鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

午前中とは打って変わって

2011-11-01 20:08:49 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年11月01日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 400 1/640 f 6.3 WB 晴

 あれほど良く晴れていた午前中とは裏腹に昼からはく雲の多い天気に成ってしまいました 時々雲間から太陽が顔を出すのですが日差しは強くありません これなら踏み切り北側からでも絵になるだろうと予測し被り付きのポジションに一をとりました 3015Mレ通過少し前から雲の間から光が射し始め列車の面に弱いながら光が当たりました 光が弱かったおかげで側面も綺麗な写真になってくれました。

           

    2011年11月01日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 640 1/640 f 5.0(+0.9EV) WB A

 ますます雲が多くなってきたのですが西の空を見ると山際の一部に大きく雲が切れ青空の広がっているところがあります もしかすると雲のあいだから日が射して空の雲が赤く染まるかも知れないと思い3018Mレを待つ事にしました 待つこと一時間3018Mレの通過時間が近付いたころ ほんの一部開いた雲の隙間に太陽が顔を出したのですが あまりにも小さな隙間だったので光が弱く雲が赤く染まることはありませんでした でも窓ガラスには弱いながらも赤い太陽の光が映っていました。

3007Mレ183系「こうのとり」

2011-11-01 19:36:44 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年11月01日撮影 福知山線 武田尾~道場    ISO 200 1/800 f 5.6 WB 晴

 今日は3007Mレ狙いで武田尾方面に足を伸ばしてきました。完全逆光になるのですが薄曇なら4輌編成の「こうのとり」を写すのには持って来いのポイントなので 紅葉すれば一度訊ねてみたいと思っているので様子見がてらに出かけました 朝から暑いぐらいの好天に恵まれ光線状態は良くありませんでしたが 正午に近い冬の光のせいか面が黒く潰れる事ははありませんでした 此方もご他聞に洩れず一部に木々は色付き始めていましたが まだまだ紅葉は進んでいませんあと半月ぐらいはかかるものと思われます。