娘、今度は伊達巻き~

2011-12-31 23:35:18 | 食 節約
娘、グレ子は、昨日に続いて、
今度は伊達巻きを教えました。
簡単な作り方です。

材料
はんぺん・・・だいたい200グラム
卵   ・・・4~5個
砂糖  ・・・大サジ4~5
塩   ・・・小さじ3/1
みりん ・・・大サジ1
だし汁 ・・・大サジ4

サラダ油・・・適量



はんぺんを、さいの目に切って
ミキサーで回します。

孫のグレナイちゃん、何をするんだろうと
ママの側に・・・何かお手伝いしたいらしいー

卵4個を端のテーブルでコンコンと叩き
ヒビの入ったら小さな指を入れて、
ボウルの中に卵を割って入れてくれました。




孫のグレナイちゃん「ママー回していいの?」
グレ子      「危ないから、ダメよ~」





卵1個分入れて回す。
ミキサーの音に驚いて、耳をふさいでいる。
ググググー





少しずつ入れて回す。
砂糖、みりん、塩、だし汁入れる。






フライパンに油をひいて
ミキサーにかけた材料を流し入れる。
弱火にして15分、蓋をして蒸し焼きにします。







焼き上がりました。回りをへらで取りやすくするためなぞる。








フライパンから→皿→巻きす。
この時に焼き色が付いているのを下にする。

巻きすを引っ張るようにして丸める。

「グレ子・・・曲がっていますよ~






何とか真っ直ぐ丸めました。
ゴムか、何かで留めます。
そのまま冷ます。





こんなふうです。


時間が経って~




伊達巻ききれいにできています。







切っていると段々斜めになっていっている。
「グレ子・・・>斜めになっているよ~



今年1年、グレープおばさんの
ブログを訪問してくれた皆様、
ありがとうございました。
どうぞ良いお年を~




コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘が作った栗きんとん

2011-12-31 00:07:47 | 食 節約
娘夫婦が昨日30日に久しぶりに帰ってきました。
娘グレ子が
珍しく、お節の栗きんとんを作ってみたいと・・・・言い出した。
グレープおばさんは、デジカメを持って写真を撮ることに
口だけ出して、手は出さず・・・どうなるんでしょう。

 材料
金時いも   ・・・ 500グラムくらい(サツマイモ)
栗甘露煮   ・・・ 一瓶
くちなしの実 ・・・2個
砂糖     ・・・200グラム(甘さ控えめにしました)
みりん    ・・大サジ2はい
塩      ・・ひとつまみ





金時いもの皮を剥いて







3センチの厚さに切って水にさらしあく抜きをします。













鍋にたっぷりの水を入れて、金時いもを入れ
くちなしの実を2固割り入れて中火で軟らかく煮ます。







きれいな、黄色になっています。
煮くずれしないうちに火を止めて、金時いもを取りだし






ザルに上げて、熱いうちに裏ごしします。





裏ごしした金時いもを鍋に戻し、栗甘露煮の汁を、少しずつ加え
砂糖を入れて、中火で焦がさないようにへらで混ぜます。
へらのスジが鍋に付くようになったら、火を止めて
みりんと塩を加えます。




栗を混ぜて中まで熱が通るまで弱火で艶よく混ぜます。

で、出来上がりです。




娘グレ子の感想
栗きんとんって意外と簡単なんだね~
もっと大変かと思っていたわ~



グレープおばさん「・・・じゃ~来年も作ってくれる?











コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオテープでエコバック・・・2

2011-12-28 21:21:58 | アイデアー
昨年も作っていたビデオテープのエコバックを
今年も作ってみた。
光沢があって、軽いし、伸びるので、意外と沢山物が入るし
とても丈夫なんですよ。




で~
ビデオテープの分解から~





ネジに丁度合うドライバーでネジを取る。







意外と簡単に外れてしまう。







外したビデオテープです。








かぎ針で、このビデオテープを、細編みで編みました。









編み方は1本で、底の部分からぐるぐると増やしながら
草履型に編み、丁度良い大きさになったら、
増やさないで編んでいきます。
丁度良い長さになったら止めます。
持ち手の部分は、ビデオテープを2本にして鎖編みをして
付けました。






中はこんなふうです。









右は、少し大きなエコバックです。
かぎ針で、長編みで編みました。










中はこんな様子です。
触り心地は細編みはガチッとしていますが、
長編みはやわらかいです。









こっちも底の部分から編みましたが
寸法を決めて、マフラーを編むように一定方向に編んでいきます。
立ち上げの時に、1段目に目数を減らしました。
後はそのまま編んでいきます。

持ち手の部分は、適当な位置から
5センチ幅の長編みにして片方の所に付けて閉じました。

不要のビデオテープは、こんな形に生まれ変わります。
ビデオテープのエコバック編んでみませんか?

















コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えひめあいー2に関心あり・・・12 髪の毛が・・・

2011-12-28 09:01:14 | えひめAIー2
昨日の続きです。
ブログを書いているうちに疲れたので途中で
止めて寝てしまいました。

で~
今日は夫の頭の髪の毛の話です。
夫は、12年前頃から髪が薄くなり
おでこから頭頂の部分へと禿げました。
早く言えば、カッパさん?かな・・・・

夫の頭に
えひめAIー2を10倍に薄めた液を頭皮に振りかけて
もうすぐ1年になろうとしている。

10何年もかけて禿げた頭皮が元に戻るのには、
月日がかかるのは予想していた。
半年ぐらい、経った頃に

地肌に触ると産毛らしい白髪ぽいのが生えてきた。

夫に「この産毛らしき毛が、髪になるかもよ~」と言った。

夫は「そうか?~そうだったら嬉しいなぁ~」

グレープおばさん「お父さん、髪がふさふさに生えたら、
         私を拝みなさいよ~」って冗談を言っていた。

この頃、夫の頭皮を見ていると
産毛だったのが、丈夫な髪の毛になって伸びている

まだまだ隙間だらけだけど、
髪の毛の薄い渦巻きができている。
前は、渦巻きさえもなかったのですよ。

禿げている時は「何処までが、おでこなの?」って、聞いていた。
夫は怒って「ここまで、髪があったんだ!よー」
まゆげから、5センチくらい上を指で指さして教えてくれた。

今は髪が生えてきたので、おでこの位置がわかるようになった。
夫は自慢げに、「な~そこまで、髪がふさふさとあったんだぞ~」て言った。
10何年かけて禿げてしまったんだものね~
すぐには、元には戻らないのは、当たり前で
時間をかけて、ゆっくり、焦らず、
えひめを夫の頭皮に振りかけています。

来年の今頃はもっと髪の量が増えていることと思う。
夫の頭をデジカメで写真を撮ったけど、
フッラシューをたくせいなのか
頭皮が光って、わかりづらいので載せませんでした。


えひめAIー2は、環境微生物です。
事故責任の下で人体に使っています。



えひめAIー2に関心あり・・・11





コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えひめAIー2に関心あり・・・11

2011-12-27 22:46:16 | えひめAIー2
えひめAIー2を人体に使ってもうすぐ1年になる。

お風呂に入る時は、えひめAIー2を入れたり(100cc)
米のとぎ汁乳酸菌を入れたりしている。

肌にも化粧品代わりに使っている。
グレープおばさんの顔の肌は、毛穴が縮まったようだ。
ツルツルで、触り心地が良いです。
ある日、妹がこんなことを言った。

お姉ちゃんって、前、肌ひどかったよね~
毛穴が、ぼつぼつあってさ~
あん時、言わなかったけど、ホント!ひどかったよ~

でもさぁ~
今の肌、きれいになったわ~
うんうんきれいになったよ~」

何回も同じことを言う妹、落ち込んだ・・・
え~?そんなにひどかった?
グレープおばさんは、鏡をあまり見ないから・・・

若い頃、妹に、化粧品を勧められたっけ
肌の手入れを、しないと後々困るよ、シワとかシミになるからと・・・
「化粧水は、これが良い、美容液、マッサジークリーム、
 日焼け止めクリーム・・・きりがない

グレープおばさんは、薬品のような化粧品という物が好きではない。
肌を防護するために塗る、落とすとき、水で落とせないので
クレンジングで落とす、洗顔で洗う。洗った顔に
潤いを持たせるためいろんな物を塗る・・・
そんなことを、したら肌が呼吸できないだろうと思った。
薬品のような化粧品ホントに肌に良いんかい?・・ウソだ~
無駄だと思った。
だから、そこら辺の安い化粧水だけ使っていた。
えひめAIー2を知ってから
化粧水も止めて、えひめAIー2を10倍に薄めて使っている。


妹は、グレープおばさんと、違って、肌を念入りに?
大事にしていた。
でも・・大きなシミが出来た。シミ取りもしたようだが、又出来た。
だから、グレープおばさんは、言ってやった。
 
顔にやたらと色んなものを塗らない方が良いんじゃないの?
化粧品全部使うの止めたら~?
って


微生物を顔に塗れ~
顔の常在菌が喜ぶから、えひめAIー2だよ!


高い金をかけて、顔にやたら塗ったくり、シミにシワができたから
シミ消し、シワ消しに又お金を費やして
ばからしい!!


自然にまかせればいいものを・・・


えひめAIー2の開発者曽我部義明氏

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は冬至です

2011-12-22 23:29:31 | 食 節約
冬至は、1年のうちで昼が短く夜が長いです。
冬至に,ゆず風呂に南瓜ですね~
冬至に南瓜を食べると、風邪をひかないと言います。


で~南瓜ダンゴ汁を作りました。




南瓜の種を取り、皮ごと蒸しました。


蒸し上がったら、冷まします。

冷ましてから、南瓜を潰します。
小麦粉と片栗粉を入れて練ります。
小麦粉を入れた方が、やわらかいです。
小麦粉1に対して片栗粉4くらいかな?
・・・・まぁ~適当です。





南瓜ダンゴです~



ダンゴ汁の材料
冷蔵庫にある残り物の材料で使っています。

ゴボウ・
人参(乾燥させた人参です。水に戻すとパッリとなります)
ジャガイモ
こんにゃく
油揚げ(仏様に御供えするので、肉類は避けました)
蕗(塩漬けの蕗を塩出ししています)
昆布・・・だし汁



こんだけ~です。





全部の材料を入れて煮ます。





材料が煮えたら、南瓜ダンゴ投入します。








南瓜ダンゴは浮き上がってきました。出来上がりです。








美味しそうでしょう~
とても美味しかったです。
明日も食べれるくらい、作ってしまいました。




南瓜は体内でビタミンAに変わる粘膜や皮膚の抵抗力を高め、
生活習慣病やガン予防に効果があり、老化を早めたり、
ガンを誘発するもとになる活性酸素を消す働きがあります。
コレステロールを減らす効果もあり、
また、βカロチンは中身よりも皮やわたの部分に多く含まれている。

食物繊維、ビタミンA、ビタミンB1、
ビタミンB2、ビタミンCが含まれている。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩麹

2011-12-22 22:27:16 | 発酵食
今、話題の塩麹、気には、なっていた。
北海道新聞にも、作り方が載っていた。









作り方を拡大してみました。
塩の量が多そうです。長期保存には良いのかも・・・










麹のことで聞きたいことがあったので、
丸合清水醸合資会社に電話をかけてみた。

応対してくれた丸合清水醸合資会社の○○さんは、とても親切で
グレープおばさんの、とんちんかんな質問にも快く教えてくれました。
「今お店に列んでいる麹は去年のお米で作っています。」
「麹はとてもデリケートなんですよ。」
「麹を作るときは、清潔な環境の元で作っていますよ。安心して下さい」とのこと。

麹は納豆菌に弱いんですよ、とも言っていました

納豆菌は空気中に普通にいるから。私たちの回りにもいるよね~
納豆菌で、繁殖力半端じゃないものね~
麹を作るって大変なんですね~
えひめAIー2を作っていて、納豆の匂いがすると、
繁殖しているなぁ~と思う。


丸合清水醸合資会社の○○さんに塩麹の作り方を教えて頂いた。

丸合清水醸合資会社の資料より
麹・・・300グラム
塩・・・100グラム
水・・・300~350㏄



こっちは丸合清水醸合資会社の○○さんの塩麹の作り方

麹・・・200グラム
塩・・・60グラム
水・・・200cc







どの方法で作るか迷ったんですけど・・・



丸合清水醸合資会社の○○さんの塩麹の作り方で作りました。

手をきれいに洗いましょう。
↑ここ、大事です。



塩麹を仕込んだ日・・・12月16日


麹・・・3袋
塩・・・180グラム
水・・・600㏄







容器に麹を入れて~








細かくほぐします。








塩を180グラム計ったら、容器の中へ~









塩と麹をよく混ぜましよう。
握るようにして混ぜる。








水を入れて混ぜましよう。








布巾などを掛けて冷暗所に静かに置きます。

1日に1回はよく混ぜましよう。
気温は16度前後が良いそうなので、
暖房を切っている部屋に置きます。
出来上がったら、冷蔵庫へ保存。
10日から2週間で出来上がりです。
3ヶ月持つそうです。

麹の保存は、冷蔵庫か、冷凍庫が良いそうです。







12月20日

5日目です。
少しトロトロになりました。
いい感じですね~







12月23日

カメラ近過ぎちゃいました。
トロトロになってきてます。
麹の匂いも良い感じで~す。






丸合清水醸合資会社の○○さんに、教えて頂いてから
もう何週間経っているだろうか?
スパゲティーに塩麹をかけると美味しいとも言っていました。

後、なんだったけ~

いっぱい教えて貰ったのに、年のせいか忘れてしまった。
メモもしていたのに、自分で書いた字が、読めな~い。
なんのためのメモだ~と、思った。
グレープおばさん、情けなか~



コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米のとぎ汁乳酸菌で炊いた!!続

2011-12-14 22:32:37 | 乳酸菌
昨日の米のとぎ汁だけの乳酸菌で炊いたご飯が
思いもかげず、美味しかった!!

んで~

今日は、米のとぎ汁に黒砂糖と塩入りで培養した乳酸菌で
炊いてみることにします。
とき汁だけの乳酸菌に比べると
色は茶色、舐めるとぴりぴりして酸っぱい、
この、お味がどんなふうに変化するのだろうか~






4合のお米に、この茶色い米のとぎ汁乳酸菌(黒砂糖、塩入り培養)を

昨日より200cc多い、500ccを入れます。




ドバ~・・・・







入れちゃったよ~
このスッパ~い匂いはどうなる~

失敗したら・・・・

ご飯食べれないかも・・・・

かも・・・・かも・・・・

1時間おいて、

スイッチオン!


炊きあがるとき、あの~酸っぱい匂いがする~

段々不安になってきた。

昨日はこんなに酸っぱい匂いはしなかったぞ?

・・・・・・

失敗したか~
・・・・
・・・・


炊けた!・・・蓋を、あ・け・た。









お~
お米が光っていて、茶色っぽいご飯!


こんな色になるんだ?
色は良し~

問題はご飯の味だ~
ご飯を混ぜ混ぜすると匂いは・・・

かすかに甘い寿司酢のような・・・でも気にならない匂いだ。








問題は、お味で~す~

ん~あまい~
ピリピリしない~


甘くて、美味しいンじゃないの!

美味しいです~
あ~いける~いける~
ほのかに甘い寿司酢の匂いがします。


これだけで、

ご飯が進むよ~







色も良いし、
お醤油をたらしたような色で、なんか良いんじゃないの?
いや~美味しいです。
いや~本当に、おいしいです。

米のとぎ汁乳酸菌液だけでも、美味しいし、
米のとぎ汁に黒砂糖と塩入りで作った乳酸菌液も美味しい

こんなに美味しいのは
乳酸菌の働きなんですね~


米のとぎ汁に黒砂糖と塩入りで培養して乳酸菌液を
作っている方は、ぜひお試しを~
美味しいですよ~




米のとぎ汁で乳酸菌を作れることを知った
飯山一郎氏のブログに感謝です。



飯山一郎氏のブログを参考にして
米のとぎ汁乳酸菌を作りました。

飯山一郎のLittleHP



米のとぎ汁乳酸菌で炊いた!

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米のとぎ汁乳酸菌で炊いた!!

2011-12-13 21:08:41 | 乳酸菌
米のとぎ汁乳酸菌を、培養して思った。
もっと普通に乳酸菌を摂れないか?
フツフツと何か良い方法があるはず。
米を研いでいて思いついた。

研いだ米の中に乳酸菌を入れて炊いたらどうなる?

・・・・・・・・・やってみるか?






研いだ4合の米に
米のとぎ汁乳酸菌液を300㏄入れる。
目盛りにあわせて、水を足す。
混ぜて、1時間30分ほどおいて炊いた。
時間をおいたのは、米の中に乳酸菌液が入ればいいなぁ~と思った。


時間が経ったのでスイッチオン!


どうなる~

不安な気持ちが、頭を持ち上げる。

失敗したら・・・一人で食べるか~
は~・・・
入れちまったし・・

後悔しても・・・

炊けた~


どうだ?

蓋を開けた~




>いつもの炊きあがりと違う!









光っている~
え~ 
乳酸菌液を入れて炊いたら、
光るんだわ~
ひえ~新発見です~









米のとぎ汁乳酸菌で炊いたご飯のお味は~

きらきら光るご飯は、あまい~ 甘いです~
乳酸菌液で、ご飯が甘くなった。

あまくて、おいしいです。

麹とお米で甘酒を作ったことがあるが
なんかぼや~んと浮かんでくる。
甘くなる理屈が・・・・
頭の中が整理できない~・・・


米のとぎ汁乳酸菌液を作っている方~

ごはんがおいしくなりま~す。
ぜひお試しを~











コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米のとぎ汁乳酸菌

2011-12-13 10:51:58 | 乳酸菌
米のとぎ汁で乳酸菌
グレープおばさんの乳酸菌液は順調。


12月12日
1・・PH4~3

2・・PH3グレ
3・・3に近い(3.5かな?)



乳酸菌を作っていて思うこと


グレープおばさんは、乳酸菌を作る前は、ひめAえIー2を作ってた。
えひめAIー2を使って部屋の中を拭き掃除、玄関も拭き掃除
拭けるところはえひめAIー2を使っていました。
化粧水代わりに、顔にパタパタ、髪にもシュシュ、夫の髪にもシュシュ
お風呂にも入れて入浴、
今は、化粧水と頭髪と台所回りにだけ使っている、


そうです。
グレープおばさんのお家は発酵菌だらけなんです。
多分、我が家に住み着いている?と思う。

そこへ米のとぎ汁乳酸菌を知り作ることに
なんの苦労もせずに作れた。
豆乳ヨーグルトが、まさかあんなに
きれいに作れるとは思っていなかった。


今は、米のとぎ汁乳酸菌を
天井に向かってシュシュ、拭き掃除にも入れて、ゴシゴシ
お風呂に500㏄入れて入浴
頭をシャンプーしないで、乳酸菌だけで洗ったら
髪はツヤツヤのしっとりです。
(えひめAもIー2ツヤツヤ、しっとりなりました)


えひめA-2は、飲んだことはないけど
乳酸菌は飲んでます。
初めて、飲んだときは、お腹の辺りがしくしく痛みました。
下痢をするわけでもないし、
ただお腹がしくしく痛いだけ、それでも飲んでいました。
1週間過ぎる頃には、お腹の痛みのなくなり
今では、なんぼ飲んでも何ともないです。
胃が順応してきたのではと思っています。


家中乳酸菌だらけにすると、
豆乳ヨーグルトも、出来やすいと思います。
わが家の観葉植物も元気になるし、良いことだらけです。

自然の力といえばいいのか・・・
命ある物には微生物との共存は欠かせないと付くずく思う。







12月11日



1(白)は12月9日の米のとぎ汁です。
PH4 3日目

3(白)は12月8日の米のとぎ汁だけです。

PH4~3(3に近い) 4日目





2(茶色)は米のとぎ汁に黒砂糖、塩が入っています。
12月4日の米のとぎ汁です。
12月6日に黒砂糖、塩を、投入。
今日、PH試験紙で計って蓋に貼り付けました。
PH3です。  6日目



12月10日




1・・・・ PH5~4ぽい 2日目

2・・・・ PH 3    5日目

3・・・・ PH 4    3日目







2の黒砂糖入りのペットボトルは、元気がいい
パン!と音をたてながら、パンパンに膨らみ
底も膨らんで、床に転げ落ちている。





中のガスを出した状態





ガスを出して立てるが、
しばらくすると、膨らんで、床に落ちるの繰り返しです。
あまり転げ落ちるので、横にして置いたりしています。






12月9日 







今日の米のとぎ汁
1・・・PH6~5
1日目







小さな泡がシュワ~シュワ~と上がっている・

12月4日の米のとぎ汁に
12月6日に黒砂糖、塩を、投入。
黒砂糖、塩投入してから4日目
2・・・PH4~3




12月8日の米のとぎ汁。
3・・・PH4(2日目)



米のとぎ汁乳酸菌で豆乳ヨーグルト湯たんぽで・・





コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食

2011-12-10 23:33:55 | 日記
22時16分








22時53分








23時28分
ピントがぼけちゃった。


グレープおばさん、防寒着を着て外へ
はぁ~
寒い~
-8度だ~
寒い夜空を見上げ、撮りました。

いつも使っている、
このデジカメで
皆既日食、撮りました。

みんなが見ている皆既月食
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手前味噌、夏に見てない・・・

2011-12-10 22:23:31 | 発酵食
去年も、手前味噌を作って、暑くなる前に
見なければいけないのに秋頃に見た。
来年は、夏に見なければって、思っていたのに

今年も、同じ事をしてしまった。
忘れてた訳じゃないけど、見なければ、いけないと
思っているうちに、夏が過ぎ、秋が過ぎ、冬になってしまった・・・
はぁ・・・・・・見るか・・・・恐いなぁ・・・カビが・・・

で~
サランラップ・・ 味噌の上にかぶせます。
25度の焼酎・・ カビが生えてたら、消毒します。
漬物用袋  ・・ 重しを入れるのに使います。
他に、 布巾、ゴムべら、ボウル



恐る、恐る、蓋を・・開けた・・・





回りに黒い物が見える。カビか?




重石を取る。
んん~見事なカビや~
今年は、暑かったしなぁ~





押し蓋に黒いカビ・・・





味噌の回りにも、カビちゃんが付いている。
そう言えば、聞いたことがある。
味噌のカビは、なんともないんだよ~って



 
ゴムべらで、回りのカビをきれいに取りさり
焼酎で消毒。




ボウルに焼酎を入れ、布巾を浸し絞って
樽の中を拭いて消毒。





回りに見える茶色の汁は、たまり醤油です。
いい味噌の香りです。
微生物ちゃんが美味しい味噌にしてくれている~
目に見えない微生物に、感謝です。






ラップも焼酎で消毒して
味噌の上に空気を出しながらを覆う。




押し蓋を置いて、重石をのせます。


新聞紙を覆い紐で縛る。
空気の流れのあるところに置いておく。


はぁ~これで一安心です。


手前味噌は生きている発酵食品です。
私たちのこれからの生活に大事です。
店に列んでいる味噌は発酵菌が死んでいると聞きました。
手作りの味噌は、生きています。
味噌づくりしませんか?




手前味噌作り



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早速、夫が注文した本

2011-12-10 20:31:11 | 環境
チャイムがなった。
宅急便のお兄さんが、荷物で~す。
玄関を開けると、小包だ~
夫は、グレープおばさんに、
内緒で色々な物をインターネットで注文する。
あ~?今度は何を注文したんだ~?
いやん、いやん、又だ~
今まで、パソコン、タイヤ、カメラ、キーボード、本など・・・
引き落としだから、お金振り込まなくては~ブツブツ・・・
夫が帰ってくるまで、その、小包はそのままにして置いた。ポン!

夫が帰ってきた!


小包来てるけど、今度はな~に
ちょっと~困るんだけど~


夫は、笑っている。

まぁ、まぁ、いいから、いいから、怒るんでない~


夫は早速包みを開けている。
本だ、本を注文したんだ~
本を読んでいるようだ。


しばらくして


おっか~が、話している飯山一郎氏のことが載っているよ。
「?・・・お父さん、なんの本を買ったの?」
本の表紙を見たら、放射能生活の注意事項



飯山一郎氏が勧めている
米のとぎ汁で乳酸菌のことが載ってました。
改めて、飯山一郎氏は、有名な人なんだ~と思った。


他にも、ためになることが、いっぱい載っています。
オススメの本です。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米のとぎ汁乳酸菌で豆乳ヨーグルト、湯たんぽで・・・

2011-12-08 22:30:10 | とぎ汁乳酸菌の作り方と豆乳ヨーグルト
米のとぎ汁乳酸液で豆乳ヨーグルトを保温するとき
湯たんぽを活用しています。


豆乳を作ります。

大豆200グラムを洗って3倍の水に
8時間から10時間くらい浸します。







10時間浸すと大豆もこんなに大きくなりました。



大豆を水切りしてザルに上げます。








大豆200グラムに水を1リットル入れるので計っておく。
(グレープおばさんは、もっと量を増やしたいと思い後で、
 150cc足しました。)








ミキサーに大豆を入れ、さっき計った水を200ccほど入れて
2回に分けて攪拌します。






攪拌しづらい場合は、水を足す。
ドロドロになった状態を呉といいます。
呉を鍋に入れる。








ミキサーに付いている呉を残すのは勿体ないので、
計った水を入れて数秒攪拌して鍋いれる。






洗いも楽。








鍋を火にかけ強火にしてへらで混ぜながら
沸騰する直前に弱火にし8~10分煮る。

吹きこぼれないように注意する。


その間に呉を漉すサラシをザルに引いておく。







呉をもう一つのザルに入れる。
この方が漉しやすい。







熱いのでゴム手袋をした方が良いです。
粗めに漉した呉を、サラシで漉す。
ゴム手袋の手で、ぎゅーと絞る~
ザルに残ってる呉のカスにも、まだ水分があるので
サラシで漉してぎゅーと絞る。







絞りかすがオカラ(雪花菜)です。








呉を漉したのが豆乳です。









少し冷まして、米のとぎ汁乳酸菌を100ccと
オリゴ糖だいたい30グラム入れる。
作っているうちに段々おおざっぱになってしまうグレープおばさん・・・





湯たんぽと発泡スチロール箱で保温します。






湯たんぽがないときはこんな物も代用できます。






丈夫な容器です。熱いお湯を入れても変形しないのが良い。
ペットボトルはダメー。
グニャグニャに変形して火傷するよ~








発泡スチロール箱に、お湯を入れた
湯たんぽの上に豆乳を置いて、
上に通気性の良い物をかぶせる。
密封しない。




さらに毛布などをかけて5~6時間くらい保温します。



時間が、経過しています・・・・・・









豆乳ヨーグルトになっています~





米のとぎ汁乳酸菌液で作る豆乳ヨーグルトは、
放射能に打ち勝てる丈夫な体にしてくれる。

ウイルスにも打ち勝てる!






良い感じに出来ました。

米のとぎ汁で作る乳酸菌は植物性乳酸菌です。
どんな過酷な状態にあっても生き残れる植物性乳酸菌。
動物性乳酸菌は、胃の中に入ると、死滅するらしいが
植物性乳酸菌は、胃の中で生き残る。

植物性乳酸菌は、外部からの侵入者と戦う
白血球を強くしてくれるらしい。


とてもよろしいのでは、ないでしょうか?


牛乳でできたヨーグルトは、動物性乳酸菌です。




大豆は・・・北海道の北見産、品種はわからないが今年の大豆です。
      共同で購入しました。



米・・・・・  米屋さんですぐに精米して持ってきてくれる。
        だから、米は新鮮です。
        北海道産のななつぼし、高くないお米です。


米のとぎ汁乳酸菌で豆乳ヨーグルト





























豆乳9・米のとぎ汁乳酸菌は1、オリゴ糖2%です。



コメント (20)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米のとぎ汁乳酸菌液で、掃除

2011-12-06 23:56:03 | 掃除
12月は何かと忙しいです。
少しずつ、家の中の掃除をしています。
今年は、このとぎ汁乳酸菌液で、天井から拭き掃除!


昨年は、えひめAIー2を使っての大掃除だったけど
今回は大量に作っているとぎ汁乳酸菌液で~
スプレーに入っているのは、米のとぎ汁だけの発酵です。

バケツにも30cc入れてさぁ~やろう~





・・・・・・・・。





・・・・・・・。










掃除を終えました。
光って、見えるでしょう~


微生物のお陰です~






腰板も拭いています。
壁も~







床のワックスがけは、不要です。






米のとぎ汁乳酸菌、野菜酵素、えひめAIー2、
みんな~素晴らしい~


(えひめAIー2は、曽我部義明が、開発した環境浄化微生物です。)
イースト、ヨーグルト、納豆で、培養します。


グレープおばさんの家は、微生物だらけ~です。


えひめAIー2に関心あり・・・10



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする