宇田川らんちゅう らん丸の池 (宇野系らんちゅう)

宇田川英雄翁は宇野仁松翁より秘蔵らんちゅうの改良を託され,2・3・4・5筋と体系づけた素晴しい魚を残して下さいました.

宇田川らんちゅう 助華系 二筋 明け4歳雌池

2021-03-29 15:51:00 | らん丸の池
二筋 明け4歳の雌池です



 池では機嫌よく泳いでいるのですが
洗面器に上げて直ぐの撮影なので動きが遅いのかも? 

2筋は長いというイメージですが
尾と寸をまとめることに腐心してきた結果
特有の特性を損ねているとみる向きもあるやもしれません!

雄池と違って少し寸が短くなり、
雌池は幅も少し出ています。
総体的に4歳としては頭が固い!のは?

もう少し頑張ってみよう!!と思うが、
下手くそなへなちょこ腕では歯が立たん!
どうしたものかな?

朝の冷え込みもだいぶ和らぎ春めいた朝になってきたのでツイツイ餌を張り込みたくなりますが、沢山あげるのはもう少し我慢しようね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑気さんの冬眠明け

2021-03-28 07:41:00 | 呑気さん
年初から情けない事に
梵天さんに応援して頂いた
3歳魚を全滅させたり、
それ以外に2歳魚の半分を落としたりしましたが、
やっと落ち着いてきたので、
本日本格的な水替えを行いました。

画像は今年初めて
更水の洗面器にいれた3歳魚です



餌をなめるほどしか与えていなかったので痩せいますが、





我が家の選りすぐりの更紗魚です。

これから順次、
残っている50匹ほどの2歳魚と、
親魚(5歳雄5匹、4歳雄6匹、4歳雌4匹)の水替えをしていきます。

呑気さん、
マル秘㊙️情報ありがとうございます。
自分のミスはなかなか表に出してこないものですが、
この様に自分のミスを腹を割って連絡していただけると、
呑気さんの心境には申し訳ないですが、
正直な気持ちが嬉しくて、幾らでも応援したくなります!
こんなことはよくある事ですから、めげずに一緒に楽しみましょう!
我が家も似たり寄ったり(そっとSM処理している)の状況なのでお友達ですよ!    らん丸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇田川らんちゅう 助華系 明4歳雄池

2021-03-21 15:33:00 | らん丸の池
ようやく、らんちゅうを洗面器に掬える季節がやってきました。
長い長い休憩でしたがこれから少し忙しくなりそうです。


無事に冬を乗り越えて明け4歳に昇級しました。
雄池は二筋らしい体型の子が多いようですが
中にはずんぐりむっくりの子も見えます。

でもね!
これはコレで貴重な個体なんですよ。

金魚は始まりましたが、
肩が痛くて池の整備がまだ追いついていません!

えらいことです!
うわぁぁん😭😭
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アライグマ、今年の第一号

2021-03-15 08:59:00 | らん丸の池
先日から痕跡を残していた

2021年第一号の

アライグマを召し獲った~~!!




去年も芍薬の芽が立ち上がってきた
この時期だったとと思う?


檻の周りから餌を掠め取られないように
置いていたゴムシートを中に引き込んで
粉々に引き裂いていました。
これからアライグマが暗躍し始めます。
屋外でらんちゅうを飼育されている方!

簡易な蓋やブロック1枚くらいでは
防げないからね!

アライグマを甘く見たら

あきまへんで〜!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挑む!超える!頂へ!戦闘開始!

2021-03-13 16:33:44 | らん丸の池
風は冷たいものの
気温が上昇気流になったので水換えしたよ!

青水を呼び込もうと池の底をこすりました。




期待の星も窶れることもなく元気に泳いでいたよ

他の四面の子供たちと一緒に
明け2歳に昇級です。

足腰が弱くなってきたので歩み板で足元を確保してコチラは気が楽になったが、
、右腕を庇いながらの作業はやり難かった!

とにもかくにも『無事これ名魚』の素質あり!
今年もこの子たちに遊んでもらいましょう!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカナゴ狂争曲 3

2021-03-13 09:09:00 | 食いしん坊
大阪湾は創業が終わりましたが淡路一生の
では今日も操業しています。







久しぶりに覗いてみたら

大きさは当初とそんなに変わっていませんが
価格は当初の半値に落ち着いていた

JF坊勢姫路まえどれ市場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人静の芽吹き

2021-03-11 05:58:00 | らん丸の池
一人静も芽吹いtきて
少し春めいてきましたね!
閑散としていた
小さな庭は、

もうすぐ静軍団で埋め尽くされます

毎年のことで
新鮮味に欠けるかもしれません!が

でも、
この花が好き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 いかなご狂争曲 高くても!

2021-03-08 18:00:36 | 食いしん坊
アップしたつもりが夕方覗いてみると見当たらない
朝からドジ踏みました

操業2日目
JF坊勢姫路まえどれ市場は

予約のお客さんで賑わっていました


袋詰め作業も熱が入っています



数年前の3倍近い値段ですが
旬の味は
少々?高くついても食べたいものなんですね!


僕らの小林爺さんも元気!!
不安定な
いかなごの篭をひっくり返さんように!
気を付けてくださいね~~

予約は JF坊勢姫路まえどれ市場   だよ~~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶にはデートも!

2021-03-07 12:53:00 | らん丸の池
里の両親の介護とアルツ入門の我が輩の世話で奔走している
婆ばの慰労を兼ねて久しぶりのデート❤️





ワインの味がわからないので
“”大人のワイン“”をリクエストしたら
少し軽いめの若い衆のシャンパンやった!

こちらもビギナー向けなのか
少し軽いめの赤ワインでした

選んでくださったオーナーには申し訳ないが
何がどう美味しいのか
よくわかりません!




メインの厚めのステーキは
僕の好みの超レアに焼けて
口に入れるととろけていきます。

とろけていく肉🥩は
あんまり好みではないが、
神戸ビーフの甘さを堪能させて戴きました。


ご馳走様でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 いかなご狂争曲 初網

2021-03-06 06:46:00 | らん丸の池
待ちに待ったいかなご漁が始まりました。

今は静かな漁港内も、
もう暫くすると
いかなごを満載した漁船で
身動きが取れないほどいっぱいになってきます。

姫路坊勢まえどれ市場の店頭では


販売に備えて氷の袋詰めに大わらわ!

もうすぐ魚河岸直行便の
ピチピチのイカナゴが販売されるよ。
         (当日売りを求めて来られたお客さん)

通常は
売り切れ御免の早い者勝ちです!が
今日は値段も分からないうちの
予約客で手一杯かもね!

さあさあ!
イカナゴのシーズンに負けずに

らんちゅう遊びを始めよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 らんちゅう始動

2021-03-01 16:33:12 | らん丸の池
久しぶりに70㎝の洗面器を引っ張り出して
親池の水を直しました。
更水180Lに古水を洗面器に一杯+160L を戻した



この池は結構きれいですね!


白い点々は魚が苔を食んだ後です
このように栄養補給をしながら体力を維持しているようです
冬眠前に池をこすって綺麗にこするの
ご馳走を取り上げるようなものかも知れませんね




明4歳に昇格間近の3歳雄池


別の池ですが底に赤虫の巣が一杯ついている。これも冬の間のご馳走です


6歳以上の雄池、浮いているのは7歳魚、だめでしょうね!!

一晩おいた状態で洗面器の底に横たわって見える赤い影は
体調不良でこの子たちも回復の見込みはないと思う( ノД`)シクシク…

鰓病の時は緑の水が保てないのですが
魚が横たわっているのに水が透き通らないのは
細菌性(伝染性)ではなく内臓の病気に起因するからなのかなぁ?

調子のよい池もあれば悪い池もある中で
今年もらんちゅうシーズンが始まったよ~~!


肩を庇いながらも久々にらんちゅうを掬うことができ、
半日ちょっとの短い間でしたが楽しむことができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする