久しぶりに山の畑に行ってみた。お不動産の桜の木の下を通る時アレッ?何かおかしい!とフット思った。もうすぐ夏休みに入るというのに蝉の声が聞こえない。気温が低い事が要因だろうな?代わりに周りで鶯の鳴き声が聞こえていたよ。
15本ほど残していた山の畑のトウモロコシ、カラスに見事にやられていた。
トホホ
台風の日に産まれたオタマジャクシ、らんちゅうの針子のように壁を登っている。

当初はぺったんこだったけど、3日目の今朝見ると丸くオタマジャクシの形になってきた。

親蛙が育つと判断して餌もない箱にうみつけたんだろう、このまま見守っていこう。
らん丸の池より
今年は茶色い池ばかりでなぜか青水になりにくい。青水は色で管理がしやすいのだが茶色い水はモワーとしていてすぐに怖くなる、どうも苦手だ!
当歳魚Bの池でパール(松かさ病)を見つけた、そんなに水は古くないのだが??
明日水を換えよう。
我等が阪神タイガース
7月17日 対巨人戦 4-0 で 勝ちました
今日の球児はすごかった。8回2死から登場、9回は3者連続三振に切り捨てた。
金魚ランキングに参加しました。投票してね
15本ほど残していた山の畑のトウモロコシ、カラスに見事にやられていた。


台風の日に産まれたオタマジャクシ、らんちゅうの針子のように壁を登っている。

当初はぺったんこだったけど、3日目の今朝見ると丸くオタマジャクシの形になってきた。

親蛙が育つと判断して餌もない箱にうみつけたんだろう、このまま見守っていこう。
らん丸の池より
今年は茶色い池ばかりでなぜか青水になりにくい。青水は色で管理がしやすいのだが茶色い水はモワーとしていてすぐに怖くなる、どうも苦手だ!
当歳魚Bの池でパール(松かさ病)を見つけた、そんなに水は古くないのだが??
明日水を換えよう。
我等が阪神タイガース
7月17日 対巨人戦 4-0 で 勝ちました
今日の球児はすごかった。8回2死から登場、9回は3者連続三振に切り捨てた。

