宇田川らんちゅう らん丸の池 (宇野系らんちゅう)

宇田川英雄翁は宇野仁松翁より秘蔵らんちゅうの改良を託され,2・3・4・5筋と体系づけた素晴しい魚を残して下さいました.

らん丸の兄弟姉妹②

2006-11-30 23:29:20 | 系譜  3筋
撮影   平成14年 春
性別   不明
系統   3筋 はずれ
頭     目下の鬢が無いのと吻端の吹きがたりない。
種親適性  不可 見てるだけの魚
ルーツ    “♂稲妻”x“♀羽衣” 11年産

今日の作業  当歳魚・親池 各1面 最後の水替え
       (所要時間45分)

愚痴   これまで資料を整理していなかったのと画像が無いので
     投稿に時間が掛かりすぎている。疲れたーー!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らん丸の兄弟姉妹①-2

2006-11-29 18:22:42 | 系譜  3筋
同一魚
撮影    平成14年 秋
性別    ♀
系統   3筋
頭     獅子 
没年    平成17年春
ルーツ    “♂稲妻”x“♀羽衣” 11年産

春の冬眠明けの写真は黒そぶもでて頭の乗りもいまひとつでしたが、
半年で見違えるほどに成長しました。一寸格好いいでしょう!
他の魚の画像ともども15年以降の記録がなくなってしまった。残念! 
今日の作業  2歳魚池 3面 最後の水替え
久し振りの作業で少し手間取った(所要時間70分)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らん丸の兄弟姉妹①

2006-11-28 21:53:33 | 系譜 らん丸 3筋
らん丸と全く同じ腹から生まれました。
生年    平成11年 初夏
撮影    平成14年 冬眠明け4才
性別    ♀
系統   3筋
頭     獅子 
ルーツ    “♂稲妻”x“♀羽衣” 11年産
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らん丸の母

2006-11-28 18:04:57 | 系譜 らん丸 3筋
私がらん丸の母“羽衣”です。
生年 平成6年生
撮影 平成11年 6歳
筋   4筋かな?
    (もう少し目下の鬢と吻端の幅が欲しい)
私の両親もちゃんとした3筋ですよ
頭   獅子
らん丸は私の6歳の年に生まれた仔魚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らん丸の父

2006-11-28 18:01:22 | 系譜 らん丸 3筋
我輩がらん丸の父“稲妻”だ。
生年 平成5年生
撮影 平成11年 7歳
筋   五筋の前の型かな?
    我輩はこんな不細工な姿ですが、両親はちゃんとした3筋です
    両親の素性はしっかりしているので生まれてくる仔魚は心配ないよ
頭   トキン の魚です。
没年 9歳の秋に★になりました。
らん丸は私の7歳の時に生まれた仔
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹①

2006-11-26 20:18:38 | 食いしん坊

今朝浜の坊勢漁業協同組合で蟹をもらった。
この辺では余り見かけない蟹だ。
シマイシガニという名前でこの辺ではあまり
見かけない蟹だが大きくなると2キロ位にな
るらしい。
殻は見かけほど固くなく、とっても美味しかった。
ご馳走様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめまして

2006-11-26 19:15:08 | 系譜 らん丸 3筋
らんちゅう界の大御所・宇野仁松師の晩年、師から託された魚を、頑なに♂1:♀1の交配を守り、魚の維持・開発をされた故宇田川英雄先生からお預かりした“らんちゅう”を飼育しています。魚は既に冬眠に入りつつあります。このブログでどれだけ紹介できるか判りませんが頑張ってみようと開いてみました。
このページで"筋"という表現は、宇野仁松師の晩年、魚の持つ特性を系統だてるための符牒として、師と宇田川英雄先生の間で"各系統を"筋"と名づけた″と宇田川先生から教えていただきました。その頃は宇野仁松師と魚の遺伝について語り合う人は宇田川先生しかいなかったそうで、この"筋の命名"のことについては周りの重鎮の方々もご存じなかったそうです。このような状況だったのでこれまで"筋の命名"のことは説明されていませんでしたから、各所で"宇野仁松師の魚に筋という表現は無かった"とか、色んな批判が取りざたされてきたのだと思います。
各筋の見分けについては小生未だ修行が浅いので先達連とは違った見分けもあろうかと思いますがその辺は愛嬌と見流してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする