2月最後の のぞみ検測。
日の入り時刻から 7分後の通過です。まだまだギラリにはほど遠いかな。
にほんブログ村
航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
カラフルな絵柄の機体がアプローチしてきました。
Solaseed Air B737-86N JA803。
宮崎だいすきポケモンのナッシーをフィーチャーした "ナッシージェット宮崎" です。
この日は同じ「崎」でも長崎から 6J32 としてやってきました。
まもなくタッチダウンです。
そういえば今日 2月27日は Pokémon Day ですね。
にほんブログ村
航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
ひかり636号の折り返しで新大阪に向かうのは こだま715号です。
跨線橋の上から狙うと特別塗装はほとんど見えませんが、そのかわりきれいに塗り替えられた白い車体(特に屋根)の美しさを堪能できます。
にほんブログ村
航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
2月21日から運行開始した JR東海の Wonderful Dreams Shinkansen。運行初日は名古屋 → 東京 → 新大阪 → 東京 → 新大阪でしたが、翌日からは新大阪 → 東京 → 新大阪 → 東京 → 新大阪 になりました。
2月24日の ひかり636号 を狙って多摩川橋梁へ。三連休最終日でしたがギャラリーはほんの数えるほどでした。ドクターイエロとは違ってあまり人気はないのかな?
にほんブログ村
航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
RR Trent 1000 エンジンからの排気で空気が揺らいで。
到着機の合間を縫って。
滑走路を横断します。
All Nippon Airways B787-9 Dreamliner JA882A。
ANA 50機目の Dreamliner を示す "ANA's 50th 787" デカールが貼られています。
NH837 がデリー インディラ・ガンディーに出発です。
にほんブログ村
航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
折り返しの第2便は東京発 9時の のぞみ213号になります。
多摩川橋梁傍の河川敷に出向くと同業者の姿は3名ほど。平日の朝ということもあり少ないですね。
上り列車と被らないか心配してましたが大丈夫でした。
この後は のぞみ238号 & のぞみ465号として新大阪ー東京をもう1往復して運行初日を終えたようです。
この運行ダイヤはこの日限りで 2月、3月は ひかり636号(新大阪6:42発⇒東京9:42着)、こだま715号(東京9:57発⇒新大阪13:51着)、こだま736号(新大阪14:54発⇒東京18:48着)、ひかり659号(東京19:03発⇒新大阪22:03着)(日によっては午前の1往復のみ)のダイヤが組まれています。
にほんブログ村
航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
昨日 2月21日から東海道新幹線初の特別塗装を施された Wonderful Dreams Shinkansen が運行を開始しました。
東京ディズニーシーの新テーマポート「ファンタジースプリングス」を構成する3つのディズニー映画「アナと雪の女王」、「塔の上のラプンツェル」、「ピーター・パン」のキャラクターが描かれた N700A G25 編成は車両ごとにデザインが異なり、側面には水色や紫、緑などのイメージカラーが採用され乗降口付近にキャラクターが描かれています。
初便となったひかり632号( 名古屋 6:43 発 → 東京 8:42 着)を横向きの俯瞰で狙いました(いつもの跨線橋からは正面がちとなり塗装が見えないので)。日向と日陰の明暗さが大きくイマイチな写真ですが、そこは記念の証拠写真ということで。(^^;
今年の 9月中旬までの運行が予定されているのでこれからも撮るチャンスは多いでしょう。
にほんブログ村
航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
1月28・29日にラストランを終えた JR 東海のドクターイエロー T4。昨日 2月20日に浜松工場への廃車回送が行われました。
当初早朝に走るという情報が流れており寒い中、朝っぱらから待機してましたが見事に空振り。その後お昼前に出発との確認が取れ再チャレンジ。今度は無事にお見送りすることができました。
7両のうち東京方の 7号車はリニア・鉄道館に展示される予定ですが、残りの 6両は解体されるみたいです。長い間お勤めお疲れさまでした。
にほんブログ村
航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
機体全体に光を浴びて。
ソウル・金浦からの KE2102 がアプローチしてきます。
Korean Air Lines A330-323 HL8027。
19機が残る A330 フリートで最も新しい機体です。それでも 9年半経ってますけどね。
にほんブログ村
航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
上りのぞみ検測の自宅そばの通過は 17時40分過ぎ。日没時刻から 15分ほど過ぎてるのでまだ撮影には厳しい。来月中旬くらいからは日没が追いつくのでなんとかなるかな。
にほんブログ村
航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
2月17日&18日はドクターイエローのぞみ検測運行日。
T4 フィーバーも終わってギャラリーも減りました(平日ということもあるけど)。
にほんブログ村
航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
お尻にイエローラインを映して。
広州・白雲行きの CZ3086 です。
China Southern Airlines A321-253NX B-30FW。
にほんブログ村
航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
大きな GE90-115B エンジンの排気で空気を揺らしながら。
RWY を横切ります。
A-TWY に歩みを進めて。
Thai Airways International B777-3ALER HS-TKP "Sri-Amphorn"。
バンコク・スワンナプームに向かう TG683 です。
にほんブログ村
航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
海面からの反射光を受け。
そしてボディ側面もギラリと輝かせて。
福岡発の JL306 が到着です。
Japan Airlines A350-941 JA04XJ。
元 "20th ARASHI THANKS JET" ですね。
白煙を上げてランディングしました。
にほんブログ村
航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
カラフルな機体が RWY を横断していきます。
All Nippon Airways B777-381ER JA784A "イーブイジェット NH"。
NH112 がシカゴ・オヘアに向けて出発です。
にほんブログ村
航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^