北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

京都の地下を行く地下鉄と意外に便利な近鉄・阪急・京阪の地下路線

2009-01-18 22:38:26 | コラム

◆京都の地下

 本日は、京都の地下を移動する路線について掲載。当方が利用する北大路からは、京都駅まで、地下鉄が最速で、大阪まで安く行くには四条から阪急線の乗り換えると便利だ。

Img_1143_2  先日、年末年始に京都を訪れた友人から、ほかの都市圏と比して京都の地下鉄は利用しにくいというコメントをいただいた。京都市営地下鉄は、京都駅を中心に、竹田と北大路、国際会館を結ぶ烏丸線、そして烏丸線の烏丸御池を中心に二条、天神川と醍醐、六地蔵駅を結ぶ東西線の二本がクロスしている。地下鉄路線は、この二本だけである。

Img_1139  あまり大々的に路線を開発すると史跡が出てきてしまうので、確かに路線が短いのは仕方ないのかもしれない[烏丸御池駅に“出土品”が展示されている]。しかし、地下鉄は、JRや私鉄線と連絡している駅も多く、しかも私鉄路線を駆使すれば、そこそこ移動は便利となる。本日は、その紹介。

Img_0622  近鉄電車は、烏丸線の国際会館駅まで乗り入れており、時間帯によっては、急行奈良行きが国際会館駅から発着している。竹田駅にて、近鉄京都線と合流する。特急は、近鉄京都駅から発着しているため、国際会館駅や烏丸線には乗り入れないものの、京都の中心から奈良まで近鉄電車が結んでいるのは、便利ではないか。

Img_1168  阪急京都線は烏丸駅が地下鉄四条駅とつながっている。切符は共通ではないが、烏丸線とクロスして、四条通の地下を、中心部であり繁華街の四条河原町まで、阪急京都本線が走っており、地下区間を走る京都本線は大宮駅と西院駅で京福線と連絡している。バスで移動すると混雑しており、意外と所要時間がかかるため、阪急線を地下鉄代りに利用すると早い。また、初乗り料金も安い。

Img_0805_2  三条駅で、地下鉄東西線と京阪三条駅とが隣接している。こちらも切符の互換性はないが、鴨東線を利用すれば、出町柳駅にて叡山電鉄に連絡できるし、祇園四条駅、清水五条まで、こちらも地下鉄のように利用することができる。清水五条駅からは、清水寺まで遠いので驚かれるかもしれないが、紅葉や桜花シーズンには、混雑の無い電車は便利だ。

Img_0641  また、京阪電車は地下鉄東西線に乗り入れており、こちらは御陵駅から、山科[駅舎は地下鉄とは別]を経て、京津線に乗り入れる。浜大津駅までで、石山坂本線には直接乗り入れないが、琵琶湖観光には便利である。以前、鉄道ジャーナル誌の投稿コーナーに、切符の互換性があれば便利なのに、という投稿が掲載されていたが、確かに、これらが結ばれれば高まる利便性は京都観光を更に充実したものにしてくれるのでは、と考える次第。

HARUNA

[本ブログに掲載された本文および写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる]

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする