タマネギの残り半分の収穫を終えました。病気も少なくまずまずの結果でした。写真右手前の小さいものが自家製の苗で、その他は全部購入苗なのですが、やはり苗半作どころか7~8割方決まるような気がします。秋には十分準備して苗づくりをしようと思います。
連休明けに小さめの苗を、それぞれ5本ずつ植えたナスとピーマンです。近隣の畑のナスなどを見るとかなり大きくなって初物を収穫できそうなものも見かけますが、我が家の苗もこれから頑張ってくれることでしょう。小さい苗で大きく育てようと思っているのですが?
中早生種のタマネギを収穫しました。乾腐病のようなのですが、1~2割が罹患していて早めに食べようと思います。収穫後、さっそくビニールを敷いて太陽熱消毒のつもりなのですが、果たしてどの程度効果があるものか。
昨年植えたジャガイモ畑での堀残しが芽を出して大きく育っています。なんだかもったいなくて、ダメと知りつつ残してしまっています。これでは、4区画に分けてローテーションを組んで連作にならないようにしている意味がなく、ケチな根性がアダになっています。