RWY16L の畑ポイント、10時頃に到着した時には人も路駐のクルマもまばらでしたが、12時を廻るとどんどん増えてきて12時半になると道路にはクルマがずらっと並びました。みんなこの JL75 狙いですね。(^^

使用機材は JA8089。
EOS7D
1/2000 F8.0 ISO200

初号機デリバリーから2年余り経った 1992年3月に導入された 17機目の B747-400 です。導入時の愛称は "SKY CRUISER" でした。
EOS7D
1/2500 F8.0 ISO200

1992年10月から NRT-JFK、NRT-LHR 路線に B747-200B の"EXECUTIVE EXPRESS" に代わって B747-400 が投入されました。この JA8089 もその役割を担い "Big Apple Express"、"Big Ben Express" として活躍しました。
EOS7D
1/1250 F8.0 ISO200

アッパーデッキのある機材による運航も残りわずかです。
EOS7D
1/2500 F8.0 ISO200

JA8084 のみとなった -400D と違って -400 は登録上はまだ9機残っていますが、定期便としては NRT-HNL の JL75/76 の一往復のみとなっています。今日はグアムチャーター便の JL8747 として JA8088 が使用されたようです。
EOS7D
1/2500 F8.0 ISO200

ミニ 太陽のアークが付けられたウイングレットも見納めです…。
EOS7D
1/2500 F8.0 ISO200

RWY16L へ on final !
EOS7D
1/2000 F8.0 ISO200
今、思い返してみると私の海外渡航歴はアジア・オセアニア偏重型。搭乗経験のある JAL の国際線は上海ー伊丹(古っ)、ブリスベンー成田、成田ーシドニー、成田ーオークランド、成田-サイパン、サイパンー成田、成田ーケアンズ、ケアンズ-成田。ということは クラシックジャンボには乗っていても B747-400 には乗ったことがないのかも…。(^^;
-400D は羽田ー新千歳、伊丹、福岡、那覇と搭乗しているんですけどね。
それでも -400 が忘れがたい機材であることには変わりありません。
3月1日のラストフライトは見ることが出来ないけど無事に成田にランディングすることを祈っています。
JAL B747-400 forever ! そして ありがとう!

にほんブログ村
航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

使用機材は JA8089。
EOS7D
1/2000 F8.0 ISO200

初号機デリバリーから2年余り経った 1992年3月に導入された 17機目の B747-400 です。導入時の愛称は "SKY CRUISER" でした。
EOS7D
1/2500 F8.0 ISO200

1992年10月から NRT-JFK、NRT-LHR 路線に B747-200B の"EXECUTIVE EXPRESS" に代わって B747-400 が投入されました。この JA8089 もその役割を担い "Big Apple Express"、"Big Ben Express" として活躍しました。
EOS7D
1/1250 F8.0 ISO200

アッパーデッキのある機材による運航も残りわずかです。
EOS7D
1/2500 F8.0 ISO200

JA8084 のみとなった -400D と違って -400 は登録上はまだ9機残っていますが、定期便としては NRT-HNL の JL75/76 の一往復のみとなっています。今日はグアムチャーター便の JL8747 として JA8088 が使用されたようです。
EOS7D
1/2500 F8.0 ISO200

ミニ 太陽のアークが付けられたウイングレットも見納めです…。
EOS7D
1/2500 F8.0 ISO200

RWY16L へ on final !
EOS7D
1/2000 F8.0 ISO200
今、思い返してみると私の海外渡航歴はアジア・オセアニア偏重型。搭乗経験のある JAL の国際線は上海ー伊丹(古っ)、ブリスベンー成田、成田ーシドニー、成田ーオークランド、成田-サイパン、サイパンー成田、成田ーケアンズ、ケアンズ-成田。ということは クラシックジャンボには乗っていても B747-400 には乗ったことがないのかも…。(^^;
-400D は羽田ー新千歳、伊丹、福岡、那覇と搭乗しているんですけどね。
それでも -400 が忘れがたい機材であることには変わりありません。
3月1日のラストフライトは見ることが出来ないけど無事に成田にランディングすることを祈っています。
JAL B747-400 forever ! そして ありがとう!

にほんブログ村
航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^