goo blog サービス終了のお知らせ 

武田光弘画楽多製作日記

暇をもてあそび造形してます。作品として形としてまとめたものなどを見ていただきたい
と思っています。

映画下山事件謀殺を見る

2019年02月05日 | Weblog
戦争後しばらくっまけ日本は不穏な空気につつまれていた。戦争にまけアメリカ進駐軍の占領下にあった。
下山事件、松川事件、三鷹事件と鉄道にからむ不可解な事件が続けておきた。

それを扱った地元出身の熊井啓監督の社会派映画である。チャカチャカした安いテレビドラマや、アニメを映画化したやすぽい映画とちがい見ごたえがあった。

熊井啓監督の記念館は豊科の交流センターにある。他にも社会的問題を扱った映画を作っておられる。

ふと昔の映画のパンぷを見ていたら、脚本に熊井啓とあった。若い頃はこういうので力をつけて後年爆発したのだろう。

その映画は「霧笛が俺をよんでいる」という日活の娯楽作品だ。主演赤木圭一郎・・・・若くして事故死したが、石原裕次郎の後を追うべく期待されたスターだ。
私は高校生の頃で、スターになったつもりになり、よく見に行ったものだ。

そうだ、映画全盛の頃だ。スイマセン。写真は横です。

芭蕉をめぐる・・・・

2019年02月02日 | Weblog
俳句の関係で「芭蕉の句碑」について書きはじめる。安曇野にも数基ある。
しかし、石に彫られたものだから欠けているのもある。
その上、文字も楷書でないので読みずらい。それはあったりまえ。
調べに参考にしていただいた本には載ってなく、違う本にあると書いてあった。この写真は現地で探して撮った。
案内もなく、人が常駐してない神社なので、雨風に打たれ文字も削られくちていくのだろうか。

雪は魔物

2019年01月27日 | Weblog
北は大雪だそうだ。

事故があった。なんとも言えない気分だ。中学の同級生だ。お互いに村を離れたので一度もあう機会はなかった。さみしいことだ。

戦争は実体験では覚えてないが、戦争中に生まれた仲間だ。なんともいえねえ。