新幹線の中で、先日買った本を読んだ。
○介護保険サービスとリハビリテーション
ICFにたった自立支援の理念と技法
大川弥生 国立長寿医療センター研究所
生活機能賦活研究部部長著 ¥1,232
難聴者支援に役立てられないかと考えたのだ。
直接的には先週受けた介護技術講習会のテキストにICFモデルに基づいたリハビリテーション実施計画の重要性や策定方法を学んだからだ。
まだ整理していないがまず気が付いたことは、「難聴」という障害の生活機能の「心身機能」、「活動」、「参加」の各レベルの相関図を表そうとするのは間違いだと言うことだ。
ICFは機能障害という一部でも、各レベルの障害のマイナス面を取り上げるのではなく、生きている人の生きていることそのものを包括的にプラス面からとらえるものだと言うことだ。
具体的なある難聴者のICFモデルを考える必要があり、その中でその難聴者のめざす人生を目標とするのだ。
この目標があって各レベルの課題とか方策とかが出てくる。
個々でやっと本の内容と先週の講義が結びついた。
他にも、リハビリテーションの正しい定義や介護保険法にICFの考えが取り入れられたこと、各レベルの各専門的な働きかけの結果が相対的な効果となることなど、多くのことを学んだ。
きちんと学べば何かが得られるという見本だ。
ラビット 記
※東本願寺入り口
○介護保険サービスとリハビリテーション
ICFにたった自立支援の理念と技法
大川弥生 国立長寿医療センター研究所
生活機能賦活研究部部長著 ¥1,232
難聴者支援に役立てられないかと考えたのだ。
直接的には先週受けた介護技術講習会のテキストにICFモデルに基づいたリハビリテーション実施計画の重要性や策定方法を学んだからだ。
まだ整理していないがまず気が付いたことは、「難聴」という障害の生活機能の「心身機能」、「活動」、「参加」の各レベルの相関図を表そうとするのは間違いだと言うことだ。
ICFは機能障害という一部でも、各レベルの障害のマイナス面を取り上げるのではなく、生きている人の生きていることそのものを包括的にプラス面からとらえるものだと言うことだ。
具体的なある難聴者のICFモデルを考える必要があり、その中でその難聴者のめざす人生を目標とするのだ。
この目標があって各レベルの課題とか方策とかが出てくる。
個々でやっと本の内容と先週の講義が結びついた。
他にも、リハビリテーションの正しい定義や介護保険法にICFの考えが取り入れられたこと、各レベルの各専門的な働きかけの結果が相対的な効果となることなど、多くのことを学んだ。
きちんと学べば何かが得られるという見本だ。
ラビット 記
※東本願寺入り口