goo blog サービス終了のお知らせ 

淋しくて隠れ家日記

前向きに生きたい!!

2017-02-17 21:05:21 | すらごと日記

以前、作曲家「船村 徹」さんが弾き語りで歌った自身の曲「♪別れの一本杉」を聴いた時の衝撃が
今でも蘇ります。
切々と歌われる歌詞の風景がメロディーのせられ胸に伝わって来た事を思い浮かぶのです。

歌は私たちの生き方に寄り添いながら糧となり生き続けていくのだと思います。
それが流行歌の力だとも思います。

船村さんが残した唄はこれからも歌われていきます。

心よりご冥福をお祈りいたします。

 


2017-02-12 09:29:24 | すらごと日記

あなたのブログと関連するかも?とgooさんが紹介されていたけん
そりゃご親切にそげな事ならとクリックして覗いたらそこにはひょっとしたら
♪さんがさらばブログ村したあのブログじゃ無かろうかとオイは推察したとです。

何故ならそのブログのコメント欄には75もの書き込みがあるとです。
その内容は言うた!言わん!まぁまぁ冷静に・・・・・
スンマセン読みよってオイ面白かったです。
そして今更ながらばってん分かったとです、オイのブログに足らないもんが。



先ず、オイのブログは読んだ本が殆どやし
家内がリサイクルショップ巡りが大好きな事とか
これ幾らだと思う?と必ず訊いてニヤリと笑う事とか
着付けの謝礼金を貯金している事とか
イワシが大好きで不漁の時は不機嫌になるとか
孫娘が部活の先輩に贈るクッキーば焼いて意外と美味かったとか
一年以上も乗らない自転車のビニールカバーの破れが気になるとか
味噌汁ば鍋ぎりぎりに作るのは如何なものかとか
こぼれたら勿体無いと言えない事とか
スタバに一度も入った事が無いとか
食べかけのお菓子類ば見つけたらスグにポケットに隠してしまうとか
高価だった買い物のレシートば何故かスグには捨てられないとか
本屋で本の値段ばスグ見てしまうとか・・・・・他

こんな事ばかりの日常やけん
ブログの記事には弱すぎるとです。
ばってんオイにはそれで良かと思うとです。

何故ならコメント欄がば75もある人は返信するのも大変じゃろと思うけんです( 一一)。


2017-02-10 16:11:32 | すらごと日記

今朝、孫が宿題しとる机の上に白色の左右に分かれとるヘッドホンがあったけん
オイのパソコンに付けとったテレビ用の5メートルもある黒色のイヤフォンば外して
その白色ヘッドホンで舟木一夫の「♪渚のお嬢さん」ば聴いたとです。

驚いたとです。
当時の舟木一夫の声が鮮やかに蘇り聴こえるとです。
音楽も迫力のステレオで聴こえるとです。

知らんかった
イヤフォンでこげんも音が変わるとは・・・・・・・。

耳からうろこ・・・・・・・・。

 

 

 

 


2017-02-06 07:16:17 | すらごと日記

芸能人の顔と名前が分からない。
今どきの言葉も分からない。

カテゴリー(勝て!ゴリぃー)
チョイス (あぁ~チョイスチョイス)
コンセプト (コンパクト)
トラックバッグ (トラック?)
コンセンサス (混線です)
アバター (あばたもえくぼ)
コンプライアンス (こんぴらアイス)
ガバナンス (カバなんです)・・・・・ としか浮かんで来ないとです。


2017-02-05 08:04:59 | すらごと日記

いつ頃からじゃろか?生番組のテレビ放送中に
出演者たちの顔が画面の隅っこにチラチラ出てくるようになったとは・・・。

笑っている顔、驚く顔、もらい泣きする顔、深刻な顔、怒っている顔、呆れている顔
同意し頷く顔・・・・・・・等々

それらが噓っぽく思うオイはひねくれものかもしれんばってん
ショー番組なら仕方無かたいねと納得もしとるとです(笑)。

そこでテレビ局さんへ
国会中継でも、抜き打ちに議員先生たちの素顔ば映してみたらどげんでしょうか?

多分、許可は下りらんじゃろばってん・・・・・・・・。

 


笑える日々に

2017-01-07 08:12:48 | すらごと日記

皆様におかれましては穏やかな初春をお迎えの事とお慶び申し上げます。

さて
元旦から肩に激痛が走りまして病院も休診の為仕方なく家にあった
残り物の病院の痛み止めと市販のシップ薬でごまかしておりましたばってん
病院で診てもらうのは4日から孫たちと広島に一泊に出かける予定のため
6日の金曜日になるとです。
色々迷ったばってん仕方なく( 一一)オイは新幹線で広島に家内と娘と孫3人ば連れて行ったとです。

たいした話は無かばってん旅行談は後日書かせてもらいます

病名は肩石灰沈着性腱板炎・・・・・・骨が石灰化して急激な痛みば発生するとらしかです。 

整形外科の担当医師がレントゲン写真ば診ながら「これは痛かったでしょう」と
言われた時、今までの大変さが救われたような気になり不覚にも涙したい気分やったとです。

注射ば肩にブスリと射してもらい薬もらって腕は白い包帯でぶら下げ帰宅したとき
白い包帯に家族はどんな反応ばするだろうかと考えながら家路に急いだとです。
反応はオイが想像していたものと違ったけん、すぐに外してそこら辺にぶら下げております。

そして2日目の朝、肩の痛みは殆ど無かばってん腕の上げ下ろしの時少しばかし痛さが伴う位です。

以上   痛みから始まる年の初めでした( 一一)。


 

 


 


失礼ですけど

2016-12-17 08:08:19 | すらごと日記

どうでもよかばってん最近、気になる言葉があるとです。

昨夜のテレビでも若いお姉ちゃんがお婆ちゃんに言うておったとです。
「失礼ですけどお年はお幾つですか?」

そこで家内に焼酎飲みながら訊いたとです。
「何で年ば訊くとに失礼ですけどてスグ言うとじゃろかね?」
「女性に年ば訊くもんじゃなかけんやろもん」と当たり前過ぎる返答に
「そいばってん、この間はおっちゃん達にも訊きよったよ。」
「そう言われればそうたいネ」と言いながら家内はビールば飲みながら
自分の髪型の不平やら美容院ば変える話やらで話ば変えたとです。

その点ネットはよかです、どんだけウジウジ語ってもオイの話ば遮らんけん(笑)。 

ほんならレポーターさんに訊きます。 

何で!何で年を訊く何が失礼なのだ!!

自分の年は簡単に他人には教えてはいけない大事なものとの思いなのか!

ひょっとして年を教えたら困ることがあるかもしれないと言う配慮のつもりなのか!

失礼を顧みず訊いている割には両者共笑っているのは変だ!

年よりも若く見える人には驚き称賛するレポーター!

反対に老けて見える人には笑って突っ込むレポーター!

若く見えるのがそんなにいいのか!

見た目より老けている人は可笑しいのか!

心とは裏返しの「失礼ですけど」が失礼だ!

 

 


親指

2016-11-15 17:30:55 | すらごと日記

近頃ですよ
すぐに親指ば立てている人が多かごたる気がするとです。

何か知らんばってん外国で「がばいよかよGOODたい!」の意味げな。
いつ頃から流行り始めたとか分からんばってん
昔から親指は父ちゃん、親父、旦那やら男の意味やったけん
カメラに向かって親指立てている女性タレントに
ピースサインで写真に映った事が無いオイは複雑な気持ちになるとです。

まぁどげんでもよか事ばってん
そいでもテレビ局の取材やらで過疎の村の婆ちゃんにレポーターから「お元気で何よりですね。」と言われ
ニヤリと笑って親指立ててる婆ちゃんが登場するのも 時間の問題と思うばってん
どげんやろか?

 


思い出の時代

2016-11-12 07:43:07 | すらごと日記

スカパーの歌謡ポップス「60年代僕たちの青春ソングス」ば無料サービスで観ております。
歌とは何の関係も脈絡も無い街の風景と一緒に60年代の歌が流れてくるとです。

カラオケの映像は歌に合わせた情景やら男女の演出が当たり前ばってん
先日の番組では「アカシアの雨がやむとき」が香港の人々の市場での生活風景が延々と・・・・・
「さらば涙と言おう」ではニューヨークの市街地が「雨の中の二人」はどこか分からんけど
カンカン照りの外国の観光地で馬車が走り出すとです。
その馬車と一緒に次の歌、山本リンダの「こまっちゃうナ」「ラブユー東京」
「二人の銀座」がただひたすらに揺れる馬の尻と共に歌は流れるとです・・・・・・。

オイ 何かこげな番組好いとるとです。

歌と画像が相反しているからこそ違う意味で楽しめるとです。
製作者の低予算で取り組む番組作りへの苦労と心意気が分かるとです。
視聴率など完璧にアキラメテイル潔よい姿にオイたち団塊世代は拍手ば送りたいとです。

少なくとも地デジ放送局のクイズ番組で「高学歴チーム」「名門大チーム」やらが出て
簡単な問題ば間違えてしまいテレ笑いする回答者を馬鹿にして大笑いする番組よりも
馬車の馬の尻だけが映って「こまっちゃうナ」が流れる番組が
視聴者には楽しめるのではないかとオイは勝手に思うとです。


おはらはら

2016-11-11 09:41:50 | すらごと日記

 

先週の11月2日~3日
鹿児島のおはら祭りに家内と二人で行ったとです。
祭りよりもどこの店で何を食べ飲むかばかりで歩き倒した二日間でした。

夜、天文館には焼酎ストリートが設営され500円で焼酎が6杯も飲めるとです。
当然、各ブースは大盛況でした。
もちろん、写真など撮る時間は無いとです。
ベビーカーを押しながら黒糖焼酎を飲む若いお母さま(大丈夫とかいな)
とにかく家内と「普段飲めんとば飲もう」と興奮してしもうたとです。

ばってんあくる日は鹿児島中央駅で寿司屋さんの冷酒で〆たとです。

すんません飲み食いだけで他には何もないとです。
強いて言えばホテル横のカラオケスナックで退院後初めて歌った♪哀愁列車♪佐久の鯉太郎他
飲み放題歌い放題1500円のお店には地元の同輩でいっぱいでした。
その中で夫婦で来られていた藤正樹の♪忍ぶ雨ば歌ったご主人と
その後の藤正樹について熱く語りあったぐらいです。  

以上です。