宇田川らんちゅう らん丸の池 (宇野系らんちゅう)

宇田川英雄翁は宇野仁松翁より秘蔵らんちゅうの改良を託され,2・3・4・5筋と体系づけた素晴しい魚を残して下さいました.

理央 お口クチュクチュ

2008-01-31 08:00:38 | お姫さま

ラジオを聴いていると日本古来の年越しの豆まきよりもバレンタインデーのチョコレートの売り場の方がよほど大きくなっている、日本人は豆まきを忘れてしまったのだろうかと嘆いていた。

理央の歯磨き

らん丸の子供たちにはこんなに小さい時から歯磨きのしつけは出来ていなかった。最近はいろんな情報が入手でき、また実践できる環境になっているからそれはそれでいいことだが子育てもより手がかかっているのかもしれないな。理央は嫌がりもせず、遊びの延長で楽しく歯磨きをしているよ。この映像は一月中旬頃のものなので今ではもっと上手になっていると思うよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市川の新しい橋

2008-01-30 07:02:14 | 日記・花

灘の七村の一番西に位置する妻鹿とその西にある阿成との間に市川という二級河川がある。白浜の南を走るバイパスが西に延びて妻鹿・阿成の南側を通り新しい橋を通って飾磨に抜けようとしている。この橋の骨組が西側から川の中ほどまで出来あがってきた。この橋が完成すると白浜・妻鹿町内は随分と車が減って動きやすくなることだろう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C.Angelwalker Easter

2008-01-29 13:21:01 | 日記・花

昨夕から降り出したみぞれ交じりの雨は11時過ぎには本格的な雪になり見る見るうちに周りは真白の雪景色になりました。でも朝起きてみると雨になっており雪もほとんど溶けてしまっていた。結果交通麻痺という状況にならずによかったですね。

C.Angelwalker Easter  200125撮影


今の時期に咲くものなのかどうかわかりませんがフレームの中で咲いています。昨年まともに肥培しなかったせいかどの花も付きが悪いようです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙

2008-01-28 08:47:21 | 日記・花

水仙    

今年も水仙が咲きだした、正月頃に固い蕾を持ち上げていたのですが最近になってようやく開花しました、例年よりも心持ち早いような気がします。園芸種のような派手さはありませんが野にある水仙特有の清楚な花形が大好きです。水仙のお精華も大好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

播磨の美味 味覚の展示場

2008-01-27 22:13:40 | 食いしん坊


2005年版画家の岩田健三郎さんの提唱で始まった地元産の食材を使った商品開発に取り組んでいる“食・地の座”というグループによる自慢の食材の展示会が姫路・手柄の灘菊酒造で開かれたのでおか~んを誘って行ってきた。

こんな、あんな食材があちこちに並び大勢のお客さんが列を作っていた。とりあえず会場を一巡、一番に挑戦したのは夢前町・夢季庵の“くざぎめし”&“しし汁”:500金、何となく匂いでも残っているのかと思ったがあっさりと美味しかったですよ。疳の虫に効くそうだ。くさぎとは手で千切ると何とも言えない臭いにおいがする野草でお不動さんの畑にも生えている。しし汁はしし肉の味が今一つだったかな?


次にお邪魔したのが坊勢の天晴水産さん、さっきまで漁港の朝市で店を開けていたのに今度はここで商売とはよくはたらきますねーと冗談をかわしながら女将さんと息子さんをパチリ。チリメン、干しアミ、干しエビ、干ガレはどれもおいしいですよ。

地元白浜の味噌屋さんの“小松屋”さん 

ここでは、おでんを一皿&紫黒米を使った甘酒・500金、子供の頃の“おでん”はみそダレにどっぷりとつけたものでいわゆる田楽のことです。現在姫路でおでんといわれているものは“関東煮(かんとだき)”と呼ばれていて娘達の小学校の給食のメニューも関東煮となっていました。どこで転んでボタンが掛け違ったのかおでんとすり替わってしまった。今の“姫路おでん”はおかしいなーー??
いつもにこやかな小松屋のご主人
久しぶりに味噌にどっぷりと潜ったこんにゃくを味わった。
子供のころの八幡さんの夜店でおでんの籤があり、はずれが串に刺したコンニャク1本やったのを思い出した。熱い甘いみそだれにくぐらせた美味しいおでんやったなー!(こんにゃくおでん・味噌おでん)
あっというまの1時間半、御神酒を味わうこともできたけどぐっと我慢して、五代目唯文さんが手造り糀つくり紫黒米で仕込んだ紅白の甘酒1袋・400金、この甘酒はまだ商品化されていないそうだ。駐車場へ向かう途中岩田健三郎さんと出会い、しばし立ち話、近いうちに作品を見せて戴きたいと約し帰路についた。

ウィキペディアで“おでん”で検索するとルーツがよくわかるよ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2筋 7歳  頑張れ

2008-01-26 13:02:13 | らんちゅう  2筋

 冬らしい朝が続いています。網走では例年より6日早く接岸したと昼のニュースで流れていた。午前中は雲が厚く冷えびえとしていたが昼ごろには少し日もさしだいぶあたたかくなってきた、らんちゅう達もいまが一番辛抱のしどころか?

らん丸の池より
2筋 7歳 ♂です


青水(茶水ですが)の中で秋口からエアーに身を任せ上下動を繰り返していたらんちゅうですが、ついに横になってしまいました。最初に目にした時には死んだのかと思いましたが鰓は動いており時々動こうともがいていました。でも今日の寒さの中では上層でゆったり?泳いでいたということはまだ体力が残っているのかもしれない。このまま春まで頑張ってほしい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鱧の皮 

2008-01-25 06:47:24 | 食いしん坊

鱧の皮(表)

鱧の皮(裏)

最近店頭に並んでいる鱧の皮は細く刻んだものが殆どですが、らん丸が子供のころは一匹丸ごとの鱧の皮が殆どだった。みなさんよくご存じのとおり鱧は骨が多くこのため天神さんのころに旬を迎える鱧は細くほねきりをして料理されます。料理に不向きな大きな太い鱧は皮をはぎ、すり身にして蒲鉾の材料にします。このときに残された皮にたれをつけて焼上げたものが“鱧の皮”です。皮についた薄い身との間にも数えきれない程の骨がついておりこの骨をとりのぞきながらシャブルのが子供のごちそうでした。この鱧は頭の方を10cm程食べてしまった後に撮影した、写真のものは46cmで足すと56センチの大きなものでおか~んが明石・魚の棚で買い求めてきたものです。冷蔵庫で保存すると乾燥してくるので外部の温度の低い処に置いているのですがそれでも硬くなり、まるでゴムのようになってしまいますが口に入れて噛みしめるととても良い味がでてきます。但し骨も一杯ついていますので歯触りが少し悪いのと喉に骨をたてないようにきをつける必要がありますが酒の肴としてとっても美味しいと思います。

らん丸の池より
久しぶりに池を覗いた。水温2.5度 2筋♀池は水面から15cm程下でぼんやりと姿が確認できた。五メン並んでいる南側のプラブネは手前から2・3番目が凍っていた。
水温3度。水温と氷が張るのとはリンクしているとおもうが水温計の誤差のせいか算数のようにはなっていないなあ。

お昼のニュースで底曳き網のサメガレイに15年前風船につけて飛ばした手紙がついてあがってきたと報道があった。15年間もよく手紙が破れなかったものだ。自然ってなにがおきるかわからないですねー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年 阪神タイガース

2008-01-24 20:41:07 | 日記・花

阪神タイガースの試合情報が流れ出し、年間予約席の先発隊として先行購入券なるものが送られてきた。阪神間に住んでいり人たちにとっては利用価値もあるかも知れませんが、遠い姫路ではちょっとなー。甲子園球場リニューアルの関係で昨年はファン感謝デーもよそでやったし、年間予約席のありがたみがちょっと下降気味か。姫路のおっちゃんにとっては無用の長物だーー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月蝋梅(まんげつろうばい)

2008-01-23 17:48:56 | 日記・花

久しぶりに山の畑をのぞいてきた。十年ほど前に庭木風に仕立てられた背丈ほどの満月蝋梅(素芯蝋梅の一種)を買って山の畑に植えている、ここ2年ほど手を入れていなかったので粗枝が目立つようになっていたので、今年はD51さんに枝の落とし方を教えてもらおうと思っている。茶花の世界では蝋梅は炉の初期~年の暮れまでの花に入っており、1月も下旬の今頃に取り上げるのはいささか遅いのですが、ブランドの香水よりも甘い素敵な香り大好きなので掲載してみました。

