早めに餅つきをしました。

2019-12-26 22:48:50 | 食 節約

 

よもぎ餅です。

餅つきを早めにしました。

 

 

 

小豆の餡も夕べから仕込んで~

 

 

 

できあがっています。

 

 

 

 

 

前の日に水に浸したお米を~

 

 

 

 

 

ザルに上げて30分くらい水切りをします

30分経ったら~

 

 

 

 

 

餅つき器に餅米を入れて蒸すのスイッチを入れます。

 

 

 

 

 

20分くらいしたら蒸し上がって餅米が蒸された良い匂いがしてきます~

 

 

 

 

 

 

つくのスイッチに切り替えてグワ~って音をたてて回ります~





10分くらいでまあるいお餅のできあがり~

神様の鏡餅、仏様のお供え餅を作ったら~

伸し餅を作るのに用意していた米袋・・・

 

 

 

 

角を空気穴を作るため切り落とします~

この米袋に熱い餅を持ち上げて入れます。

 

 

 

 

 

入れたら熱いうちに伸ばします。早く冷めるようにお外に置きます~

次は~

 

 

 

 

 

 

今年の春に摘んで茹でて冷凍したにヨモギでよもぎ餅を作ります。

解凍すると水分が出るのでチト絞ります~

 

 

 

 

 

 

蒸してる最中の餅米の中に入れます~

 

 

 

 

 

 

蒸し上がったら、つくのスイッチに切り替えます~

 

 

 

 

グア~~~と回っています。

 

 

 

 

 

 

つき上がったヨモギ入り餅です~

綺麗な色でしょう~

ヨモギの香りもぷんぷんしますです~

 

 

 

 

 

おとんがよもぎ餅に餡を入れて、丸めています~

 

 

 

 

丸めた餅は~

 

 

 

 

 

寒いお外で冷やします~

 

 

 

 

 

米袋に入れたお餅は冷えたので~

 

 

 

 

 

 

米袋をはさみで切って餅を取り出します~

 

 

 

 

 

 

取り出した白餅はこのように食べやすい大きさに切って~

 

 

 

 

 

ラップに包んで冷凍します。

 

 

 

 

 

よもぎ餅も冷えたらラップで包んで冷凍します~

食べるときに解凍したら餅が軟らかいのです~

餅つきは毎年してる。

昔は遅く餅をついていたが

年末はなにかと忙しいので早めに餅をついてる。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は冬至 小豆カボチャ作りました。

2019-12-23 23:02:36 | 食 節約

小豆カボチャを作りました。

グレープおばさんの小豆カボチャの作り方は簡単です~

 簡単過ぎて恥ずかしいですが・・・

材料

カボチャ1個の半分

小豆   砂糖を入れないで煮る。

 

 

 

 

 

 

 

 

茹でた小豆を潰します。

潰したカボチャの中に~

 

 

茹でておいた小豆をすくっていれます。

 

 

 

 

カボチャの中に小豆を入れます~

カボチャの優しい甘みがあるので砂糖は入れないのです。

 

 

 

 

 

 

カボチャの優しい甘さと小豆のお味がマッチして美味しいです。

※この小豆カボチャは体にも良いそうです。

 様々な効果があります。

 ・糖尿病・高血圧・動脈硬化の予防・腎臓病・便秘・肌トラブル


ps:昨日は12月22日(日)は冬至

   一番日が短い日です。

   お風呂に従姉妹のYちゃんから頂いた柚子を入れ、

   柚子の香りが漂う~

   柚子風呂は最高でした!

 

ps:一昨日、息子グレ太君がグレープおばさんの誕生日に

 美味しいお菓子を送ってくれました。

 写真を撮るのを忘れてちゃったけど・・・

 会えば喧嘩しちゃうけど可愛い息子です。

 結婚しても忘れないでいてくれたことがうれしい。(*⌒▽⌒*)

お嫁さんと二人で選んでくれた美味しいお菓子は美味しかったですよ~

ありがとう!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとんのカボチャあんパン 発酵にはストーブを利用~

2019-12-21 23:50:53 | おとんの料理

おとんのつくったカボチャあんパンです。


あんこがかぼちゃです~


おとんは生地を発酵させる時には


ストーブを利用します。


 


 


 



カボチャがあるので


おとんからカボチャのあんこを


作って欲しいと頼まれ


カボチャのあんこを作りました。


作り方は簡単で軟らかく煮たカボチャに砂糖入れて練りました。


 


材料


  強力粉  ・・・・ 330g


  砂糖   ・・・・ 大さじ2


イースト菌  ・・・・ 4g


 牛乳    ・・・・ 100㏄


 水     ・・・・ 100㏄


 卵     ・・・・ 1個


 塩     ・・・・ 少々


カボチャの餡子


 


 


 


 我が家の餅つき器です~


パン作りには餅つき器で練ります~


 


 


 



 分量の強力粉、イースト菌、砂糖、塩を入れまして~


 


 


 



 牛乳と水を混ぜて入れ~


卵も入れて~


 


 


 



 10分くらい練ります~


 


 


 


 



練ったら取り出したら~


 


 


 


 



 ラップをして~


 


 


 



ストーブは微少です。


ストーブの上で生地を一次発酵させます~


ストーブの上に直に置いたら熱過ぎるので、  


ストーブの網をこのように置いて


 


 


 



ボウルに湯を入れて~


 


 


 


 



水を張ったボウルの上に生地を入れてるボウルを置きます。


一分間だけ暖めて、


 


 


 


 


 



(ストーブがあるのでこのセントラルは切っています。)


下ろして10分経ったら、


 


 


 



先ほどと同じようにボウルの上に載せます。


これを1分おきに六回します。(一次発酵は1時間です)


この方法はおとんが編み出した方法です。


 


 


 


 



1時間経ったパン生地です。


 


 


 


 


 


 


 



ラップを取ったパン生地です。


ではでは、


カボチャの餡子を入れます~


 


 


 


 


 



グレープおばさんが作ったカボチャの餡子です~


おとんがカボチャの餡を入れて~


 


 


 


 



生地を包みます~


おとんはパンが大好きなので


一週間に二回は作っています。


それほどパンが好きなのでおとんは自分で作っています。


 


 


 



パン生地に餡を入れて~


 


 


 


 



霧吹きをシューシューと吹きかけて~


 


 


 


 


 



10分間休ませてから~


 


 



二次発酵は1時間させてから~


200度で10分間焼きます。


パンが作れるマイコン付きのオーブントースターです。


オープンレンジがあったのですが、


おとんがパンを作りすぎて壊れ・・・


このパンも作れるマイコン付きのオーブントースタを買いました。


お値段は1万円もしませんでしたデス。


 


 


 


 


 



焦げないようにアルミで覆っています。


 


 


 


 



焼き上がりました。


 


 


 


 



やわらかくて美味しい


カボチャの餡子パンです~


カボチャの餡がはみ出していますが美味しいです。


 


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラビのめんみ漬け

2019-12-20 19:02:35 | 食 節約

ワラビのめんみ漬けです。

とても美味しくて、ご飯が進みます。

めんみって聞いたことがありますか?

ではでは

めんみです

 

めんみは北海道限定のめんつゆです。

このめんみを使ってワラビのめんみ漬けをします。

 

 

 

ワラビは塩漬けワラビを塩抜きして使います。

材料は

 ワラビ・・・  500g    塩抜きしたワラビ

 生姜・・・・・ 一本      お好みで入れて下さい。  

 人参・・・・  一本     色合いが綺麗なので入れます。

 これだけでも美味しいのですが

もっと美味しくするために

エノキ・・・・1袋      だしが出て美味しい 

シメジ ・・・1袋     

めんみ・・・・100~130㏄ 分量は好みですが、入れすぎると塩っぱい。

 

めんみがない場合

ワラビ  ・・・ 500g

醤油  ・・・ 100㏄

みりん ・・・  30㏄

砂糖  ・・・大さじ1.5杯

 

 

 

塩漬けワラビです。

シワシワですがこれから元の状態に戻しますね~

塩を洗い落として水から茹でます~

 

 

茹でるときの注意!

沸騰してからの茹で時間は長くても2分以内!!

グレープおばさんは 沸騰してから、1分30秒です。

ワラビを引き上げて冷水にさらします。


 

 

 

水を何回か取り替えます。

 

 

 

 

 

量にもよりますが大体1日から1日半くらいで塩が抜けます。

 塩が抜けたかどうか、ワラビを端っこを食べてみて

 塩っぱいようでしたら水を取り替えて塩抜きします。

 

 

 

 

ワラビの塩が抜けたらざるあげて水切りします。

 

 

 

 

その間に~

材料の用意~

 

 

 

 

 しめじはバラバラにします。大きい場合は切ってもかまいません。

 

 

 

 

 

 

 

エノキは長いので3等分で切っています。

 

 

 

 

鍋に湯を沸かし

沸騰したら,エノキ、シメジを茹でます。

クツクツと音がしたら引き上げて湯切りします~

(大体1分くらいかな)

 

 

 

冷める間に~

 

 

 

 

人参千切りします。

 

 

 

 

生姜も千切り

 

 

 

水切りしたワラビは根本のほうが固い場合は切り落とします。

 

 

 

 

 ワラビは、食べやすいように2~3センチに切りまして~

 

 

 

 

 

 

 千切りにした人参、生姜、湯切りしたシメジ、エノキを加えて混ぜます。

 

 

 

 

 

 このよう~

めんみを100㏄入れてまぜます~

 

 

 

味が薄いようようなら少し足します。

入れすぎたら塩っぱくなります。

グレープおばさんは、目検討に入れるので分量は正確ではないかもしれません。

 1日で漬かるので美味しく頂けます。

緑が欲しい場合は

胡瓜を入れるのもいいですが、

味が薄くなり酸っぱくなるのも早いので

濃いめに味付けしましょう。

 

 

 

ご飯も進む君、お酒のつまみにも美味しいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辺り一面雪景色です~

2019-12-15 18:44:47 | 日記

日大粒の雪が降りました。


雪を見るのは8ヶ月ぶりかなぁ~


 


 


 



このくらいの雪ならママさんダンプで


雪かきはしなくてもいいけど・・・


雪かきはしんどいのですよ~


 


 


 



雪が降ってると-2度です。


-2度は暖かいのです。


少しずつ、少しずつ


足音を立てずに冬将軍が


もうすぐそこに。。。。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴとビーツのジャム~

2019-12-14 19:32:32 | 保存食

リンゴとビーツのジャムです。

 

作り方の説明しますね~~~






冷凍庫で凍らしていたビーツを出して解凍しています~

 

 

んで~

 

 

 

従姉妹のYちゃんから頂いた山形のリンゴちゃんとビーツのコラボ-

リンゴは2個使います。

 

 

 

 

 

 

蜜がいっぱい入っている美味しいリンゴです~~

早く作らないと・・・

リンゴの好きなおとんに食べられちゃう・・・

 

 

 



すり下ろしたリンゴです。

リンゴの香りがいっぱい広がります~

 

 

解凍できたビーツを少し刻んで~

 

 

 

 

 

 

砂糖は、甘さ控えめに160グラムにしました。

 

 

 

 

 

 

鍋にすり下ろしたリンゴとビーツ、砂糖を入れて火に掛けます。

 

 

 

 

 

 

 

大体10分くらい煮ます~

 

 

 

 

レモンの代わりにシークワーサーを絞って入れました。

 

 

 

 

水分も丁度良くなったら火を止めます。

 

 

 

 

 

 

煮沸消毒していた瓶を用意~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビーツとリンゴのジャムが完成です~

 

 

 

 

 

ビーツの色が鮮やかな綺麗な色のジャムです。

シークワーサーも良い感じの酸っぱみです~

お味もビーツの控えめな味とリンゴの甘さ何とも上品なお味です~~

ビーツは冷凍も出来るので色づけにいろいろと活躍します。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

従姉妹のYちゃんより柚とシークワーサーがいっぱい

2019-12-10 20:17:50 | 日記

従姉妹のYちゃんから柚とシークワーサー、

箱を開けてビックリ!!

こんなにいっぱいの柚とシークワーサーは、初めて目にしました。

 Yちゃんのお庭に柚の木もとシークワーサーの木もあるそうです。

北海道の道東と違って気候が暖かいんですね。

果物が採れるのは幸せです。

だって、もぎたてを食べられるんだものね~

こちら、道東は・・・

冬は-26度になるし・・・

まるで冷凍庫なみ・・・


 

 

Yちゃんにお礼の電話をして

レシピを教えて貰った。

シークワーサーは、初めてで、見たことなかったデス。

今ブームだとか、とっても体にいいそうです。

送って頂いた柚とシークワーサーは丸ごと使う予定です。

楽しみです~~

柚の種は化粧水と決めていますデス~~

 

 

生のピーナッツ 

グレープおばさんの地域では

生のピーナッツはどこの店も売っていない。

貴重です。

生のピーナッツ土に植えたら芽が出てピーナッツが出来るよね。

Yちゃんが「炒って食べてね」って、

きっと、美味しいだろうなぁ~~~

 

 

 

 

 

 

貴重な生姜です。

店で売ってるのは

中国産が多いから買わないで

日本産を買います

なので、従姉妹から頂いた生姜は貴重です。

グレープおばさん、生姜の栽培を知りません。

生姜はどうやって育つのか知りたいです~

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤマトイモを送ってくれました。

初めて見るヤマトイモです。

嬉しいです~~~

 

ありがとう!!

