り隊など

 

2011年2月27日、平和団地の中央公園で行われた「こどもとお年寄り・大人の交流フェスティバル」(再掲です)

平和団地・中央公園 遊具設置記念

第1回 平和団地 
こどもとお年寄り・大人の交流フェスティバル 
みんなで楽しみました

とき  2011年 2月27日(日)    10時から14時 

 

 

 

朝早くから、また前日からの準備があって、みんなが楽しむ事が出来ました。子ども達の笑顔のためにお世話いただいた皆さん、ありがとうございました。

 

天気にも恵まれ、坂本安広さんの明快な司会でフェスティバルがオープニングです。、実行委員長の久保宏道さん、柴田・自治会長の挨拶があり、続いてこのイベントの安全担当者、藤原重幸さん・岡内雄幸さんが紹介されました。

 

高知市みどり課の森本さんから、遊具の説明がありました。前日の中央公園は、子ども達が沢山集まって遊んでおり、あんな光景を見たのは初めてでした。子ども達への素晴らしい贈り物になりました。大人も使える健康遊具もありますよ・・・

 

 

お年寄りに教えてもらいながら、マイハシ・マイコップづくり。子どもたちの目も大人たちの目も、輝いていました。事前に、竹を取りに入ってくれた皆さんをはじめ、陰の力がいっぱい詰まっていました。

 

もちつき・あんこ入れなどにも挑戦!失敗したので、自分で食べる・・・そんな子どもの姿もありました。

 

 

ハガマでご飯を炊いておにぎり作り、おこげが美味しかった。シシ汁・ブタ汁・ぜんざいもお代わりしている子どもも・・・災害を想定した、炊き出しの訓練でもありました。焼いもは、大人も子どもも憧れのメニュー。関わった人のいろんな工夫が重なって、実に美味しく焼けていました。

 

 

手作り楽器「モリーネ」の演奏、小松広昭さんほか団地内のメンバーが中心で、いつも楽しい音色を聞かせてくれています。

 

手作り紙芝居で有名な、漫画家でもある香美市の「おかもとあつし」さんに来てもらいました。さすがにプロだけあって、子ども以上に大人がくぎ付けになっていた場面でもありました。大人にとっても懐かしい紙芝居でした。

 

 

元高知市消防長の505番地・山中次男さんのお世話で、消防車や救急車に来てもらい、災害時の取り組みや子ども達の体験も出来ました。

 

団地の入り口の二人のおまわりさんもパトカーで来てくれて、団地入り口で頻発する交通事故など、交通安全の話や「ふりこめさぎ」予防などについて話していただきました。

 

 

 

「金ちゃん工房」の正岡さんが、子ども達が使う竹引き鋸やナイフなどを持参して、手作り遊具の一端を展示し、子ども達を楽しませてくれました。また、いの町吾北の伊藤さん親子が、イノシシ肉や蒔き・焼いも用のイモと炭窯で出来た灰、炭などを持参して焼いも作りなどを応援していただきました。内の谷の長崎さんは、竹馬や竹トン部など手作り遊具を持参してくれました。放送関係は、「鏡川こども祭」の実行委員長でもある森田俊彦さんが応援に来てくれました。
団地外とも交流を交流を広めながら、来年も楽しい”子どもとお年寄りを中心にした祭”が出来ますように!

 

全員で後かたずけをしてから、その場で実行委員会のスタッフほかの皆さんで、少しのどを潤しながら反省会をしました。天気に恵まれ、事故もなく終わった後の満足感と、初めての手づくりの取り組みで、参加者と共に楽しかった祭を、各人が話されました。素晴らしい交流の場でもありました。みなさんお疲れ様でした。

 

インターネットでは、「平和団地ファンクラブ」(検索)で、カラーの画像などが楽しめます。携帯電話では、下のQRコードでどうぞ!

http://blog.goo.ne.jp/heiwafc




平和団地 自治会会報 「おつきあい」一覧

春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」一覧

情報 ショッピング 一覧


おつきあい  No.240 2011.6.1 平和団地 自治会会報

2011-06-08 | 平和団地 イベント情報

おつきあい  No.240 2011.6.1 平和団地 自治会会報

平和団地こどもとお年寄り・大人の”ミニ交流会”

6月26日(日)9時30分から12時まで
 平和中央公園にて  参加費無料!

〇昔遊びを楽しんで 〇おいしい物を食べて 〇防災の事を体験して 〇皆で公園に花を植えます。
 こどももお年寄り・大人も誘い合って参加しませんか!
(実行委員長:久保宏道さん 詳細は同時配布のチラシをご覧ください)

一斉安全点検行います

6月26日(日)8時30分から9時30分
平和分館前に集合してください

恒例の一斉安全点検を各地区ごとに、地区長・班長・環境部員さん、子ども会の皆さんを中心に実施します。
都合のつく住民の皆様の参加もお願い致します。
この日は右記の「ミニ交流会」も予定されており、当初の予定より30分繰り上げて実施することにしましたので、よろしくお願いします。
                      (環境部より)

参加されませんか! 「団地内をゆっくり、おしゃべりしながら歩こう会」
7月3日(日)スタートします 
参加の方、朝8時に平和中央公園に集合です

 足腰の弱くなった人も杖をついて参加できるなど、子ども達を含めた老若男女の団地住民が、団地内をゆっくり、おしゃべりしながら歩くことを通して、住民の交流を図り、コミュニティを促進するとともに、あまり外に出ない人も誘い合って”心と身体の健康づくり”を目的に実施します。
 5月7日に結成された「平和団地 団体連絡調整会議(代表世話人:上村賢三さん)」の中でも打ち合わせをしておりますが、提案団体の平和仲良し会の澤田会長が実行委員長を務め、各層から実行委員を選出し長く続けていく事ができれば・・・と話しています。
(歩くコースなど詳細は、同時配布の「なかよし」をご覧ください)

第3回平和団地 井戸端会議
6月12日(日)19:00から21:00  平和公民館2階ホールにて

今回の話題提供者は、県庁へお勤めの傍ら、災害ボランティアとして全国で活動されている山崎水紀夫さん(61番地)です。
今回の東日本大震災での生々しいお話を聞かせていただき、予想される”南海地震”に備えませんか!(詳細は、同時配布のチラシをご覧ください)

平和団地 団体連絡調整会議 を結成しました

世話人代表に、上村賢三さん(18番地)

平和団地内にある自治会や平和仲良し会、自主防災会議・公園愛護会や子ども会など幾つかの団体が、団地内でのイベントなどを連携し、協力し合ってやっていくための連絡調整会議の準備会を5月7日、平和公民館で開催しました。
9月18日に予定している「平和団地 お年寄りをみんなで祝う会」やこどもとお年寄り・大人の”ミニ交流会”、「団地内をゆっくり、おしゃべりしながら歩こう会」などなど、項目を挙げて関係する団体が連携してやっていくことを話し合いました。
そして、5人の世話役を決めて、代表世話人を上村賢三さんにお願いする事になりました。

 

5月14日(土)
19時から21時まで 平和公民館で、新しい班長さん以上を対象にした役員会を開催しました

 

自治会費納入にご協力を!

 自治会費月250円(年間3,000円) 
 新しい班長さんが集金に伺いますので、宜しくお願いいたします。なお出来得ることなら、班長業務軽減のため年額でお願いいたします。

日赤募金も併せてお願いします

団地のお年寄りで、「七夕のつどい」を開催します
7月7日(木)10時から12時 
 平和中央公園にて 参加費無料です!

「七夕のつどい」メニュー
①、希望者は、短冊に”ねがいごと”を書いてつるします。(全て平和仲良し会で用意します)
②、野点を楽しみましょう!
団地のお茶の会の先生ほかに点てて頂いた”抹茶”をいただきます。
③、ケーキとコーヒーなどを食べて、飲んで、気楽にだべりましょう!
④、いつもお世話戴いている自治会や民生委員さん・食生活改善委員さんほかとの交流タイム
⑤、その他
(詳細は、同時配布の「なかよし」をご覧ください。平和仲良し会の会員でない方も大歓迎です!誘い合ってご参加ください。)

 

 平和地区 自主防災会議 の会長に
元高知市消防長の山中次男さん(505番地)が!

