goo blog サービス終了のお知らせ 

ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

梅雨入り前の裏庭の様子

2025-06-15 13:41:50 | ガーデニング

     

            こんにちは~♪

 

6月も もう中旬になり、毎日の病院通いに疲れ

更新 が遅くなってしまいましたが、

梅雨入り前の我が家の裏庭の様子です。

 

 

 

初めて育て咲いたチョウジソウ

爽やかなブルーの花が

長く目を楽しませてくれましたが、もう咲き終わりました。

 

 

我が家唯一の四季咲きのミニバラ

姉が母の日に送ったバラで、地に降ろしてから数十年

放置状態でも枯れることなく

時期が来れば咲いてくれる  可愛らしいピンクのミニバラ

 

 

ジャーマンアイリスは今年は2本しか咲かず

 

 

こぼれ種で花壇のそこかしこに咲いているオルレア

花壇を明るくしてくれています~

 

 

蒜山ハービルで咲いていたオルレアの種を

 

 

少し貰って蒔いたもの。

発芽が良くてどんどん増えちゃいました~

中旬の今は見頃を過ぎ、種ができだしました

 

 

雪の下でも越冬して毎年出て咲くジキタリス

栄養不足か今年は小ぶり!

 

 

アルメニア

雪の下でも痛むことなく、株がひと回り大きくなりました

私は地植えにしたけれど

鉢植えの方が可愛らしくていいかも 。 。 。

 

 

コモンセージの花

雪の下で冬越しした寒さに強いハーブ

 

 

コモンセージは万能ハーブ

防腐効果や抗菌力があり、肉料理に添えて香りづけにしたり

ハーブティーにも使え

お湯を冷まして即席のうがい薬にもなります。

 

 

咲き出したペンステモンの花

 

 

ソランナ・ゴールデンファイア

草丈の低いキク科の一年草だそうだけど

冬を越して株はどんどん広がって。 。 。

 

 

ベロニカ・パーショワルゴールド

鮮明なゴールドの葉が特徴で、春のブルーの花が美しい

 

 

匍匐性で寒さにも強く

毎年この時期に咲いてくれています

 

 

蕾がついて来たコバノズイナ

 

 

表花壇のコバノズイナ・ヘンリーズガーネットは

撮り忘れたので次回にします。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする