goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつごはん。

おいしいものと穏やかな時間が大好きなわたしの、大切な日々をつづっています。

新潟県長岡市台町『Cafe Kitchen☆カフェ キッチン』のケバブラップ。

2012-03-27 | 新潟そのほかのおいしい
            努力が実を結びますように…


       


            長岡散歩で稲荷神社をみっけ☆




ということで。
長岡駅はどっちが駅前なのか、駅裏なのか、
はたして長岡に駅南はあるのかちっともわからない…

そんなわたしが長岡散歩の巻。


今回のお話は。
旧ダイエーがあった方(←いつの話だ…)の入り口から出て、
てくてくと、たどり着いたこちらのお店↓

       

ケバブサンドのテイクアウトができる『カフェ キッチン』さんです。

テイクアウト専門のお店なので、2人入ればギューギューな店内。

タピオカドリンクやふわっふわのかき氷も売りみたい。
種類がいっぱいありました。
これからあったかくなったら、かき氷もいいなぁと思いつつ、
ケバブラップをオーダー↓



1つづつ袋に丁寧に包んでくれます。
お値段は1つ¥400。チーズ入りは+¥50だったなぁ。
このごはんバージョンもあるそうなので、それも気になるところ!

       

見た目はかわらないけれど↑
ラップケバブは辛さが3段階から選べました。
わたしたちは辛さがマイルドなものと中辛のものを。
作っている工程を凝視していたのですが、
辛さの違いはふりかける真っ赤な香辛料の多さの違いなのかな?



もちっとしたクレープ状の生地に、
キャベツと味つけされたスパイシーなチキンがドーン!
辛い方がパンチが効いていておいしいと思いました。

今回はすでにローストされジャーに保温されいたチキンで
作られていたのだけども、
お店にはせっかくあのくるくる回るロースターがあったので、
今度はスライスしたてのものを食べたいなぁ。


またお散歩がてらリベンジしてみようと思います!


『カフェ キッチン』

住所:新潟県長岡市台町1-8-22 恩田ビル1F
TEL:0258-89-8686
営業時間:11:00~20:00
定休日:不定休

                      にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ
















さてさて。年度末は忙しい。
でも4月からの方が、落ち着かない予感もあり。

最近ずっとスピッツの『チェリー』の歌詞が頭をめぐっています。


“きっと想像した以上に騒がしい未来が僕を待ってる”



あれやこれやと不安になるけども、
変化を楽しめたら、きっと大丈夫。




最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (デコ)
2012-03-28 09:12:37
長岡散歩いかがでしたか?
どうも地元ではうまく楽しみが見つけられません(^_^;)

このお店、気になってました!
ケバブおいしそうですね~(*´∇`*)

イトーヨーカドーさんはまだありますよ(^-^)b
お店があるのは東口、旧ダイエーがある方ですよ。

近くにあるケーキ屋さんカワサキもおすすめです☆
返信する
デコさんへ♪ (はちみつ)
2012-03-28 22:28:12
コメント ありがとうございます

さっそく旧ダイエーに訂正しましたうひゃ
あっちは東口なんですね、覚えました

長岡散歩、楽しいです
せっかく歩くならと駅周辺を
ぶらぶらしています♪

ケバブ、ぜひぜひ!
かき氷をわくわくしながら買っている
子どもたちを店内でみたので、
かき氷もいちおしなのかもしれません☆

カワサキさんというケーキやさん、
探してみますね
情報ありがとうございます!
お散歩の楽しみが増えました♪
返信する
Unknown (Unknown)
2012-03-29 23:50:14
いつも楽しく拝見させてもらっています。
こちらの神社の少しお手伝いをさせてもらっている者です。
小さな神社ですが、とても由緒ある神社です。

いつもお幸せな、はちみつさんだからこそ、こちらの神社に出会えたんだなぁと一人勝手に思ってしまいました。

遠いところありがとうございました。
また是非いらして下さいね。
返信する
      さんへ♪ (はちみつ)
2012-03-30 20:37:39
コメント ありがとうございます



仕事ががんばれるよう、
稲荷神社に行くたくて探していたのですが、
長岡駅の近くにあるなんて知らなくて。
お参りしやすいよう雪道が整えられていて、
とても素敵な神社だと思いました。
由緒正しいところだったのですね。

胸があったかくなるようなコメント、
ありがとうございました。

今は雪が溶けているのでしょうね
またお参りさせてください
返信する