本当にありがとうね~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいリンゴが届いたよ~~~

2019-12-09 21:39:38 | 日記

先週の12月5日(木)千葉に住んでる

 

 

従姉妹のYちゃんから

美味しいリンゴが届きました。

 

 

 

 

箱を開けるとわぁ~~~

幸せの香り~~~

 

 

 

 

 

おとんは大しゅきなリンゴが

いっぱいで大喜びです~~

蜜もいっぱい入っています~~

 

 

 

あ~~いいリンゴの香りです~~

リンゴの写真がピンぼけに撮れていたので

 

 

 

次の日に撮り直そうと箱を開けたら????

リンゴ・・

2個ない・・・

あああ・・・

夕ご飯が終わった後

おとんが台所でゴソゴソした・・・・

 

 

 

 

グレープおばさん、

その夜はPCで文章を打っていた。

おとんの声が「おかぁも食べるか?モソモソ・・・」なんとかかんとか言ってた。

聞き取れなくて、黙ってた・・・

後でリンゴだったんだ気がついた。

リンゴ美味しかったと皮肉交じりに言ったら

満面の笑顔で

「甘くて美味しいリンゴだった~」って

笑顔で言った。

仏様にお供えして

グレープおばさんも頂いたら

チョ~美味しかったデス~~

Yちゃんありがとう!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラのストローの代わりに・・・

2019-12-08 13:25:37 | アイデアー

稲科の草だと思う名はわからない。

今問題になっているプラスチック製・・・

使い勝手がいいから使う・・・

その後の処理が、問題になっている。

作る責任と使う責任意識しないと問題だよ。

んでもって~

グレープおばさん考えていたんだわ~

身近にあるものでストローの代わりになる物あるじゃん!!

ね!

たとえば草の茎

試しに2本取ってきた。

 

 

 

しっかりした草の茎です。

 

 

 

皮を剥いて節の部分は切り落としました。

 

 

 

剥いた皮で遊ぶ白猫うめこであります。

 

 

 

 

切った茎は5分間煮沸消毒しましょう。

 

 

 

5分経ったので引き上げて冷まします。

 

 

 

横から見るとこんな感じです。

 

 

 

 

乾きました。

意外としっかりしています。

 

 

 

大きさは、200㏄の牛乳に付いてる小さなストローと同じ大きさです。

 

 

 

草の茎で作ったストローは綺麗にできあがりました。

今年は草も枯れてしまったので

来年はまだ青々とした草の茎を刈り取って干すと

もっと綺麗なストローになると思うので

来年又作ってみようと思う。

このストローだと地球に優しいし、

環境にも優しいと思う。

なんせ、元は草だから、優しいと思う。

 

追伸

hoshimarufamilyさんよりコメントがきました。

皆さん一つお利口になりますデス~

  ↓ hoshimarufamilyさんのコメントです。

「ストローstrawって辞書を引いてみるとわかりますけど

元々は麦藁のことなんですよ。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物で手作りバック

2019-12-08 12:10:44 | 手作り

暇な時間にいろいろなバックを作っています。

もう、ある程度できあがっています。

袋縫いしてひっくり返すとこです。

バックの前の部分です。

 

 

 

 

後ろの部分です。

 

 

 

 

ひっくり返しました。表・・・・

 

 

 

裏になります。

 

バックの形にしますね。

 

 

表です。

 

 

 

裏です。

 

 

 

 

裏返したあきぐちを手縫いします。

 

 

 

・・・・中側になりますが失敗です・・・

 

 

 

 

裏の部分を適当な長さで表とあわせて切るとき

裏を良く見ないで切ったら・・・

こんなふうになってしまった・・・

こんなふうにするところが悲しいかな

グレープおばさんなのです・・・・

 

まだまだ完成ではありません。

印のところを縫います。

 

 

 

 

 

 

縫っていきます。

 

 

 

はい、完成です。




着物で手作りバックです。

 

作る際は、着物はほどいて洗いました。

少し半乾きの状態で」アイロンを掛けてから乾かしました。

 

今回は着物で手作りバックを作りました。

作る際は接着芯を使っています。

その方がカッチとして使い勝手が良いし型崩れもしません。

着物リフォームを地域の方々に教えて頂いています。

突拍子ないことをするグレープおばさんを

暖かく迎えて頂いています。

本当に感謝です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする