春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」 No.55 平成二十一年八月二十九日
高齢者講座 第二回脳トレ
大人の寺子屋講座
と き 九月三十日(第5水曜日)
午前十時~十二時
ところ 平和分館二階ホール
講 師 片岡和佳子、萩原佐和
(SK未来創造研究所)
会 費 無料
定 員 三十名(先着順)
準備の都合で締切は九月二十日
主 催 高知市教育委員会 生涯学習課
高知市立春野公民館平和分館
連絡先 平和分館長 柴田幸孝
℡ 090・1008・5942
空欄の歌詞を埋めたり、歌に合わせて耳や鼻を摘む、片手で新聞紙を丸める等簡単なようでうまくゆかない。普段脳力以下でやっていると脳も衰える。負荷をかけて鍛えることが「脳トレーニング」となり、普段出来ないことが出来るようになり、ボケ防止にも繋がる。
八月の寺子屋講座は好評でした。内容は読み・書き・計算・歌う・笑いなど多彩なことを行うことによって、楽しみながら潜在した脳力を引き出すことを試みました。結構楽しくもあり、それが体にも脳にもよいとのことで参加した皆さんには喜んでもらえました。
「自分が笑えば人も笑う、相手の表情は自分の鏡」(ミラーの法則)とかで、人と会い人と話すことが脳力upになるそうです。脳力がupすれば健康寿命も延び、生き甲斐づくりに役立つとも言えるでしょう。寺子屋講座へ出てきて、ご一緒に頭を鍛えてみませんか。
高齢者講座 第二十回
九月塗り絵教室
と き 九月二十日(第3日曜日)
午後一時~三時
ところ 平和分館二階ホール
講 師 馬場 桂子先生
会 費 三百円
主 催 春野公民館平和分館
1 今月は第三日曜日に実施いたします。
2 会費は先生への謝礼、塗り絵見本のコピー代
金、公民館供用の色鉛筆の購入等に使わせ
てもらいます。なお、初めて参加される方は
申し出て下さい。初回のみ体験教室と位置
づけ百円とさせていただきます。
3 色鉛筆は公民館用として数組準備しておりますので、手ぶらで構いませんのでお気軽に参加をお願いします。
4 コーヒー、お茶、ちょっとしたお菓子を準備しておりますのでご自由に飲食して下さい。
5 教室だけで時間が足りない場合は、数人の希望者があれば自治会館を使用できますので申し出て下さい。
6 文化祭では「塗り絵コーナー」を設けて作品を展示させていただきますので、作品の制作を宜しくお願いします。
平和団地文化祭
十一月十四日~十六日
*文化祭への作品出展をお願いします
いきいき百歳体操日程
百歳体操も八月末で二十七回が終わりましたが、皆さん体の調子は如何ですか。もう少しで半年後の体力測定となりますが、継続してきた成果が表れると良いですね。
九月もまだまだ暑さが厳しいようですが、全員元気で頑張りましょう。
第二十八回 九月七日 (月) 午後2時~
第二十九回 九月十四日 (月) 午後2時~
第三十 回 九月二十一日(月) 午後2時~
第三十一回 九月二十八日(月) 午後2時~
第三十二回 十月五日 (月) 午後2時~
料理講習会のお知らせ
「内蔵脂肪症候群の予防」
メタポになると、生活習慣病になる確率が高くなります。特に一度内蔵に脂肪が溜まると、普通の状態へ戻すのに相当な努力が必要となり、また長期間となります。日常の食生活で、少し工夫した食事を摂ることを心掛けましょう。また少しづつでも運動する習慣をつけましょう。
(分館長の自分への戒めより)
日 時 九月二十八日(月)
十時~十二時三○分
場 所 平和分館調理室
参加費 三○○円
主 催 平和食生活改善推進委員会
後 援 春野公民館平和分館
締 切 九月二十四日(先着十四名)
申込先 食生活改善推進委員会
前島 笑子 ℡ 841~0517
繁山 真由美 ℡ 841~4851
小笠原町子 ℡ 841~3030
川渕 志津 ℡ 841~1509
山本 紀代 ℡ 841~0018
講座・教室へ参加して少し利口になりました。
・「金は百歳、銀も百歳」脳は何歳からでも、何回でも鍛えることが出来る。当初軽い認知症であったが、気持ちが変われば体も変わる。リハビリ・コミニュケーションでどんどん若返り、CM料二百万円を寄付し、百万円を「老後のために貯金する」と言わしめた。
・人生泣いても笑っても百歳(シクシク36、ハハハー64)なら笑いを取ろう。笑いが脳を鍛える。
・読書は声に出して読めば脳トレとなる。
・我が国の死因別死亡率ランク、1位悪性腫瘍、2位心疾患、3位脳卒中。脳卒中の中でも脳出血が減少し、脳梗塞が増加しているのが近年の特徴です。また脳卒中は寝たきりの原因の第一位(38%)、また脳卒中で入院加療を受けている方は高知県が第一位(1996年)
・脳卒中にならないためには、決心し行動に移すことで予防が出来る。食事・運動・水分に注意。
心の持ち方が重要、自分のためには止められないが、孫や子のためを思えば決心出来る。
自分がけがをした時、孫でなくて良かった。けがが頭でなく足で良かった。入院中仕事や、あれもこれもしたい、と思う人は治りやすい。
平泳ぎの北島は「勝つことしかイメージしない」でオリンピック2連覇をした。
・人と会い、人と会話する。その時居眠りしていても予防になる。
・自分の健康は自分でしか維持できない。「無病
息災」より「一病息災」の方が予防しやすい。
無病は大病の可能性あり、一病は自分の健康に気をつけるから。
・人間4種
① 健康だ、どこも悪くない
② 健康だ、と言いながら病気見つかる(要注意)
③ 具合が悪い、どこも悪くない
④ 具合が悪い、悪いところがある
あなたはどのタイプかな。
・「具合が悪い、様子を見よう」は絶対だめです。
直ぐに病院へ行きましょう
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」一覧
平和団地 自治会会報 「おつきあい」一覧
情報 ショッピング 一覧
高齢者講座 第二回脳トレ
大人の寺子屋講座
と き 九月三十日(第5水曜日)
午前十時~十二時
ところ 平和分館二階ホール
講 師 片岡和佳子、萩原佐和
(SK未来創造研究所)
会 費 無料
定 員 三十名(先着順)
準備の都合で締切は九月二十日
主 催 高知市教育委員会 生涯学習課
高知市立春野公民館平和分館
連絡先 平和分館長 柴田幸孝
℡ 090・1008・5942
空欄の歌詞を埋めたり、歌に合わせて耳や鼻を摘む、片手で新聞紙を丸める等簡単なようでうまくゆかない。普段脳力以下でやっていると脳も衰える。負荷をかけて鍛えることが「脳トレーニング」となり、普段出来ないことが出来るようになり、ボケ防止にも繋がる。
八月の寺子屋講座は好評でした。内容は読み・書き・計算・歌う・笑いなど多彩なことを行うことによって、楽しみながら潜在した脳力を引き出すことを試みました。結構楽しくもあり、それが体にも脳にもよいとのことで参加した皆さんには喜んでもらえました。
「自分が笑えば人も笑う、相手の表情は自分の鏡」(ミラーの法則)とかで、人と会い人と話すことが脳力upになるそうです。脳力がupすれば健康寿命も延び、生き甲斐づくりに役立つとも言えるでしょう。寺子屋講座へ出てきて、ご一緒に頭を鍛えてみませんか。
高齢者講座 第二十回
九月塗り絵教室
と き 九月二十日(第3日曜日)
午後一時~三時
ところ 平和分館二階ホール
講 師 馬場 桂子先生
会 費 三百円
主 催 春野公民館平和分館
1 今月は第三日曜日に実施いたします。
2 会費は先生への謝礼、塗り絵見本のコピー代
金、公民館供用の色鉛筆の購入等に使わせ
てもらいます。なお、初めて参加される方は
申し出て下さい。初回のみ体験教室と位置
づけ百円とさせていただきます。
3 色鉛筆は公民館用として数組準備しておりますので、手ぶらで構いませんのでお気軽に参加をお願いします。
4 コーヒー、お茶、ちょっとしたお菓子を準備しておりますのでご自由に飲食して下さい。
5 教室だけで時間が足りない場合は、数人の希望者があれば自治会館を使用できますので申し出て下さい。
6 文化祭では「塗り絵コーナー」を設けて作品を展示させていただきますので、作品の制作を宜しくお願いします。
平和団地文化祭
十一月十四日~十六日
*文化祭への作品出展をお願いします
いきいき百歳体操日程
百歳体操も八月末で二十七回が終わりましたが、皆さん体の調子は如何ですか。もう少しで半年後の体力測定となりますが、継続してきた成果が表れると良いですね。
九月もまだまだ暑さが厳しいようですが、全員元気で頑張りましょう。
第二十八回 九月七日 (月) 午後2時~
第二十九回 九月十四日 (月) 午後2時~
第三十 回 九月二十一日(月) 午後2時~
第三十一回 九月二十八日(月) 午後2時~
第三十二回 十月五日 (月) 午後2時~
料理講習会のお知らせ
「内蔵脂肪症候群の予防」
メタポになると、生活習慣病になる確率が高くなります。特に一度内蔵に脂肪が溜まると、普通の状態へ戻すのに相当な努力が必要となり、また長期間となります。日常の食生活で、少し工夫した食事を摂ることを心掛けましょう。また少しづつでも運動する習慣をつけましょう。
(分館長の自分への戒めより)
日 時 九月二十八日(月)
十時~十二時三○分
場 所 平和分館調理室
参加費 三○○円
主 催 平和食生活改善推進委員会
後 援 春野公民館平和分館
締 切 九月二十四日(先着十四名)
申込先 食生活改善推進委員会
前島 笑子 ℡ 841~0517
繁山 真由美 ℡ 841~4851
小笠原町子 ℡ 841~3030
川渕 志津 ℡ 841~1509
山本 紀代 ℡ 841~0018
講座・教室へ参加して少し利口になりました。
・「金は百歳、銀も百歳」脳は何歳からでも、何回でも鍛えることが出来る。当初軽い認知症であったが、気持ちが変われば体も変わる。リハビリ・コミニュケーションでどんどん若返り、CM料二百万円を寄付し、百万円を「老後のために貯金する」と言わしめた。
・人生泣いても笑っても百歳(シクシク36、ハハハー64)なら笑いを取ろう。笑いが脳を鍛える。
・読書は声に出して読めば脳トレとなる。
・我が国の死因別死亡率ランク、1位悪性腫瘍、2位心疾患、3位脳卒中。脳卒中の中でも脳出血が減少し、脳梗塞が増加しているのが近年の特徴です。また脳卒中は寝たきりの原因の第一位(38%)、また脳卒中で入院加療を受けている方は高知県が第一位(1996年)
・脳卒中にならないためには、決心し行動に移すことで予防が出来る。食事・運動・水分に注意。
心の持ち方が重要、自分のためには止められないが、孫や子のためを思えば決心出来る。
自分がけがをした時、孫でなくて良かった。けがが頭でなく足で良かった。入院中仕事や、あれもこれもしたい、と思う人は治りやすい。
平泳ぎの北島は「勝つことしかイメージしない」でオリンピック2連覇をした。
・人と会い、人と会話する。その時居眠りしていても予防になる。
・自分の健康は自分でしか維持できない。「無病
息災」より「一病息災」の方が予防しやすい。
無病は大病の可能性あり、一病は自分の健康に気をつけるから。
・人間4種
① 健康だ、どこも悪くない
② 健康だ、と言いながら病気見つかる(要注意)
③ 具合が悪い、どこも悪くない
④ 具合が悪い、悪いところがある
あなたはどのタイプかな。
・「具合が悪い、様子を見よう」は絶対だめです。
直ぐに病院へ行きましょう
春野公民館 平和分館運営委員会 発行 「平和の輪」一覧
平和団地 自治会会報 「おつきあい」一覧
情報 ショッピング 一覧
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます