ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

朝の散歩の後は

2022-08-07 19:22:32 | 日々のこと
     
               こんにちは~♪

毎日ではないけれど、気が向いた時のウォーキング
朝の6時頃
まだうっすらと霞のかかる田園風景の中
空気はひんやりと心地よく ちょっと肌寒さも感じられる。





周りの稲田の中に
青緑色の太ネギの帯







稲穂が出だし
少し明るい黄緑色に変わってきた稲田








夜露で出来た水玉がキラキラと光って








田の一角では
夏の日差しで満開になったヒマワリ








ひまわりの黄色は元気印だね!!
















川の土手道では月見草が。。。









民家の庭先では
ピンク花のムラサキシキブかな?








頭上を沢山の鳥が賑やかに飛び交っていたのは
スズメかと思えばツバメのようでした。
電線という電線に群れを成して止まっていました。
旅立ちの準備なのかな?









朝の散歩の後の楽しみは
家裏の畑に行ってみること。





華やかに咲いていた西洋ニンジンボクの花は咲き終わり
ブンブンと忙しなく蜜集めに飛んでいた大きなクマ蜂達は
姿を消してしまい、静かになりました。














ラベンダーは細い脇枝が次々と伸びてきて
まだ咲き続けています。
左上に少し見えているのが 咲き終わった西洋ニンジンボク







おまけに貰った花の種をばら撒いてみたら
一つだけ発芽して成長したカスミソウ




初めて育てたキューリのその後は





根元の葉から黄色になって枯れだし
蔓を絡ませた支柱が風で倒れそうになりながらも
何とか頑張っています。
どんどん延びた蔓は絡ませるところが無くて
マルチを張った上を這ってまだ延びています。





6月28日迄の71本から29日に10本
8月2日から6日までに26本採れ
計107本と 驚きの100本越を果たしました~~♪
蔓の先にはまだ花が咲き、小さな赤ちゃんキューリが。。。
いったい どこまで収穫できるのか脅威です。
もう 処分しきれませ~~ん。






この頃は曲がった物が多くなりました。








ミニトマトは下から少しずつ色づいてきて
日に15個前後収穫出来るようになりました。
















こちらの品種のミニトマトは成長が遅く
皮は薄く、ピンク系の色づきで収穫はこれから。








少し遅れて植えたナスの苗
まだ花が咲きません。。。
ミニトマトの様に脇芽は摘み取るべきかどうか 
只今思案中・・・







この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一本のキューリの苗から収穫は? | トップ | ジャージーランドの向日葵&ナス »
最新の画像もっと見る