大好き!藁科川

静岡市の西部を流れる清流・藁科川の自然・文化の魅力やイベント等の情報をお届けっ♪

大川の方言 い之部

2010年12月20日 | 方言・言い回し
藁科川上流・大川地区の方言を再録してみました。
「い」からはじまる言葉です。

==============================
いいかん   かなり
いいかげん  適当に
いかん    大きい   「いかいさかなだっけなあ」(大きな魚だったなあ)
いかざあ   行こう
いかっすか  ①行こうか ②行かない
いかっずよ  行こうよ
いかっずに  行こうよ
いかまいか  行こうか
いきがっつら 行きながら 行く途中
いきりっぽい 蒸し暑い
いくかあ   行こう いってしまうのか(語尾が上がる)
いくっずら  行くんでしょ
いける    埋める
いしかけ   石垣
いしゃしぶり 久し振り
いぜくる   いじくる さわる 「あんまりいぜくるな」
                (あんまり さわるな)
いだい    田の取水施設
いたびっこ  板切れ
いたんどり  いたどり
いちら    そのときだけ
いっしょくたー 一緒にする  「いっしょくたーにあらってりょー」
               (一緒にして洗ってください)
いったかやー 行きましたか  「あんねーははいいったかやー」
               (姉さんはもう行きましたか)
いってみょう 行ってみなさい
いっつか   いない   「ここにゃあ いつっか」
             (ここにはいない)
いっつらー  行ったでしょう 「遠足で突先山へいっつらー」
               (遠足で突先山に行ったでしょう)
いってこすか 行って来ようか  「ひとっぱしりいってこすか」
                (一走り行って来ようか)
いっぱしる  立ち去る 帰る 「先生はいついっぱしるやあ」
               (先生はいつ帰ってしまうの)
いのーよ   いないよ  「あんにいはいのーよ」(兄はいないよ)
いと     間 暇   「そのいとに帰ってくるらよ」
             (その内に帰ってくるよ)
いのく    動く  「あの車あ、ちょっくらいのかしてくりょうやー」
           (あの車を少しだけ動かしてくれないか)
いらすか   いらない  「ほんなもん いらすかやあ」
             (そんなものは要らないよ)

===========================

「ふるさと大川の方言」(大川クラブ創立80周年記念事業実行委員会.平成17年)