こんにちは~♪
今朝も暖かい朝ですがお天気は崩れてくるようです。
今日は「桜の咲く後楽園」の続きで、外園から岡山城(烏城)です。
後楽園を先に出してしまいましたが
順路としてはこちらが先でした。
豊臣五大老の一人・宇喜多秀家が築城した岡山城。
三重六階の堂々たる天守閣は織田信長の安土城天主閣を模して
築かれたと伝えられ、全国的にも珍しい 不等辺五角形の天守台 をしています。
関ヶ原合戦以前の古式を伝える貴重な天守です。
後楽園の外園の桜
木によって五分咲きだったり、一分咲きだったりと
バラバラでしたが、今頃はもう満開になっているかもね。
今年の桜はまだ咲き始めなのですが
花の色が白っぽいです。
正面が烏城 中央の橋は歩行者用の月見橋
左側が後楽園です。
この辺はやっと一分咲きってところです。
石垣の狭い間に植わっている桜の木
城 門
この城には数多くの櫓や城門がありましたが
明治時代に石山門を除いて取り払われ、その石山門も
空襲で焼失しました。現在見ることができる不明門(写真)や
廊下門は天守閣と同時に復元されたものです。
いろんな石が使われていますよ~
烏城の天守閣
ここから見える後楽園は絶景ですよ。
黒い下見板張りの外観から別名 烏城 (うじょう)と呼ばれ
また金の鯱を挙げていたと伝えられるため、金烏城 の名もある名城。
鬼瓦のあるところに桃の形をした瓦
魔除けだそうですが、桃太郎伝説とは無関係です。
こちらには金の桃瓦
ソメイヨシノの桜は花の後に葉が出ますが
この大島桜は葉が先に出て花が後から咲くようです。
廊下門
川面に映える金烏城 を月見橋から撮りました。
↑リンクしてますよ~
岡山城と桜のコラボ、きれいですね。
1分~5分咲きとのことですが、暖かさが続いたので、すぐに満開になることでしよう。
天守閣や石垣がきりりと写しだされており、絵葉書のようです。
青空がバックになったことで、生き生きとなりましたね。
先ほど、家内がコメントを書いて送信したそうですが、上手く飛んでいかなかったようで、残念がっています。
烏城は堂々とした立派なお城ねぇ。
岡山は桃の産地だから桃の形の瓦かしらね
ユニークだこと
なにやかやと忙しく
近くの公園に 桜の名所があるのですが
まだ行きだしません
今日の雨で散りだしたみたいなので
明日は絶対に行ってこなくっちゃあ
弟から母の足が腫れてると 電話があり
それも見にいかなくてはいけないし・・・・・
明日は忙しくなりそうです。
ミーシャさんの大変さがよくわかる~~
弟がみてくれてるのだけど時々こうして
SOSがあり馳せ参じるくらいなのにねぇ。
お互いに頑張りましょうね
お立ち寄り頂き
有難うございます。
セミプロのホープさんにお褒め頂き
恥ずかし いやら、嬉しい やら~~~モジモジです。
烏城での写真撮りは
朝日を浴びて 明るくクリアーに撮れましたが
全体的に私の撮った物は ぼやけた写真ばかり 。。。
せっかちに数ばかり撮って
落ち着いてじっくり撮らないからでしょうね 。
知子さんがせっかく送信して下さったのに・・・ 残念です。
私もちょくちょくありますが
コメントを入れて絵文字を入れていると結構時間がかかります。
4桁の数字を入れて投稿するをクリックしても
コメント欄に反映されないことがあります。
そんな時は
打ち込み枠に投稿したはずのコメントがまだ残っていますから
次に出ている4桁の数字を入れて投稿すれば
コメント欄へ反映されていると思います。
知子さんへお伝え下さい。
有難う ございました。
また お立ち寄り下さい
いつもお立ち寄り頂き
有難うございま~す。
お母様の御様子・・・心配 ですね。
足の腫れているのは
もしかしたら 腎臓機能が落ちているのではないかしら~
私の母も病院の検診でよく言われますが
水分をしっかり摂取して、よくトイレに行って出して下さいと。
トイレの回数が少ないと尿中にタンパクや毒素が貯まりやすく
膀胱炎や腎臓が炎症を起こしやすくなるそうです。
それと 母がそうなんですが、認知症が進むようです。
違っていたら ごめんなさいね。
お疲れの出ませんように
頑張って下さいね。
今日 雨の中を実家へ来ました。
こちらの桜は まだまだ です。
あら~ もう日付が変わっていたわ~
では お休みなさい 。
ずいぶん前からされているようで、とても充実したページでステキですぅ。
あちこち歩いて見させてもらいましたヽ(^。^)ノV
後楽園だけではなく、勝山・蒜山などの県北も懐かしく思いました。
また、来ますね~
来てくれて 嬉しいです~
このブログを始めて2年半くらいになるかしら。
とても 続かないと思っていましたが
コメントをくれる方々が励みになって
ここまで続けて来られました
県内が主ですけど
お暇な時にでも ブログ散歩してみて下さいね。