goo blog サービス終了のお知らせ 

絵手紙

パソコンによる絵手紙をはじめて・・・

タカオヒゴタイ

2011-10-02 22:42:32 | 花おりおり
タカオヒゴタイ (キク科)

高尾山で見つかったことから「タカオヒゴタイ」の名がついています。
しかし、その高尾山ではかなり少なくなっているようです。

葉がバイオリンのように括れる特徴がある。
その特徴の葉がしっかりと撮れていませんが・・・・



突き出た蕊が面白い!



山地の林下に生える高さ30~60cmの多年草。

分布:関東西南部
花期:9月下旬~10月下旬

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
豊かな野趣味 (アタロー)
2011-10-03 08:46:04
野草の趣、満点の植物ですね。

高尾山は登山者が多いと,何時も記されて
おいでですが,消えずに残って欲しいもの
ですね。
返信する
残ってほしい (波瀬里)
2011-10-04 21:55:32
アタローさん
登山者を招くばかりでなく、
貴重な種を絶やさないためにある程度の規制が必要???
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。