My Style

今日あった事、感じた事を自分の言葉で自然体で

3月

2007-03-01 23:48:37 | life
あっという間に、3月

暖冬だから、気候的にはいつもより春近し~というかすでに春?な
この頃だけど、3月と聞くといよいよねぇと思ってしまう。しみじみ。


今日は、あちこちで高校の卒業式。
あ~、十何年前には自分も経験したのだけれど・・・遠い昔の記憶。

それより思い出すのは、一日といえば、カレンダーをめくる日。
小学校低学年くらいまでは、妹と共に家中のカレンダーをめくるのが
楽しみだった。種類によっては、2ヶ月に1枚のものも、3月は該当月。
いよいよ気合の入る月だったなぁ。。。
あのビリビリとはがす快感と、そのカレンダーの裏を使ってのお絵かき。
いつもの落書き帳はせいぜいB4サイズなのに比べ、カレンダーは
ゆうにその倍のB3、大きいものならばもう一回り
いつもよりも大きいキャンバスに思いっきりかけるのが嬉しかった。
きっと、今の子どもはそんなことしないんだろうなー


時間の流れがはやく感じるのは歳をとった証拠なんだろうと思うのと
近頃思い出すのは、まだ小さかった頃のことが多くなっていることに
自分の加齢の加速をひしひし感じるのです









写真は早春を感じるブーケ♪
大好きな白×グリーン多めの組み合わせに、さし色はブルー系。

お花のある暮らしの幸せ~





庭に咲いてくれるお花たちも、もちろん大好き。
が、暖冬とはいえ、まだ寒い我が家の庭に咲けないお花は切花で
楽しもう。
・・・これは自分でアレンジしたものじゃなくて、お花屋さん




白の八重のチューリップに、ラナンキュラス、フリージア、バラ、
大輪のアネモネ、それからトルコキキョウ
白といっても、みんなそれぞれに個性があってカワイイ


青のお花は、ヒヤシンスが濃淡あり、レースフラワーも水色とラベベンダー

グリーンは、レモンリーフや白みがかったユーカリや葉っぱ以外にも、
大好きな実ものも彩を添えてくれる。


ふふふ。お花は、とがった気持ちもやわらかくしてくれる。ありがとう。



もうじき、外のクリスマスローズの白のお花が開きそう♪
いま、蕾みをいっぱいつけて頑張ってるのだ。







25歳のとき、劇的に症状が軽減された花粉症。
それまでは、本当にひどくって、この時期冬眠?春眠?させてくれ!
と投げやりになるくらいボロボロだった。
なぜか、俗にお肌の曲がり角と言われるこの年にさしかかったとき、
急に良くなった。
体質改善?いや、老化の第一歩だろうか?などと首をかしげながらも、
喜ばしいことなので、ウェルカム

実際、お肌は25歳の時には曲がりきっていて、その後も何度も曲がり角を
経て、今はまた新たな第4コーナーを曲がろうとしてるくらいかな、なんて
言ってる場合じゃなくて、、、花粉症。なんと復活傾向に

ここのところ、ず~っと楽だったのになぁ。

25歳のときもそれまでもそれからも、例えば漢方だとかでと試した事もなく
普通に暮らしていたのに、なぜに?
メンタル面やら、体調も大きく関係しているのかな?

油断していて急に症状が出たから、その場しのぎで薬局で薬を買っったら
眠くなる成分が入っているものを手に取ってしまったようで、その日の午後
拷問状態だった。睡魔との闘い。もう、気が狂いそうな眠気

今年の春は、鼻の下がカピカピ。
お医者さんに行かなくちゃ、かなぁ。