らん丸の近況
昨夜は休酒日。なぜか眠りが浅くて夜通しうつらうつら、おまけに早くから目が覚めてしまった。不自由な左手で歯を磨き顔を洗ってから新聞読んでも時間が余る。することがないので味噌汁でも作ろうと台所に立った。頭の中では大根・揚げさん・青ネギの味噌汁ができあがっている。鍋に水を張り昆布と煮干しを3匹放り込んでから冷蔵庫を開けるとネタは三つともそろっている、もうひとつ賞味期限が1月8日の使い差しの蒲鉾が目に付いた、味見をすると痛んでいないようだ、冷蔵庫の中だと15日位は何ともないのかな?味噌汁に蒲鉾は初めての取り合わせだったが先に放り込んだ大根に火が通ったころを見計らい、2枚におろしてから薄く切って放りこんだ。そし小口切りの青葱の袴の下の白い部分の入れてひと煮立ち、お味噌を溶かして、お揚げさんを入れて一丁上がり!お椀によそおう前に葱の緑の部分を入れて味噌汁を張ったら、大根とかまぼこで少しあまい具沢山の味噌汁ができあがったよ。
朝から暇なおっさんの手慰み!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理央 スプーンでお食事

2008-01-22 07:36:28 | お姫さま

理央の食事風景です

今はまだ遊び状態ですが、理央ママがこのころにはお箸で食べようとしていたから理央もすぐに慣れて上手になるだろう。

らん丸の近況
12月から事務所が変わり池の近くに行く機会がなくなっている。今の時期は池にいく必要もないのでいいといえばそれまでだが、少しくらいは寄り付きたい気持ちもある。このシーズンは池も移動も視野に入れて構想を練らないとだめなのかなー?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿丸神社 

2008-01-21 07:38:09 | 日記・花

今日は大寒 

寒さのきびしかった昨日
奥山に 紅葉ふみわけ鳴く鹿の 声きく時ぞ 秋はかなしき の歌で知られている猿丸神社へお参りしてきました。名の通り猿丸太夫を祭神としてまつっている神社です。
この神社がこぶやできもの、ガンに霊験があるということで。このたびはディープのお母さんのけい子ママの癌封じのお願いをして参りました。
 
参道を上がる途中にある石像


参道をあがりきったところの社務所前から写した本殿

狛犬の代わりに狛猿が頑張っている


お参りしたあとディープと理央ママが何やらごそごそとしている、竹の札を数えてきくと年の数だけ本殿の周りを回って祈願するとのこと。(本当は100回だと思うけど)らん丸も年の数割る2の竹札をもってお参りしました。

こんなところにもお猿さんが。(トイレの手水鉢に腰かけていた)

昨日20日 スポンサー登録してみた、クリックしてくれるのを待つみたいや 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理央 初めてのフグ

2008-01-20 17:24:02 | お姫さま

コバコバリンの爺様がいつのまにかディープにして理央達に集合をかけていた。爺さんのから“てつ”のプレゼント。大きな河豚2尾、もちろん出汁取用の〇〇もついています。3枚におろした身はまだぴくぴくと動いているよ。

てっちりの本命:大き目のアラ

もちろん“さえずりも”大きいよ

次に控えるのが とうとうみ(遠江)・・・皮と筋肉の間・・・三河・・・身皮の混ざった鉄皮(てっぴ)
糸造りにした残りです

身皮はそのままポン酢でもよしさっと湯に潜らせてもよし、鉄皮は湯にくぐらせてゼラチン状にしていただきます。トーロトロにしても良いし、湯にくぐらせる時間を浅くして少し歯ごたえを楽しむのも美味しいですよ

昆布と肝で出汁をつくります。肝から出る油で表面に油膜ができている。
身は普通はテッサにしますが、小さなぶつぎりにした身の上に刻み葱にポン酢&紅葉おろしで食べると“てつ”の甘みもよく味わえ歯ごたえもよいので一番のお勧め?

もうひとつ1センチ位に斜めにそぎ切りしたものを湯にくぐらせてミディアムレアーからもう少し火が通った位のものが美味しいと思う。

理央にはお湯で表面についた油を落したものが用意されました

初めて口にした“てつ”は美味しかったのだろう、おばあちゃんに一生懸命おねだりしていました。
ビデオの撮り方が悪く後半ピントが合わせられませんでした。すんません。
おか~んはてっちりは臭みがあるといって手を出しません。自分だけこんなものをつくっていまました。

唐辛子をきかせたアラの塩焼きです。ちょこっとつまませていただきましたが“美味しかった”

コバコバリンの爺っちゃん、いつもありがとうさんです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味 赤舌の干物

2008-01-19 22:23:27 | 日記・花

寒さがきびしくなったころに播磨灘では赤舌がよく取れるようになる。関東でいう“舌びらめ”という奴だ。河岸でもらってきたときは刺身で食べられる状態で特有の紅が差し“赤舌”という漢字そのままの色でした。今回は手術前で時間がなかったので一夜干しにしました。

一夜干しとは名ばかりで実際は1昼夜と半日網籠に入れて干し、即刻簡易冷凍しました。大きいのが特大で、トロ箱に2kg/10尾入りです、少し小さいのと傷があるのが撥ね魚で全て同じように処理しました。先ず鱗を取って(活っているので煎餅のように板状に取れます)、次に腹を出します。そして塩をして(塩は各人の好みによるので記載しません)洗ってから市販の網籠に入れて干します。(塩は並塩、荒塩どちらでもいいですがたっぷりと振って暫く置きます、このときの置き時間で味を加減します、その後は表面の塩をよく洗い流します)
一夜干しはとても簡単。こんなに新鮮なものでなくても迅速に乾燥さえ出来れば都会の家庭でもできますよ!!

らん丸の池より
今年の寒さは何かおかしい!これまでは薄氷が張っていたフェンス側の吹きっ曝しの池にも氷が見られない。何でやろなー?まあ、氷が張らないのはらんちゅう達にとっては好都合かも?
今年の新年会は匠・弥太郎さんとやんちゃ丸さんが2月2日の昼食会を主に調整中です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は手術だ! (ステムブロッコリー)

2008-01-18 14:50:55 | 日記・花

今朝の姫路はは‐0.4℃、本格的な冬の到来ですね。
寒中お見舞い申し上げます
マイポルシェ(青天駐車の軽トラ)のフロントガラスが氷でバリバリだー

ステム(茎)ブロッコリー
頂花蕾(普段目にするブロッコリーより少し小さめ)を収穫した後に側枝花蕾が次々と伸びてくる、茎が細く柔らかいブロッコリーです。甘味も強く特に茎は美味しいですよ!注意することは頂花蕾を収穫するときに主茎を多くつけないこと、今年は主茎を長く切り過ぎたせいか側枝の伸びが少なく長さも短いようです。



らん丸の近況
本日正午より右手中指にできている嚢胞の摘出手術をすることになりました。昨年の今時分にも摘出手術を行い成功したのですが、仕事柄力仕事が多いので、つい患部を打ち付けることが多々あり再発してしまいました。こんかいは術後の回復に充分留意したいと思っています。キーボードを叩く時間が長くなりそうだ~~
手術終わったよー手術室へ入ったのが12時過ぎ手術開始が12時10分頃局部麻酔を数か所施した後に切開開始、途中止血ベルトを外しながらの手術は13時40分縫合終了、一時間半も掛った。傷口は厳重に縫合されており針数は数えられなかった。先生も小さな作業の連続で大変だったと思う。先生、看護婦さん、ありがとうございました。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災から13年

2008-01-17 08:20:31 | 日記・花

献花 春を呼ぶ黄色いパンジー

阪神淡路大震災から13年目の朝、ニュースでは各地での震災の犠牲者を追悼する催しが放映されている。13年前姫路は震災中心部からは離れていたが当日の朝の模様は今でも鮮明に残っている。ゴーッという音で目がさめ何事かと寝床から起きて雨戸をあけようとするやいなや大きな横揺れに襲われ地震やーと叫び、思わずそばにあったカトレアのワーディアンケースを腕で支えた。そのとき2階には娘2人に加え豪州からの交換留学生のナタリー、下の和室ではらん丸とおかーんがねていた!家族たちは口々に“お父さんは私達よりカトレアの方が大事やったと非難轟々”そんなつもりはなかったんやけどなー。直ぐにTVにスイッチを入れたがチャンネルをまわしても的確な状況が掴めない、当日は呉の海自で入札が予定されていたのでとりあえず車の飛び乗り近くのインターからバイパスに乗ったがすぐに下され、ならば新幹線でとそのまま姫路駅に回ったがここでも始発の東京ひかりが止まったまま、たまたま会った友人も様子がよくわからないので1時間ほど待ったあと、呉の海自に電話を入れ地震による交通麻痺で入札に参加できない旨れんらくをいれると電話口では“そんなに揺れたんですか?”と国の守りを固める自衛隊にでさえ明確な情報が伝わっていなかったことにガッカリした事を思い出した。自宅に帰りTVをつけると真っ暗な画像のなかにあちこちで火の手が上がっている映像が流れ神戸の被害の様子が伝わりだした。鳥取、福井の大地震から緊急連絡網の整備が声を大にして叫ばれてそれなりに体裁を整えていたはずやのに実際は機能しなかったなー!その後新潟大地震では改善されたのかな~??最近では中心部はきれいに復興されているが未だに手付かずの地域もあるときている。関係諸機関は体制作りに懸命の努力をされていると思うがよりいっそう励んでいただきたいですね。
犠牲者の皆様の御冥福をお祈りし、被災者の皆様の益々の御健勝を祈願いたします。黙祷

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする