
こんにちは~♪
まぁ~ ぐずぐずしていたら
我が家へ帰って来てから、外へ出かける事も出来ず
今日で一週間。・・・カビが生えそうね。
考えて見ると、父が入院をして以来
続けて一週間も実家へ行かなかったのは初めてです。
私達の居ない間は、センターから夕食を届けて貰い、薬も飲ませて貰い
何かあると連絡をして頂けるので、あまり心配もなく
良くして頂いて 本当に感謝、感謝です。
体調も良くなって来たので、また頑張らなくちゃ~~~
・・・ってことで
今日は 久しぶりに母の作品をアップしま~す。
うっかりしていたら、時期遅れになってしまいそうで~す。


牡 丹
豪華で存在感のある牡丹。
色々と沢山ありましたが
どれもこれもお嫁に出て行ってしまい
いいのが残っていませんでした。

竹藪の竹の子
今が旬の筍ですが
まだ今年は口に入っていませんねぇ。

ピンクのカーネーション
母の日の花束 ピンクのカーネーションは
今頃 どうなっているのかしら~

タマネギとラデッシュ
店頭に新玉葱が出る頃には
古い玉葱には こんなに芽が出て来ますが
実も堅くなって美味しくありませんよね。


藤の花
藤の花の咲く頃には、藤棚の近くを通ると
甘い匂いが漂って来ます。
この匂いに惹かれて アブ達もやって来るのですよね。


牡 丹
お盆ではありませんよ~
皿絵のように、台に立て掛けて飾ります。
な~んてね。今日は変な語りのアップになってしまいました。

母に ごめんなさ~~いです。
疲れはとれましたか
無理しないで任せれる事は
お任せしてご自分の身体は大事にしてね
お母様の作品 今の季節にぴったりね。
本物そっくりなので
アブや蝶が間違えて寄ってきてるわ~
筍は今からなの?
こちらはもう終わりました。
今年は豊作だったのか沢山頂きましたよ~
お近くだったらお届けするのにねぇ
友人にもあげたんだけど
それでも余り
残りはたっぷりの水に入れて冷凍しました。
でも旬のものは旬に食べるのが最高よね。
花はコリウス ジギタリス 知らない花
植えました 夏が来るのが楽しみで~す
ではでは この辺でね~~
久しぶりに御母さまの作品に嬉しくなっています。
ミーシャさんのお嫁に行ってしまって、いい作品が残ってないとのコメントに「戻って来られてもいいのにな~~」独り言
残り物に福・・・素的なさくひんですよ~~。
最後の牡丹や、筍が素的ですね。
ミーシャさんは御母さまの素質引き継がなかったの?
のうあるたかは・・・何でも出来るけど・・・
なんでしょうね。キット
お疲れ気味ですか?
先日、私は9時に就寝しましたよ。
でも体調が悪いわけではありませんから・・・
どうぞ、どうぞ御母さまに宜しくお伝えいただきたいです。
まぁ~ お早いお越しで 嬉しいわ~
ゴロゴロと横着をさせて貰って
何とか疲れは取れましたよ~
母の作品をアップするのを
素材のミツバチ 可愛いでしょう~
母の作品に悪いのですが・・・
ちょっと幼稚な趣味
実家の山にも竹藪があったのですが
檜を植林している所まで入り込んで来るので
十年程前に、父が人を頼んで
それ以来 毎年この時期が来ると
「お父さんは 自分が嫌いだから絶やしてしまって
旬の筍は美味しいのに
それ以来
堀だての甘くて柔らかい筍には、なかなか
ホント 近くだったら頂きに
実家辺りでは 茹で筍をワラビや人参、木耳・・・等と炒めて
佃煮風に味を付け、少し唐辛子を入れて冷凍保存するそうです。
頂いて食べたことがありますがとても美味しかった
旬の時期には大量に採れるので、田舎の事 作る保存食も大量です。
それを保存する冷凍庫も大型のストッカー。
実家にもありますが、畳の大きさの3分の2程ありますよ
これも田舎の家でならの事ですね。
ジキタリスの苗買ったの~
一度植えてみたいと思っていました。
今 イングリッシュガーデンブームでしょ
・・・密かな人気の花なのよ。
夏の暑さに
二年草から多年草なので花後も捨てないでね。
グラジオラスより背丈が高く成長するかも。
プルプレアが一般的ですが、何色を買ったのかしら~
写真を見せてね 楽しみ
ではまたね。
いつもお訪ね頂き
ホントに久しぶりの母の作品でした。
すっかり
皆さんに御覧頂いて
眠っていたちぎり絵も
長い間風にあたっていなかったので
カビで見苦しくなった物が多いのが
牡丹の作品は
多くの方に差し上げていて、手元には殆ど残っていません。
器用貧乏で周りから重宝がられますが
大きな作品等は手元には一点も
でも お嫁に行った先で
大切に飾られているでしょう~
私にこの素質があれば良いのですが。。。
猫達がいなくなって、介護も終わらないと
でも
その頃にはもう出来なくなっている
以前から頭が重く、疲れが出たのでしょうね。
実家行きも暫く休んで家でゴロゴロしていました。
おかげで
両親の顔を見に行かなければと思っています。
母のちぎり絵を喜んで御覧頂いたと、伝えておきま~す
では またね
しかし素晴らしいですね。
お母様の作品達。
こういうのは天性の才能なんでしょうね~!
ため息が出ます(笑)。
こちらまでお訪ね頂き
母の和紙ちぎり絵の作品
いっぱい褒めて頂き、母も
長い間 人目にも触れず実家の収納庫で
カビが来て
母が丹精込めて作った作品ですから
皆さんに見て頂こうと、カテゴリーの一つに入れて
定期的にブログに載せています。
ありがとう
ハナちゃんに宜しくね。