鍋物は出汁が決めてです。
鶏がら1羽からスープを取ります。
鶏がらを鍋に入れ、じっくり1時間程アクを取りながら、水をさしてスープを取ります。
土鍋にスープを入れ、鶏のももぶつ切り白菜もをいれ、良く煮ます。
煮る事で鶏は骨から外れやすくなり、柔らかくなりスープも出ます。
シメジ、豆腐をいれます。 ぽん酢で頂きました。好みで葱、もみじおりしや 柚子コショウ、または豆板醤をいれます
おでん
あくる日、水炊きの出汁はラーメンにしてもいいのですが、おでんにしました。
鍋の出汁をリードペパーで漉します。味付けは、砂糖、醤油、味醂、酒、塩少しです。
具は、大根、(ボイルして置く味がしみ易い)
厚揚げ、平天、コンニャク、牛蒡天、お好みの物を入れた炊きました。
練辛しを付け頂きました。
出汁が少なくなれば、うどん出汁をたします。二日目ぐらいに味が良くしみこんで美味しいです。