今日は「宇佐の文化財を守る会」が企画した文化財公開講座で久しぶりに〝禅源寺〟に行ってきた。
整体セミナーと坐禅会(いろは会)の日程がダブってしまい、坐禅会に行けなくなってから半年ぶりくらいだろうか・・・。
文化財公開講座に参加したのは興味があったのも本当だけど、本音は今回のその対象が禅源寺さんだったからにほかならない。
ご住職や奥様にお会いしたかったし、本堂に座りたかった。禅源寺に行きたかった。
整体セミナーと坐禅会(いろは会)の日程がダブってしまい、坐禅会に行けなくなってから半年ぶりくらいだろうか・・・。
文化財公開講座に参加したのは興味があったのも本当だけど、本音は今回のその対象が禅源寺さんだったからにほかならない。
ご住職や奥様にお会いしたかったし、本堂に座りたかった。禅源寺に行きたかった。
本堂の縁側から見る 麻生の谷
蓑虫山人が築造したと言われる後庭(隠寮の庭)
◆蓑虫山人(みのむしさんじん) 美濃国(岐阜県)に生まれた明治維新の志士、土岐源吾。放浪の画人。
papaと一緒に一般会員になった。
今日の参加者は50人くらいはいたんじゃないかな~?
夕方、次男夫婦が日田に行ったからと、お土産を持って遊びに来た