goo blog サービス終了のお知らせ 

でぢたる絵日記

旅客機の写真を主体に(その他の被写体も時々…)したフォトログです。
写真はクリックすると拡大されます。

2011/2/6 羽田 A-TWY フェンスプレイ ~ JAL B767 "oneworld"

2011-02-27 21:31:46 | 飛行機
最近のスペマ機は機体後部だけというデザインも多く遠目に判別しがたいものもありますが、"oneworld" は機体前方なのですぐにわかります。



この角度でもすでにわかりますね。(^^
EOS7D
1/2000 F4.0 ISO100


Japan Airlines B767-300 JA8980。
EOS7D
1/2000 F4.0 ISO100


1997年9月に導入された国際線仕様機です。
EOS7D
1/2000 F4.0 ISO100


コーパイさんサングラスしてないけど眩しくないのかな?
EOS7D
1/2500 F4.0 ISO100


oneworld のマークってドットで微妙なグラデーションを描いていたんですね。
EOS7D
1/2500 F4.0 ISO100


いけね 鼻先が切れちゃった。(^^;;
EOS7D
1/3200 F4.0 ISO100


EOS7D
1/3200 F4.0 ISO100


上海行きの JL81 でした。
EOS7D
1/1600 F4.0 ISO100

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011/2/6 羽田 A-TWY フェンスプレイ ~ JAL MD-90

2011-02-27 15:45:09 | 飛行機
JAS によって 1997年6月から1年余の間に 16機が導入された MD-90-30。全ての機材に黒澤明氏デザインの7種類のカラーリングが施されました。
明確なスケジュールは公表されていませんが、JAL の再建計画の中では退役機材とされています。



ゆっくりとタキシングしてきます。
EOS7D
1/4000 F4.0 ISO200


リアマウント・ツインエンジン&T字型尾翼の特徴ある姿。この形式のジェットは JAL グループではこの MD-90 と CRJ200 だけです。
EOS7D
1/5000 F4.0 ISO200


JA005D 1998年7月導入の黒澤カラー No.1 機。
EOS7D
1/6400 F4.0 ISO200


こちらは 1997年12月に導入された黒澤カラー No.6 の JA003D です。
EOS7D
1/3200 F4.0 ISO200


機体構造上主翼前方のキャビンエリアがかなりの部分を占めます。
EOS7D
1/2500 F4.0 ISO200


1998年10月導入の最終号機 JA006D 黒澤カラー No.2 です。
EOS7D
1/6400 F4.0 ISO200


黒澤カラー No.3 を纏って 1997年11月に登場した3号機、JA8029。
EOS7D
1/5000 F4.0 ISO200


V2525-D5 エンジンは外で聞いているぶんには相応の賑やかさですが、ボディ最後部に装備されていることからコクピットやキャビン(特に前方)の静粛性は特筆ものだったようです。
EOS7D
1/6400 F4.0 ISO200


16機の機体に 7種類のカラーリングということはだぶる塗装が出てきますが、黒澤監督だけに飛行機にも『影武者』を揃えたのではないかと噂されました。
EOS7D
1/5000 F4.0 ISO200

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011/2/6 羽田 A-TWY フェンスプレイ ~ ANA B777

2011-02-27 10:15:20 | 飛行機
A-TWY を通って RWY05 に向かう ANA 機はインター機です。



長い主翼と大きなエンジンですね。
EOS7D
1/3200 F4.0 ISO200


縦位置にすると余計エンジンの大きさが引き立ちます。
EOS7D
1/4000 F4.0 ISO200


All Nippon Airways B777-300ER JA778A。2007年1月の導入機です。
EOS7D
1/6400 F4.0 ISO200


コクピットのお2人はちゃんと旋回する方向を目視してますね。
EOS7D
1/3200 F4.0 ISO200


EOS7D
1/4000 F4.0 ISO200


機体前部でとっさに B7 と B6 を見分けるのは難しいですが(並んでいれば別ですけど…)、ピトー管の位置が違うことに今さらながら気がつきました。(って 遅い?)
EOS7D
1/4000 F4.0 ISO200

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする