今収穫中のキュウリ、かなり疲れて来ました。もう少し早くともよかったのかも知れませんが、霜知らずキュウリを7/11(写真奥)と7/22(写真手前)にタネを蒔きました。猛暑と乾燥で厳しい条件の中でしたが、元気に芽を出してくれました。水遣りはタネを蒔いた時だけだったのですが、敷き藁はかなり効果があるようです。
連日の猛暑続きですが、私は相変わらず午前2時間余り畑に出て、収穫中心ですが汗を流しています。写真ではちょっと分かりにくいのですが、移植して根付いたモロヘイヤが半分ほどしおれています。どうやら、鶏糞などを多めに追肥したのがいけなかったようです。何事も、ほどほどが大切のようです。
心許なかったオクラですが、暑さとともに元気になってきました。かなり密植になっているのですが、小さく柔らかいうちに収穫するには問題なさそうです。密植の上に、根元にセンチュウ防止のためにマリーゴールドまで育てています。
順調に育ってたくさん収穫できるようになったトマトなのですが、硬くてさっぱり美味しくありません。中玉もミニも、本当にダイコンをかじっているような感じです。購入した苗がいけなかったと思ったのですが、どうやら肥料のやり過ぎのような気がしてきました。