おはようございます。
2016年度産、4歳ペアによる明け2歳です
おはようございます。
明け2、適当に掬ってみました。
250L池で
これ迄より思い切った飼育をしています。
頭の吹きは
同腹の3歳魚より上を行ってます。
今年ようやく採れた同腹の当歳魚が
どういう違いを見せてくれるか
楽しみにしております。
面白い柄はキツイ差しです。つい捨て切れず。
梵天
明け2歳魚の選別に梵天丸さんの池を訪問してきました
瀟洒な2歳魚を洗面器に掬ってもらったら
頼もしい助っ人・4歳のいさむ君の登場です
掬手で魚を追いかけ
掬ってはポイ!
傍で見ているパパは内心“えらいことをさせてくれるわ~~!”と
ハラハラドキドキ
パパからの情報では
最近は“金魚にあんまり関心がないみたい”と云っていたが
何のことはない
金魚を触らせていなかっただけやんか!
いさむ君を味方に取り込んどかんと
金魚飼わせてもらえんようになるで~~
いさむ君とらん丸の共同作業での撰別がおわりました
2筋の白肌を持った綺麗な子達ですね~~
さてこちらは3歳魚
どの仔を外そうかな~~?とにらめっこ
雌雄の判別が今一つきにくいのと
雌が少ないようなので
雌雄の数のバランスを取るためにも
こちらの撰りはも少し先に延ばすことになりました
去年同様雌魚が少ないのは
当歳2歳の時に2筋の体型で撰りを掛けているからだろうか?
悩むなあ~
4歳以上池
只今S6GFGLに雨水少々。
毎日梅雨のような日が続いているためか、
親魚の回復に手を焼いておりましたましたが、
ようやくふらつきもバック泳ぎもなくなり
餌を付けられる状態にまでなりました。
今回、E GFG Mでの効果が薄く、
GFGリキッド+0.6で飛躍的な回復をしました。
そういうタイミングだったかもしれませんが、
あきらかに効果あったと思います。
重度の病魚もこれで回復。
病種に薬がマッチしたのでしょうね。
150Lに開けたてのボトル一本使いますんで
費用は高く付きましたが、
とりあえず一安心です。
同成分で割安のパラザン粉末は今後の常備薬やと思いました。
梵天
6月6日産まれの保険の仔。
約130尾です。
こちらは明け2歳、久々に更水で洗面器に上げました。
180Lに移動したら走り回るので小ぶりの4歳と同居させてます。
(梵天)
6月9日産まれの本命1番腹です。
餌を張り込み過ぎて
水は臭いわ、浮いてるわで昨夕s6処置を。
今朝のぞくと動き廻っていました。
一安心。 梵天
、

追わず産まずの2重苦で結局あきらめました。
無選別で150いるかいないかです。
凄い魚ですね~~
採卵にトライしてみたいから僕に貸してほしいゎ
2筋のここまで出来た親魚
今はどこにもおらへんのと違うかなあ?
梵天さんの池をのぞいてきました
去年の選りっ仔の時にも一緒に金魚掬いをした勇君
梵天さんがはらはら見守る中で
今年も一緒に魚掬いを楽しみました
3歳にもなると男の子はたくましくなり
袋詰めや酸素入も手伝ってくれました
とっても楽しかったそうで
梵天さんのよき理解者に育ってくれるといいですね
真っ白に輝く白肌にすっきりとした瀟洒な2筋の群れから
池数の関係上贅沢な選りっ仔になり
これだけ別嬪さんが残されました
夢暴丸池&近隣の金太郎・H25の3池を残してはいるが
一応、今年の選りっ仔遠征がやっと終わり
ホッっとしてのピッチが上がっています
昨日に続いて今朝(1/28)も飛来。
三歳か四歳の鱗数枚外に落ちてたんで
数匹は隙間から抜かれたみたいです(泣)
今日は出張で、また青水掻き回すわけにもいかず
被害状況未だわかってません。 (梵天)
いずこも大変!
自然、生き物相手は手ごわいからねえ!
被害が小さいといいのですが?
みんな、日頃からの防御を怠りなく
二の筋です
梵天さんが15匹もの3歳魚を1つの容器に詰めてやってきた
当初は2個の蓋つきの容器に詰めていたけど
自宅を出て5分もしないうちに水がこぼれ出したので
止むなく容器の中にビニール袋を仕込み
水を満タンにして持ってきたとのこと
(中には秘密兵器の酸素の玉を入れていた)
とりあえず黒い洗面器に移し
雌雄のチェック
追い星の薄い仔もいる
雌魚のお気に入りが少なくて
マークしていた仔も♂と判明
雄は二筋の鱗波・色・艶を持った瀟洒なバリバリの二の筋の本流
手羽が赤かったら申し分なかったんやけどね!
雌は今は抱卵しているので余計に寸が詰まって見えるけれど
卵を産み終えたらもう少しシュッとして
ぎりぎり二筋の型におさまると思う
来週くらいには吉報が届くと良いなぁ

昨日は、最後の水換えを済まし、今日は午後からすこ~しペレットを。

このまま春を無事迎えてくれることを祈るばかりです。
一次は全滅か?と思われた梵天さんの池もようやく落ち着きを取り戻し
順調そうな報告をもらってホッとした
今の時期電話がなったらろくな事がないんやけ
どこんな話やったら大歓迎や! (らん丸)
らん丸の池も昨日でほぼ終了
180L池が1面だけ残っとんやけど魚の機嫌が良さそうなんでほっといた。
気になる当歳池の様子はまだ見てないけど
多分べっちょないとおもう
朝少し暖かくなってからちょこっと餌をつまんどいた
浮いているのは朝だけなんやろか
でも、水替え前とは違って動きが良くなっているような気がしたのは気のせいか?
10日前に預かった2筋3歳池
おはようございます。
昨日は、移動後古水5割で初めての水換えをし,
画像は今朝の給餌時の様子です。
水温13度、餌の量を増やし20分程度で完食しておりました。
30分とした場合のだいたいの分量つかめました。
皆元気ですよ! (梵天)
無事で何よりです
あんまり焦らないでじっくりと行ってくださいね
ちょくちょく遊びに来てくださいよ
本家が手ぐすね引いて待っているよ (らん丸)
らん丸の池より
今朝は4歳池の整理
らんちゅうは元気やったけど
中身が伴わへん