北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

【京都発幕間旅情】榛名さんの総監部グルメ日誌-名古屋大須,ピッツァは定番のマルゲリータを電気街散策の合間

2024-06-09 18:21:28 | グルメ
榛名さんの総監部グルメ日誌
 名古屋の話題です。名古屋の電気街は秋葉原や日本橋よりも品ぞろえには限界はあるのですが趣味の品々の値段が案外手頃で且つ意外なものが手に入る。

 艦これ、いつかあの海でBD最終巻が発売されまして二か月、見返してみますと改めて、満潮も朝雲も山雲も立体化されていないなあ、と実感しまして、なにかわが艦隊へのガレージキットが売っていないか名古屋の大須まで探しに行ってしまいました。

 ソロピッツァピッコロ、一周して別の物を入手できました載せ一寸一休みという事でイタリアンの物でも頂こう、と寄ってみましたのが名古屋の中心部大須は東仁王門町商店街にありますお店です。あの、銭湯紹介番組で定番、仁王湯という街中銭湯の近く。

 戦闘哨戒としか変換しないこのPCの日常で変換している文字の現実に少々残念に思いつつ、ソロピッツァピッコロさんは、入り口付近の隻しか開いていなかったのは残念なのですが調度品が落ち着いていて、食事を楽しむのだなあ、という気分に浸ることが。

 ピッツァは定番のマルゲリータさん、なんでもここソロピッツァピッコロさん、イタリアの業界団体がお墨付きを出せる味と風格を有する御店という事なので本格的でま違いないのですが、電気街に近くとカメラ店やホビーショップに近くて、そしてやすい。

 マルゲリータというのは、技術が出るらしい、それはシンプルで具材が限られているために生地の伸ばし方とチーズやソースの塗し方となにより窯での焼き上げの技術が問われるという、問うてみると、つまり食べてみるとだけれど、やっぱり美味しいのだ。

 珈琲はにがいエスプレッソ、苦いのだけれども、深いのだ、だからチーズのしつこさを吹き飛ばしてくれて、もう一切れを初期化した初心に戻って美味しさを愉しめる、でもお砂糖入れようかな、いやこのかなりの苦みを愉しんでもう一つもう一切れ。

 ジェラートが、セットでついてきます。エスプレッソの苦みを我慢、じゃなかった愉しんだのはこういう甘いものが待っているからという事情もあるのだ。さてさて、こういうお店での食事は、同時にあの迷った品物を買うかどうか考えるひと時、さあ動こう。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【京都幕間旅情】阪急電鉄930... | トップ | 【日曜特集】海上自衛隊60周... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ」カテゴリの最新記事