鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

683系 「サンダーバード」

2012-02-07 19:46:35 | 681系・683系


    2012年02月05日撮影 湖西線 小野~和邇    ISO 400 1/1000 f 8.0 WB 晴

 5日に撮影した683系「サンダーバード」4012Mレは非貫通タイプの先頭車です 此方の方が貫通形先頭車両よりも魅力はあります 私は連結器をカバーで覆った681系のほうがどちらかと言えば好きなのですが・・・


    


    2012年02月05日撮影 湖西線 小野~和邇    ISO 400 1/1000 f 8.0 WB 晴


 次にやった北4014Mレの先頭車も683系非貫通形が先頭に付いていました。雪を被った比良山系の山々がこの時一番良く見えていました。  

4日昼の「こうのとり」

2012-02-07 17:05:53 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2012年02月04日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/640 f 6.3 WB 晴

 昼前に下って行った3007Mレは 一番奥の崖下を走る所で撮影しました 「立春」の日射しは暖かかったのですが 風は冷たく「春は名のみの」で 山の木々も「山眠る」を実感させるように 梢を渡る風に震えている様でした。


    


    2012年02月04日殺意 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/1000 f 8.0 WB 晴


 続いて反対方向からやってる上りの3012Mレは 移動時間が無いので少し線路に近付いての撮影です。緩やかな坂を下りながら短い直線区間を道場方面に向かう列車を順光で写せます 桜の季節にはもう少し道場寄りに構えれば 丘の上の家に向かう坂道にある桜を入れることが出来ます 天気がよければ青空と桜をバックに走る「こうのとり」が狙えます。