鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

今朝の287系 「こうのとり」

2011-09-28 20:24:13 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年09月28日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/1000 f 6.3 (+.03) WB 晴

 今日も朝から福知山線の撮影に出かけてきました。今日は余り遠出をするつもりはなく篠山口ぐらいまで行く予定で まずいつもの様に3002Mレ・3004Mレは道場~三田のストレートで写す事にして家を出ました 今日も三田の手前から濃い霧が立ち込めて朝の陽射しを遮っています 現地に着くと三田の街を霧がスッポリと覆い隠していましたが 2714Mレが通過する頃から霧が晴れ始め 3002Mレが来た時には 殆んど晴れて高いビルは霧の海に浮かぶように見え始めていました 青空には白い雲も浮かび昨日とはまた違った光景が広がっていました。

    

    2011年09月28日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/1000 f 9.0 WB 晴

 3004Mレがやって来ました この時には霧もすっかり晴れ雲ひとつない青空が広がって 三田の町並みもはっきりと見えていました。

    

    2011年09月28日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/1000 f 6.3(+0.5EV) WB 晴

 3002レの僅か12分前に通過した2714Mレです この時は三田の街を霧がスッポリとおおっていました。     

来るのが遅かった

2011-09-27 20:08:05 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年09月27日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/1000 f 7.1 WB 晴

 霧の海に眠る産だの町並みを背に 朝日を浴びて快走する3002Mレ「こうのとり」。先日通った時にはまだ刈り取りは終ってなかったのでまだ大丈夫と思っていたのですが 今朝来てビックリ手前の田んぼはすっかり終っていました もう少し早く来ればよかった。

いよいよ秋本番

2011-09-27 19:43:49 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年09月27日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/1000 f 7.1(+0.5EV) WB 晴

 今朝は良く晴れていたので朝かなり霧が出ていました これから晴れて風のない日は街中を流れる武庫川と 盆地という地形上冷え込んだ朝は必ずと言って良いほど霧が発生します 三田から篠山にかけてこれからの季節の風物詩といっても過言ではないでしょう。鉄道など交通機関にとって厄介な霧ではありますが 写真を写す我々にとって思わぬ風景を提供してくれる事もあるので あながち悪い事ばかりではありません 今日は私が朝撮影に出向いて初めて濃い霧が出ていたので 撮影は三田の町並みを見通せる場所にしましたが三田の街並みは濃い霧の海に沈んで見えませんでした。   


雲ひとつない青空を背に

2011-09-26 20:42:24 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年09月24日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/1000 f 7.1 WB 晴

 24日朝撮影の113系6輌編成の篠山口発大阪行き「快速」2728Mレです。天気がいいとどんな列車でも気持ちよく撮影が出来ます。

    

    2011年09月24日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/1000 f 7.1 WB 晴

 この日は土休日ダイヤだったので 6輌編成の221系B14編成が入線していました。