ハルちゃん釣り名人計画!

大学は楽勝なのか???

ワラサ攻略、上からのタナとり編

2006-10-17 10:45:48 | Weblog

コマセ釣りのタナ取りには上からと下からがありますよね。

また、今週ワラサに行くのでタナ取りと攻略についてチョット考えてみました

実はワタシ、駿河湾のマダイ釣りに通っていた事があるので、ロングハリスのコマセ釣
は上からのタナ取りの方がピンとくる
私の行く剣崎のワラサ、マダイ。利島のイサキなんかもこの方式。真鶴も上から。

 

上からのタナ取りのメリット。

なんと言っても、魚を驚かせない。30数人のビシがドカドカ落ちてきたんじゃ、魚だって警戒するでしょせっかく付けエサ食べようと思ったら、1m横でビシと道糸が落ちてくる上からのタナだと、下限の指定される船もあるから、反応が出ている層まではビシを落とさないでくれって言われる。
魚はビシの下を泳いでいるわけだから、そこからは移動しないので、コマセ振って、タナあわせてズドンが有りうる。

次にタナを揃えやすいから、魚を浮かせて獲ることができる
魚浮かせるって言う事はデカイヤツから順番に来る。
エサ取りは、その下の層にいるわけなので、エサ盗りから、付けエサを守る事が出来る。よって、エサ無しで無駄に仕掛け入れている可能性が少ない

そして、タナぼけしない。言われたタナにあわせるだけ、上下2mぐらいは探っても良いのだろうが、基本は指示ダナ。
コレなら、誰でも出来る

そして、余分に落とす事もないし、船が動いていても道糸のマーカー見てるだけだから、どんな角度に道糸が入ろうとも、船長が調整して指示してくれるし、みんなであわせていれば多少のズレは魚のほうが浮いてきてくれるなので、勝負も早いと思うんだけど。。。

 

だけど、欠点も有り。
根の上流す時なんかは、根のてっぺんに合わせてタナの指示しているはずなので、どうやっても釣れない、流し始めと流し終わりがあるはず

あまり細かくタナの指示が変わると、さっき撒いたコマセは効いているのか効いていないのかう~~~ん?あらら???になる。

タナ指示守らない、守れない人が居ると、作戦台無し

 

まあ、何を言っても、単に慣れてるから、好きなだけなんですけどね。
上からのタナ取りしてる船と下からのタナ取りしている船で平行して釣っていて、上からの船が爆釣で、下からの船がダメダメって経験は何回か有ります。

さて、如何なものでしょうか?ほんとうにそうなのかな???


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふくさん(会員番号3番))
2006-10-17 11:03:51
コマセ釣の経験が 浅いあっしは 今年初めて イサキ釣へ 行った時 上からの指示棚を言われて



ん?? 仕掛の長さとか ゴムの長さとか 考慮するのかな??

まっ いわれた棚の間に入ってれば 良いでしょ♪~



でした この時は 船全員 イサキ全滅 後半お土産アジ釣で 色々釣れたので 嬉しかったですが♪~

返信する
Unknown (ご隠居)
2006-10-17 11:06:09
タチのジギングやLTで浮いてる時は、上からの指示。

指示棚より落とす人がいると、タチが沈む。

魚探を見てると、ジグとともに沈んでいく。

LTのエサ釣りでは、棚を揃えないとタチが船につかない。



ビシを落とすのと一緒かもしれませんね。
返信する
Unknown (ゆう)
2006-10-17 11:10:17
上からの棚取りって、どちらかと言うと船長の腕によるものが多い気がします。



自分の船は上から30メートルの指示、隣は31メートルの指示で、隣の船だけ爆釣なんてこともあります。



新潟の船だと、近くに船がいる場合、棚がばれないようにマイクを使わず口頭で指示しています。



下から棚を取る地域でもマダイなんかの場合、底にいる鯛を驚かせないように上から棚を取るのも効果的ですよね。

ワラサの場合、下から棚を取ると下からコマセを撒いちゃう人がいますよね~



返信する
下からの方が (noa)
2006-10-17 11:27:38
慣れていますが、理に適っているのは上からの方なのかな~と最近思います。

剣崎もいよいよ上からのタナ取りなので、きっちり守らないと…と船長の

声を聞き逃さないようにしています。



ちなみに宇佐美は下からのタナ取りでした。

潮の速さを考えてタナ取りする術を少し会得できたかな?
返信する
タナ (仁兵衛丸)
2006-10-17 11:37:29
上からだと速潮のときイトがナナメってる分も潮読みの計算に入れないといけないんで、船長のカンになるでしょうね。

上からとらせて釣らせられるならウデは抜群でしょう。
返信する
Unknown (ハル父)
2006-10-17 12:14:01
ふくさん

クッションゴムがまた、臭いところなんですよ。船長に長さにカウントするのかしないのか聞いて置かないと。





ご隠居。

やっぱり、ビシとか錘を嫌う魚は居ますよね。

指示棚は守ったほうが我が身の為だし、他の人のためでもありますね。





ゆうさん

コマセ釣りはチームワーク。

上からのタナについては船長の言う事を信じるのみですかね。

下からの時は工夫してタナぼけ!





noaさん

宇佐美の私の行くところも下から。イサキの時は上から。

海底の地形に拠るようです。

明日考察します





ジンベイさん

船長は道糸の角度見て、sin.cos.tanって三角関数で計算している。。。。。。ワケないですよね。

カンでしょうね。

以前そんな考察しているサイトがありました。
返信する
Unknown (あめちゃん)
2006-10-17 12:15:07
私もコマセの釣りは上からがなれてます。

じつは、剣崎でも同じポイントならほとんど水深変わらないから三回目ぐらいからは上から(汗)

これってやっちゃダメだったんでしょうかね?

返信する
Unknown (ハル父)
2006-10-17 14:50:08
あめちゃん。

それ正解。剣崎辺りは止める流しだから、それほど水深が変わらないと思うし。



水深変わると、変なタナ釣ってる可能性もあるので、探検丸でもあれば良いのかもねえ。
返信する
Unknown (にゃみ)
2006-10-17 16:10:36
そうか・・

上からビシがドカドカ降りてきたら魚びっくりしちゃいますよね。

そして安心したら今度は下からドワッと登ってくる。



怖ぇ~よぉ~って・・



食い気のある時はそれで魚も興奮してくれればいいけど、食べても食べなくてもいいや・・なんて思ってる魚達の時には・・



むずかしいなぁ・・わかんないや。
返信する
にゃみさんへ (ハル父)
2006-10-17 16:42:41
そうそう、そんなイメージ。

マリオの3面目ぐらいでしょうか?



魚だってエサ食うの大変なんです。
返信する

コメントを投稿