北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

平成三〇年度八月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2018.08.11-08.16)

2018-08-10 20:17:32 | 北大路機関 広報
■自衛隊関連行事
 台風の相次ぐ出現と接近、41度に達する異常高温、パソコンの不調、松重豊孤独のグルメ降板、大変な事が繋がりますが皆様ご壮健でしょうか、今週末の行事紹介です。

 イージス艦が一般公開されます、15日16日護衛艦ちょうかい長崎県長崎市長崎港出島岸壁一般公開、この他、掃海艇の一般公開は以下の通り。12日掃海艇はつしま岩手県大船渡市野々田ふ頭一般公開、11日12日掃海艇いずしま岩手県大槌町大槌漁港一般公開、11日12日掃海艇うくしま宮崎県串間市福島港 第1号岸壁一般公開、事前手続きなしで見学できる。

 海上自衛隊艦艇広報はこの他、11日水中処分母船3号YDT03静岡県伊東市伊東港耐震岸壁一般公開、11日12日水中処分母船5号YDT05長崎県西海市崎戸港一般公開、が予定されています。艦艇一般公開は特別公開と異なり事前手続きは不要です。ただ、猛暑酷暑ですので、日焼けに配慮した服装、暑い甲板上で滑り難い靴、熱中症予防等ご留意ください。

 灼熱の太陽に熱中症から自衛する手段は何があるか、冷却材や長袖に帽子と通気性上着、というものは誰でも思いつくものがありますが、出発点も終着点も熱中症対策の最重要点は水分補給です。勿論、適度な塩分を得て体内の電解質を維持する事も必要ですが、塩分だけ摂取していては干からびる、熱中症が迎えに来ますので基本は塩分よりも水分という。

 清涼飲料水やスポーツ飲料というものも水分は補給できますが、やはり気づかされるのは飲料水の容器は飲んだ後は嵩張る、という点でしょう。何を当たり前、と思われるかもしれませんが、当たり前は当たり前ですが、嵩張る事を気遣い持ってゆく飲料を少なめにしますとやはり熱中症が迎えに来る、それならば飲んだ後に丸められるペットボトルが良い。

 大量の飲料水を携行する際に在ると便利なものはカラビナと折畳式ショッピングバック、カラビナで谷間を崖下の激流にロープで降りて水を現地調達、というわけではなく大量の飲料水をカメラバックの邪魔にならないようにショッピングバックに放り込みカラビナで固定したらば両手を撮影専念させられるのですよね。嵩張りませんし、あれば重宝します。

■駐屯地祭・基地祭・航空祭

・夏の海上自衛隊艦艇広報…http://www.mod.go.jp/msdf/

■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 翁長沖縄県知事病没:辺野古移... | トップ | 八月八日“八八艦隊の日”特集:... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

北大路機関 広報」カテゴリの最新記事