天気予報では15時頃までマークになっているが
の上天気、朝6時半、敷物・飲み物・おやつ等々を自転車に積んでアンティと山の桟敷への荷物を上げに行ってきた。
すでに沢山の車が来ているがもう少し余裕があるが帰る頃には(10分ほどしたら)と交通渋滞でたいへんだ。
念願の孫を抱いての祭りの朝、眠くてご機嫌斜めの理央。
今日一日、無事祭りができますように!
松原の宮入前の道中
松原の担当する悪霊退治の露払い儀式。“てんてんつき”を転ばすことによって地を清める一番エキサイトする時だ。
このときの太鼓の音が“日本の音100選”に選ばれているんですよ。てんてんつきが地面に叩きつけられても太鼓の音は止めたらあかんのです。理央と一緒に参加していましたが途中で本家の桟敷に預けて撮影しました。これから神輿・各村のヤッサが登場し練りを披露していきます。これからが長いので省略
陽が落ちてからも山下りのヤッサ練りが続き、最後の東山のヤッサが蔵に到着したのは午後10時半頃になったそうだ。