5月21日に総会を開催し、新役員10人が補強されました

東日本大震災の災害を教訓に、平和団地でも足元を固めて予想される”南海地震”に備えよう!を合言葉に、5月21日平和地区 自主防災会議の総会が開かれました。
これまでの、主として自治会役員に依存した体制から、地震が来たときに近所周りで助け合える”力になれる”自主防災会議にして行こう!と言う事で、新たに10名の方に役員として参加していただきました。
会議では、今後は班別など小さな単位で組織化を進めて、関わってくれる防災委員を増やしていこう・・・自主防や自治会所有も含め、家庭への”初期消火が出来る消火器の設置運動”を進めよう・・・家庭への設置義務化された”火災報知機の設置運動”を進めよう・・・などが話し合われました。

平和地区 自主防災会議の役員をご紹介させていただきます
(何かあったときはご連絡・ご相談ください)

会  長  山中 次男 西505番地 088-841-4703
副 会長  坂本 安広 東255番地 088-841-1516  
 〃    藤原 重幸 東269番地 090-1577-5370
 〃    吉川 介一 東333番地 088-842-0270
 〃    岡内 雄幸 西574番地 088-841-4770 
 〃    秋森 知幸 西617番地 088-841-2958 
 〃    柴田 幸孝 西635番地 090-1008-5942  
 〃    長谷部 勲 西658番地 088-842-0480
 〃    山崎水紀夫 北 61番地 090-3782-6956 
 〃    谷  廣洋 北4065-9番地 088-848-2337 
防災委員  澤田 浩男 東249番地 088-842-5684  
 〃    石野 光明 東267番地 088-841-1721
 〃    明坂 義香 東306番地 088-841-1180 
 〃    植田 純生 東344番地 088-841-5860
 〃    山本 紀代 西521番地 088-841-0018  
 〃    山北 節子 西3393-33番地 088-848-2159
 〃    坂本 耕平 西638番地 088-842-7649  
 〃    北村 雅央 北 25番地 088-842-6624  
 〃    池上 正利 北225番地 088-842-6673  
 〃    加納 弘史 北4065-18番地 088-841-5666
防災地区長 内川  茂 東397番地 088-842-6819
 〃    松本 朋兄 西576番地 088-842-5433 
 〃    山崎 逸男 北 63番地 088-842-5092

防災班長  自治会の班長(17名)23年度    

 

6月5日(日)、8時から9時まで 台風接近で順延の、団地内一斉清掃行いますのでよろしくお願いします

 

平和中央公園の「花壇の手入れ・水やり協力員」を募集します

年に1~2回程度参加しませんか!

※  「花壇の手入れ」や「花壇の水やり」は、平和仲良し会の公園担当役員(澤田会長、明坂・山本副会長)を中心に、日常的に目を配り、適切な維持管理に務めていく事にしています。

※  併せて、子ども達も含めた平和団地住民全体から「花壇の手入れ・水やり協力員」を募集して、年に1~2回程度参加協力してもらえる体制づくりに取り組んで行きます。

※ この取り組みを通して、“みんなの公園をみんなで守り育てる”と言う、公園愛護の気運を盛り上げるとともに、平和仲良し会の会員の皆さんと「花壇の手入れ・水やり協力員」の皆さんとの交流が出来たら・・・と話しております。

※ 「花壇の水やり」は、ポット苗を路地に植えていることもあり、植えた直後や”夏場の限られた時のみ”に限定して実施する事にしています。
「花壇の手入れ」は、年5回予定されている団地自治会の一斉清掃のときに、中央公園の清掃に集まってくれる「子ども会」の皆さんにも協力していただき、平和仲良し会の公園担当役員と一緒に実施します。

※ 6月26日に中央公園で開催される”ミニ交流会”のなかで「参加者全員で花植え」が実施されます。この場で「花壇の手入れ・水やり協力員」を募集させていただきますので、よろしくお願いします。
お問い合わせは、平和仲良し会会長の澤田浩男さん(249番地 電話842-5684)まで。

「平和 昔遊び同好会」 の会員を募集しています

昔執った杵柄で、こども達と遊びませんか!

今年の2月に平和中央公園で開催された、「こどもとお年寄り・大人の交流フェスティバル」では、沢山のこども達がお年寄りに”マイハシ・マイコップ”や竹とんぼづくりなどを教えてもらいながら楽しみました。(来年2月にも、このフェスティバルは予定されています)

※ 遊び道具を”ヒゴノカミ”一本で作った・・・時代に生きた皆さん!”昔執った杵柄”を活かして、また”オジャミ”を何個も一度に操ったというような離れ業を経験した皆さん!
若かりし昔を思い出しながら、体験する事の少なくなった今のこども達親子と一緒に交流しませんか。

※ 6月26日に平和中央公園で開催される”ミニ交流会”でも、「昔遊びコーナー」が計画されています。竹馬・竹ポックリを作って遊ぼう!などなどが予定されています。
時間の都合のつく方、9時頃に中央公園にお越しください。

※ 「平和 昔遊び同好会」(会長:明坂義香さん(306番地 電話841-1180)、顧問:岡村治さん)では、今後機会あるごとに会員を募集していきますのでよろしくお願いします。
お問い合わせは、お世話役の川上信一さん(301番地 電話090-3189-4327)・山本紀代さん(521番地 電話841-0018)まで。

 

インターネットでは、「平和団地ファンクラブ」(検索)で、カラーの画像などが楽しめます。携帯電話では、下のQRコードでどうぞ!

http://blog.goo.ne.jp/heiwafc




平和団地 自治会会報 「おつきあい」一覧

春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」一覧

情報 ショッピング 一覧


なかよし   No.13  2011.6.1  発行  平和仲良し会

2011-06-08 | 老人クラブ 「平和仲良し会」

なかよし   No.13  2011.6.1  発行  平和仲良し会

この号は団地内全戸を対象に配布させていただきました

平和仲良し会の皆様へ ご挨拶

この度、会長を任される事になりました澤田浩男です。
長年会長を務められた長さんの後任を引き継ぐのは、甚だ不安もありますが、役員の方々や皆様のお力もお借りして、微力ですが私なりに精一杯努めさせていただきたいと思います。
何卒よろしくお願いします。
   平和仲良し会会長 澤田浩男

「団地内をゆっくり、おしゃべりしながら歩こう会」
=平和仲良し会からの提案=

1、目的
 足腰の弱くなった人も杖をついて参加できるなど、子ども達を含めた老若男女の団地住民が、団地内をゆっくり、おしゃべりしながら歩くことを通して、住民の交流を図り、コミュニティを促進するとともに、あまり外に出ない人も誘い合って”心と身体の健康づくり”を目的に実施します。

2、実施要領

〇 毎月 第1日曜日、朝8時に平和中央公園に集合、ラジオ体操をした後 歩きはじめる。(途中からの参加もOKです)
〇 7月3日から始めます。
〇 コースは裏面の地図の通りで予定しています。
〇 毎月の事なので、イベント保険は掛けず、参加は”自主参加・自己責任”方式でお願いします(参加費も無料です)

7月3日(日)スタートします!
参加される方は、朝8時に中央公園にお集まりください

3、実施主体は、実行委員会形式で行います。

 5月7日に結成された「平和団地 団体連絡調整会議(代表世話人:上村賢三さん)」の中でも打ち合わせをしておりますが、提案団体の平和仲良し会の澤田会長が実行委員長を務め、各層から実行委員を選出し長く続けていく事ができれば・・・と話しています。

団地のお年寄りで、
「七夕のつどい」を開催します

7月7日(木)10時から12時  平和中央公園にて

「七夕のつどい」メニュー
①、希望者は、短冊に”ねがいごと”を書いてつるします。(全て平和仲良し会で用意します)
②、野点を楽しみましょう!
団地のお茶の会の先生ほかに点てて頂いた”抹茶”をいただきます。
③、ケーキとコーヒーなどを食べて、飲んで、気楽にだべりましょう!
④、いつもお世話戴いている自治会や民生委員さん・食生活改善委員さんほかとの交流タイム
⑤、その他

日時:7月7日(木)10時から12時
場所:平和中央公園
参加費:無料
参加対象:団地内のお年寄り

主催:平和仲良し会
共催:平和団地自治会・平和地区民生委員・平和食生活改善委員会・公園愛護会・平和自主防災会議ほか

 

 

 

 

 

 

 

 


なかよし   No.12  2011.5.17  発行  平和仲良し会

2011-06-08 | 老人クラブ 「平和仲良し会」

なかよし   No.12  2011.5.17  発行  平和仲良し会

年輩者が無理をせずに、楽しんでもらえる
”平和仲良し会”をめざして!

これまで頑張って来られた皆様に感謝しながら、
「なかよし」No.11でもお知らせしましたように、これまで当番制で実施して来たスポーツ公園のトイレ掃除は、中央公園と同じ”委託制”にしたり、平和仲良し会単独でやって来た花壇の花植えや手入れ・水やりなどは、こども達や団地住民と一緒になって実施することにしました。

新役員の中には、まだ比較的若い方もおられますので、若い方たちが段取りや準備をして、年輩者が無理をせずに共に楽しみ、交流できる催しを計画し、”平和団地に住んで良かった”と思ってもらえる老後の仲間づくりに役立つ平和仲良し会をめざして行きたいと話しています。

9月18日予定の「平和団地のお年寄りを祝う会」、平和仲良し会もしっかり応援します 

今年の9月18日(日)、雨なら19日(敬老の日)に予定している「平和団地のお年寄りを祝う会」では、これまでの敬老会(団地公民館2階ホールで実施)とはやり方を変えて、場所は中央公園で招待者を中心に、その家族や子ども達を含む住民が一緒に参加して、”団地みんなで祝う敬老会”にする予定です。

団地自治会を中心に、平和仲良し会をはじめ平和団地内の幾つかの団体が協力して、足腰が弱くなった招待者でも参加してもらえる方には、車イスを持って行って会場までご案内し、地区ごとに子ども達を含む全参加者と一緒に楽しんでいただく計画です。

”平和団地に住んでいて良かった”と思っていただける「平和団地のお年寄りを祝う会」にするために、平和仲良し会もしっかり応援して行きたいと話しています。

いつでも気軽にご連絡ください!
(地区別担当者です)

東地区担当
副会長  明坂 義香(306番地)電話841-1180
東地区長 堀 和美 (288番地)電話842-6649
東地区長 今西 明子(300番地)電話841-5284

西地区担当
副会長  山本 紀代(521番地)電話841-0018
西地区長 山中 美和(505番地)電話841-4703
西地区長 宮崎祥次郎(3393-43番地)電話848-2850

北地区担当
会 長  澤田 浩男(249番地)電話842-5684
北地区長 森田左代子(114番地)電話841-1715
北地区長 松岡 幸子(139番地)電話841-6311

復帰・加入のご挨拶に行って来ました

総会で決定しました、高知市老人クラブ連合会と春野ブロックへの復帰加入のご挨拶に、澤田会長と坂本副会長が行って来ました。
併せて、補助金申請書の提出なども打ち合わせてきました。

 

 

”寄稿”ありがとうございました!
平和仲良し会の会計監査でもある、西663番地 岡添 進 様に「なかよし」への”寄稿”をお願いしておりましたところ、早速実現しましたので、裏面に掲載させていただきました。

おとめ

西663番地  岡添 進

 

 「仲良し会」には「おとめ」と聞けば、「ハハー、あれか」と合点する人も多いかなと思う。 「おとめ」は「おめ(乙女)」では勿論ない。 高知県方言辞典には「贈物を受けたとき、その容器に入れるお返しの品」とある。

 田舎育ちの私は子どもの頃、近所の人がご馳走のお裾分けとかお土産とかを持ってきてくれると、母がマッチの小箱か何かを器に入れて返すのを見たことがある。 田舎だけでのことかと思っていたら、県下で広く行われていたようで、その頃は物を頂いたらお返しをするという習慣と、何よりも地域の人達の間にそのような親密な人間関係が日常存在していた証であろう。

 

 「少子高齢化」が言われだして久しい。 最近では「限界集落」というのが目につく。 集落の大半は高齢者で、子どもは少なくなり、小中学校は廃校になったり合併したりする。 若者は出て行ったきり帰って来ない。 これは田舎に限ったことではなく、中身は違っても、村でも町でも団地でも、それに都会でも特にマンションやアパートなどにはよくある話である。

 その昔、2世帯、3世帯の家庭が珍しくなかった時代には、家族が多く総じて貧しかったが、何よりも地域の人々との強い結びつきが見られた。 経済成長とともに国民全体が中産階級だといわれる程に豊かになった。 結構なことだが、それにつれ社会構造も少しずつ変わってきたのはやむを得ないことだろうか。

 ずっと以前、もう題名も筋も忘れたが、高齢化する団地での生活をテーマにした重松清の小説があった。 先にできた団地とその後にできた隣接する団地、別に境界線はないのだが、両者には画然とした違いがある。 しかし、2~30年もたてば何もしない限り後の団地も先の団地同様になることは目に見えている。 団地の宿命だとも言われる。

 

 過日の仲良し会総会で、活動計画の中に「平和団地内の他団体と連携して行う活動」というのがあり、関係団体が企画する催しに気楽に参加しては、という趣旨の説明があった。 引っ込み思案の80の爺には参加の機会は少ないかも知れないが、「子どもとお年寄り・大人のミニ交流会」などの項目も見られた。

 自治会活動ほか活発に行われている折柄、限界集落化など先行きの心配は無用だが、今が創意工夫をこらし取り組む時かなと思う。 最後になりましたが、長い間会長職を務められた長さん、本当にご苦労様でした。

 


会報 なかよし  発行  平和仲良し会 (老人クラブ)

2011-06-08 | 平和団地 イベント情報

会報 なかよし  発行  平和仲良し会 (老人クラブ)

なかよし   No.13  2011.6.1  発行  平和仲良し会

なかよし   No.12  2011.5.17  発行  平和仲良し会

なかよし   No.11  2011.5.15  発行  平和仲良し会

 

インターネットでは、「平和団地ファンクラブ」(検索)で、カラーの画像などが楽しめます。携帯電話では、下のQRコードでどうぞ!

http://blog.goo.ne.jp/heiwafc




平和団地 自治会会報 「おつきあい」一覧

春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」一覧

情報 ショッピング 一覧 <script type="text/javascript"></script>

ジャンル:きいて!きいて! 

なかよし   No.11  2011.5.15  発行  平和仲良し会

2011-06-08 | 老人クラブ 「平和仲良し会」

なかよし   No.11  2011.5.15  発行  平和仲良し会

長 峯子会長から澤田浩男会長へバトンタッチ!

=5月8日、平和仲良し会 総会開催しました=

 5月8日11時から平和分館2階ホールにて、第29回平和仲良し会の総会が28名の会員さんに出席いただき開催されました。
 長会長より平成22年度の活動報告があり、池上さんより会計報告が、岡添さんより会計監査報告があり、1年間の活動を振り返りました。
 澤田副会長より、高知市老人クラブ連合会への復帰を含む新年度の活動計画と、予算の提案があり、幾つかの討論を踏まえて、全員の拍手で承認されました。

 会則の改正では、①副会長3名を若干名に、地区長も若干名にして人数に幅を持たせました。②総会の成立を二分の一以上から三分の一以上に変更しました。

 役員の改選では、7年間会長を務めていただいた長 峰子さんから、これまで副会長を務めていた澤田浩男さんにバトンタッチされました。
副会長の清遠祥夫さん、東地区長の植木知子さん・植田多鶴さんが退かれました。
 留任の柴田さんに加えて、新しく明坂さん・山本さん・坂本さんが副会長に加わりました。
また、新しく東地区長に今西さん・堀さんに、空席だった西地区長に山中さん・宮崎さんに加わっていただきました。
 北地区長の森田さん・松岡さん、会計の池上さん、会計監査の岡添さんには留任でお世話になります。 

 

大変お世話になりました

(退任された皆さん)
会 長  長 峰子さん
副会長  清遠祥夫さん
東地区長 植木知子さん
東地区長 植田多鶴さん

よろしくお願いします

(23年度の新役員体制です)
会 長  澤田 浩男(249番地)電話842-5684 
副会長  明坂 義香(306番地)電話841-1180
副会長  山本 紀代(521番地)電話841-0018
副会長  柴田 幸孝(635番地)電話090-1008-5942
副会長  坂本 耕平(638番地)電話842-7649
会 計  池上 久子(125番地)電話841-6410
会計監査 岡添  進(663番地)電話841-5288

東地区長 堀 和美 (288番地)電話842-6649
東地区長 今西 明子(300番地)電話841-5284
西地区長 山中 美和(505番地)電話841-4703
西地区長 宮崎祥次郎(3393-43番地)電話848-2850
北地区長 森田左代子(114番地)電話841-1715
北地区長 松岡 幸子(139番地)電話841-6311

これまで実施して来た皆様に感謝しながら・・・

上の段  これまでの実施方法 (昨年の総会資料等から)

下の段  新役員の下で、大きく変わります

〇スポーツ公園トイレの清掃

東地区・・・1月、4月、7月、10月、
西地区・・・2月、5月、8月、11月、
北地区・・・3月、6月、9月、12月、
(当番制で、毎月3~4回実施)

当番制を止めて、
中央公園のトイレなどと同様に委託制とする

〇中央公園、花壇の「整地作業」と「花植え」

春と秋に、平和仲良し会の会員だけで実施

※「整地作業」は、ミニ耕耘機で、新副会長の明坂さんを中心に、公園愛護会などとも連携して実施。
※「花植え」は、春と秋に予定の子ども達や団地住民全体を対象の”ミニ交流会”のメニューに入れて、参加者全員で実施。

〇花壇の手入れ

毎月第1水曜日
(休みの月・・・1月と2月)
時間  5月から10月まで・・・8時より
   11月から 4月まで・・・9時より

年5回予定されている団地自治会の一斉清掃のときに、中央公園に掃除に集まってくれる「子ども会」と一緒に、公園担当役員(澤田会長、明坂・山本副会長)を中心に交流しながら実施します。

〇花壇の水やり

当番制で毎日とする
東地区・・・ 1日から10日まで
西地区・・・11日から20日まで
北地区・・・21日から 月末まで

ポット苗を路地に植えていることもあり、植えた直後や“夏場の限られた時のみ”に限定して実施する事にします。

 

※  「花壇の手入れ」や「花壇の水やり」は、会員の皆様の負担軽減策として回数を減らしますが、公園担当役員(澤田会長、明坂・山本副会長)を中心に、日常的に目を配り、適切な維持管理に務めていく事にしています。

※  併せて、子ども達も含めた平和団地住民全体から「花壇の手入れ・水やり協力員」を募集して、年に1~2回程度参加協力してもらえる体制づくりに取り組んで行きます。

※ この取り組みを通して、“みんなの公園をみんなで守り育てる”と言う、公園愛護の気運を盛り上げるとともに、その中で奉仕活動の中心になっている「平和仲良し会」の役割を会員の皆様と共有できたら良いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


おつきあい  No.239 2011.5.1 平和団地 自治会会報

2011-06-08 | 平和団地 イベント情報

おつきあい  No.239 2011.5.1 平和団地 自治会会報

団地の一斉清掃行います

5月29日(日) 8時から9時まで

メイン道路と公園を清掃します。
(裏面参照ください)
環境部員さんは、15分前に平和分館前へゴミ袋を取りに来てください。

「みんなで考え、みんなで実施」を基本に!
4月17日、自治会総会開催されました

 

 

委任状と共に、71名の方が会場に足を運んでくださり、盛り上がった総会になりました。
1年間の取り組みを総括し、新しい計画と役員を決定しました。資源ゴミの別途回収問題など、今後の検討課題も出てきました。また、敬老会を招待者と共に子ども達や住民・家族みんなで祝う会にして、狭くなった公民館2階ホールから中央公園で実施する事にしました。
今年も”子どもとお年寄りに優しい団地づくり”や”住んで良かった、住みたくなる平和団地”をめざして「みんなで考え、みんなで実施」を基本に取り組んでいきますのでよろしくお願いします。

 

東日本大震災被災地への義援金の募金箱が総会会場に設置され、多くの方の気持ちが寄せられました。
4月29日現在、145,750円です。(未だの方宜しくお願いいたします。)

 

 

自治会費納入にご協力を!

 自治会費月250円(年間3,000円) 
 新しい班長さんが集金に伺いますので、宜しくお願いいたします。なお出来得ることなら、班長業務軽減のため年額でお願いいたします。

日赤募金へのご協力をお願いします。

募金目安額 一戸あたり550円
 今年も日本赤十字社の募金運動が、5月1日~5月31日の間で全国一斉に行なわれます。
(平和台団地自治会は、自治会費と併せてお願いする関係で5月~7月末)
 この運動は、ご承知のように日本赤十字法保護のもとに、災害の救援、健康の 増進、疾病の予防等、お互いの幸福を高めるためのものです。
 国民福祉増進のための重要な年中行事の一つとなっておりますので、恐縮でございますが、募金へのご協力をよろしくお願い申し上げます。
募金は自治会費と合わせて集金させていただきます。
 班長業務軽減のため、班長さん宅へ届けるようにお願いいたします。

5月14日(土)19時から21時まで 平和公民館で、新しい班長さん以上を対象にした役員会を開催しますので、出席お願いします。

 

平和公民館駐車規制(西側半分)

狂犬病予防注射(5月9日 10時10分~50分の間)のため、平和分館の駐車場 西側半分に駐車しないで下さい

 

 

インターネットでは、「平和団地ファンクラブ」(検索)で、カラーの画像などが楽しめます。携帯電話では、下のQRコードでどうぞ!

http://blog.goo.ne.jp/heiwafc




平和団地 自治会会報 「おつきあい」一覧

春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」一覧

情報 ショッピング 一覧

 


おつきあい  No.238 2011.4.4 平和団地 自治会会報

2011-06-08 | 平和団地 イベント情報

おつきあい  No.238 2011.4.4  平和団地 自治会会報

自治会総会は4月17日

日 時 平成23年4月17日(日)
             午後2時~4時
ところ 市立春野公民館平和分館2階ホール

総会は自治会の最高の決議機関であります。総会で前年度の活動を検証し、次年度の活動方針を決定します。

このように重要な会ですので、会員の皆様の参加をお待ちしております。
なお総会は全世帯参加で行いますので、欠席される場合は総会議案書に添付している「委任状」を提出していただくことになります。

「委任状」は総会二日前までに班長さんまで提出して下さい。班長さんは総会当日役員へ渡すようお願いします。

 

東日本大震災への義援金のお願い

現在「日赤春野分区、春野防災ネットワーク会、春野地区町内会連合会」の連名で義援金のお願いの回覧を実施中です。ただ具体的な募金方法を指示しなかったので、一部で混乱を招いたこと反省しております。
既に職場やその他で義援金を出しておられる人もかなりありますが、自治会としては協力いただける場合は下記のようにお願いしたいと、拡大三役会で決定しましたのでよろしくお願いします。

①4月17日の総会会場に義援金箱を設置します。

②総会に出席できない方は、委任状を班長さんに提出するようにお願いしています。募金される方はそのときに班長さんへ届けてください。
班長さんは集まった分を総会当日募金箱へいれる。
(義援金での税法上の領収書が必要な方は申し出てください)

 

東日本大震災で被害を受けられて皆様に、心よりお見舞い申しあげます。
第3回平和団地 井戸端会議を、3月13日(日)に予定しておりましたが、大震災の勃発を受け、急きょ中止して、6月12日に同じ内容でスライドして実施する事にしました。

東日本大震災で被害を受けられて皆様に、心よりお見舞い申しあげます。
第3回平和団地 井戸端会議を、3月13日(日)に予定しておりましたが、大震災の勃発を受け、急きょ中止して、6月12日に同じ内容でスライドして実施する事にしました。

 

3月20日の「防災点検」、北地区が担当しました

 

画像提供:北地区長の上村賢三さん

 

中央公園の水道蛇口が被害をうける!

中央公園ヤマモモの木前の水道の蛇口が壊されています。
花壇に水をやるために設置したものですが、3月31日破損を確認しました。
蛇口の上の部分が外され紛失しています。スポーツ公園では3度トイレが破壊されたこともあり、こころない行為に怒りを感じます。
誰の仕業か分かりませんが、犯人が見つかれば弁償してもらいます。
公園で遊ぶ子供達に、危険がないか見守ることも大切です。同様に公園内の設備を維持することも大切だと思います。
悪い遊び方や、悪いことをしている子供がいたら注意するようお願いします。

 

3月27日(日)沢山の参加者で、一斉清掃実施しました

 

中央公園では、子ども達と若いお母さんやお父さんが沢山集まって、熱心に掃除をしていました。「平和団地子ども会」の池上会長によると、子ども会では団地の一斉清掃のときに、中央公園を中心に集合して取り組むことを話ています・・・とのことでした。
公園に新しく遊具が設置されてから、沢山の子ども達が遊んでいる姿を見ることが出来ます。
老人クラブ「仲良し会」と「子ども会」が合同で、公園に花を植えたりもしたいね・・・の話も出ています。

 

3月27日、午前8時から9時までメイン道路や公園を清掃しました。加納環境部長が直前に、数箇所の団地内放送施設を廻って、周知を図ってくれたことも加わって、沢山の参加がありました。

 

スポーツ公園前では、老人クラブ「仲良し会」やグランドゴルフの有志が、倉庫の整理をしていました。積年の不用品を思い切って捨てて、使いやすくなった・・・との声。
スポーツ公園も、お年寄りを中心に大変よく活用されています。

 

メイン道路は誰もが利用する団地の顔、沢山の参加できれいになりました。
北地区の「みすみ公園」では、近くの永井さんが前日に草刈機で刈ったり、ガードレール外の草引きをしたり・・・当日は多くの方が剪定ばさみで剪定したり、刈った草を集めたり、参加者で和やかに作業が進んでいました。

 

お母さんと一緒に、男の子(6年?)と女の子(4年?)がメイン道路の掃除に参加してくれていました。聞くと西4班とのこと・・・
熱心に掃除に取り組む親子の姿を見て、嬉しくなりました。

 

インターネットでは、「平和団地ファンクラブ」(検索)で、カラーの画像などが楽しめます。携帯電話では、下のQRコードでどうぞ!

http://blog.goo.ne.jp/heiwafc




平和団地 自治会会報 「おつきあい」一覧

春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」一覧

情報 ショッピング 一覧