雪解百合(ゆきげゆり)

2024-04-15 21:30:13 | 食 節約

雪が解けて我が家の花壇に最初に咲く花は雪解百合です。

小さい花ですが

青紫色の花びらが鮮やかです。

 

 

 

 

 

グレープおばさんの指より小さそう~~~

 

 

 

春の訪れを教えてくれる花です。

 

 

 

して~

今年最初の四つ葉をみっけ~~~

小さい四つ葉です。

赤ちゃん四つ葉です~~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい山の幸の天ぷら~~

2020-05-18 22:29:37 | 食 節約

採ってきた山の幸です~~

上から向かって左が ヨモギ・タラの芽、

下左から  コゴミ、、若い蕗の葉です。

して~

 

庭に咲いてるタンポポの花も天ぷらにします。

 

 

 

ほろ苦さが美味しいです。

 

サッと洗ったらタンポポの花が・・・

クシャクシャに・・・

コゴミは周りの葉を取り除きました。

 

 

ポリ袋に水切りした山菜を入れて~

大さじ1の小麦粉を入れてシャカシャカと揺すります。

 

 

衣の作り方は

グレープおばさんは小麦粉と焼酎かお酒を水代わりに使います。

衣がボタボタとならないようにします。

 

 

 

では、衣をつけて山菜を揚げます~~

 

ジュワーッ~~~

 

 

 

天ぷらに付けるつゆも作って~~

 

 

衣をべったり付けていないので

サクッとしています。

 

タラの芽の天ぷらは何とも言えないお味で美味しいです。

 

 

ヨモギの天ぷらも口に入れたら

ヨモギの香りがしていい感じ~

 

 

 

蕗の葉の天ぷらは苦みがなくてそのまんま美味しいですよ~

タンポポの天ぷらは、ほろ苦さがこれも又美味しい~~

今日の夕食は山の幸の天ぷらでした。

 

 

山に行ったとき山桜が咲いていました。

 

 

下に目をやると・・・

可愛い~~~

小さいスミレです~~~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早めに餅つきをしました。

2019-12-26 22:48:50 | 食 節約

 

よもぎ餅です。

餅つきを早めにしました。

 

 

 

小豆の餡も夕べから仕込んで~

 

 

 

できあがっています。

 

 

 

 

 

前の日に水に浸したお米を~

 

 

 

 

 

ザルに上げて30分くらい水切りをします

30分経ったら~

 

 

 

 

 

餅つき器に餅米を入れて蒸すのスイッチを入れます。

 

 

 

 

 

20分くらいしたら蒸し上がって餅米が蒸された良い匂いがしてきます~

 

 

 

 

 

 

つくのスイッチに切り替えてグワ~って音をたてて回ります~





10分くらいでまあるいお餅のできあがり~

神様の鏡餅、仏様のお供え餅を作ったら~

伸し餅を作るのに用意していた米袋・・・

 

 

 

 

角を空気穴を作るため切り落とします~

この米袋に熱い餅を持ち上げて入れます。

 

 

 

 

 

入れたら熱いうちに伸ばします。早く冷めるようにお外に置きます~

次は~

 

 

 

 

 

 

今年の春に摘んで茹でて冷凍したにヨモギでよもぎ餅を作ります。

解凍すると水分が出るのでチト絞ります~

 

 

 

 

 

 

蒸してる最中の餅米の中に入れます~

 

 

 

 

 

 

蒸し上がったら、つくのスイッチに切り替えます~

 

 

 

 

グア~~~と回っています。

 

 

 

 

 

 

つき上がったヨモギ入り餅です~

綺麗な色でしょう~

ヨモギの香りもぷんぷんしますです~

 

 

 

 

 

おとんがよもぎ餅に餡を入れて、丸めています~

 

 

 

 

丸めた餅は~

 

 

 

 

 

寒いお外で冷やします~

 

 

 

 

 

米袋に入れたお餅は冷えたので~

 

 

 

 

 

 

米袋をはさみで切って餅を取り出します~

 

 

 

 

 

 

取り出した白餅はこのように食べやすい大きさに切って~

 

 

 

 

 

ラップに包んで冷凍します。

 

 

 

 

 

よもぎ餅も冷えたらラップで包んで冷凍します~

食べるときに解凍したら餅が軟らかいのです~

餅つきは毎年してる。

昔は遅く餅をついていたが

年末はなにかと忙しいので早めに餅をついてる。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は冬至 小豆カボチャ作りました。

2019-12-23 23:02:36 | 食 節約

小豆カボチャを作りました。

グレープおばさんの小豆カボチャの作り方は簡単です~

 簡単過ぎて恥ずかしいですが・・・

材料

カボチャ1個の半分

小豆   砂糖を入れないで煮る。

 

 

 

 

 

 

 

 

茹でた小豆を潰します。

潰したカボチャの中に~

 

 

茹でておいた小豆をすくっていれます。

 

 

 

 

カボチャの中に小豆を入れます~

カボチャの優しい甘みがあるので砂糖は入れないのです。

 

 

 

 

 

 

カボチャの優しい甘さと小豆のお味がマッチして美味しいです。

※この小豆カボチャは体にも良いそうです。

 様々な効果があります。

 ・糖尿病・高血圧・動脈硬化の予防・腎臓病・便秘・肌トラブル


ps:昨日は12月22日(日)は冬至

   一番日が短い日です。

   お風呂に従姉妹のYちゃんから頂いた柚子を入れ、

   柚子の香りが漂う~

   柚子風呂は最高でした!

 

ps:一昨日、息子グレ太君がグレープおばさんの誕生日に

 美味しいお菓子を送ってくれました。

 写真を撮るのを忘れてちゃったけど・・・

 会えば喧嘩しちゃうけど可愛い息子です。

 結婚しても忘れないでいてくれたことがうれしい。(*⌒▽⌒*)

お嫁さんと二人で選んでくれた美味しいお菓子は美味しかったですよ~

ありがとう!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラビのめんみ漬け

2019-12-20 19:02:35 | 食 節約

ワラビのめんみ漬けです。

とても美味しくて、ご飯が進みます。

めんみって聞いたことがありますか?

ではでは

めんみです

 

めんみは北海道限定のめんつゆです。

このめんみを使ってワラビのめんみ漬けをします。

 

 

 

ワラビは塩漬けワラビを塩抜きして使います。

材料は

 ワラビ・・・  500g    塩抜きしたワラビ

 生姜・・・・・ 一本      お好みで入れて下さい。  

 人参・・・・  一本     色合いが綺麗なので入れます。

 これだけでも美味しいのですが

もっと美味しくするために

エノキ・・・・1袋      だしが出て美味しい 

シメジ ・・・1袋     

めんみ・・・・100~130㏄ 分量は好みですが、入れすぎると塩っぱい。

 

めんみがない場合

ワラビ  ・・・ 500g

醤油  ・・・ 100㏄

みりん ・・・  30㏄

砂糖  ・・・大さじ1.5杯

 

 

 

塩漬けワラビです。

シワシワですがこれから元の状態に戻しますね~

塩を洗い落として水から茹でます~

 

 

茹でるときの注意!

沸騰してからの茹で時間は長くても2分以内!!

グレープおばさんは 沸騰してから、1分30秒です。

ワラビを引き上げて冷水にさらします。


 

 

 

水を何回か取り替えます。

 

 

 

 

 

量にもよりますが大体1日から1日半くらいで塩が抜けます。

 塩が抜けたかどうか、ワラビを端っこを食べてみて

 塩っぱいようでしたら水を取り替えて塩抜きします。

 

 

 

 

ワラビの塩が抜けたらざるあげて水切りします。

 

 

 

 

その間に~

材料の用意~

 

 

 

 

 しめじはバラバラにします。大きい場合は切ってもかまいません。

 

 

 

 

 

 

 

エノキは長いので3等分で切っています。

 

 

 

 

鍋に湯を沸かし

沸騰したら,エノキ、シメジを茹でます。

クツクツと音がしたら引き上げて湯切りします~

(大体1分くらいかな)

 

 

 

冷める間に~

 

 

 

 

人参千切りします。

 

 

 

 

生姜も千切り

 

 

 

水切りしたワラビは根本のほうが固い場合は切り落とします。

 

 

 

 

 ワラビは、食べやすいように2~3センチに切りまして~

 

 

 

 

 

 

 千切りにした人参、生姜、湯切りしたシメジ、エノキを加えて混ぜます。

 

 

 

 

 

 このよう~

めんみを100㏄入れてまぜます~

 

 

 

味が薄いようようなら少し足します。

入れすぎたら塩っぱくなります。

グレープおばさんは、目検討に入れるので分量は正確ではないかもしれません。

 1日で漬かるので美味しく頂けます。

緑が欲しい場合は

胡瓜を入れるのもいいですが、

味が薄くなり酸っぱくなるのも早いので

濃いめに味付けしましょう。

 

 

 

ご飯も進む君、お酒のつまみにも美味しいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅をつきました!よもぎ餅~動画です~

2017-12-29 00:08:36 | 食 節約
餅をつきました!よもぎ餅~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロッケ作りすぎだ~~~

2017-11-12 13:59:31 | 食 節約
小さなジャガイモがあったのでコロッケを作ることにした。
挽肉と玉葱を炒めて冷ましている間に
小さなジャガイモの皮を剥いた。
小さいジャガイモは皮むき器では剥きにくい・・・
しかたなく包丁で皮を剥く
一心に剥く・・・
手が痛くなった・・・
ハッと、皮を剥いたジャガイモ見た

剥きすぎである。
どうしょう・・・
大量のコロッケになっちまう・・・
もう、
作るしかないだわ・・・




作りすぎだがや~
二人暮らしなのに・・・
おとんは大量のコロッケをみて
唖然としていた・・・
して、「俺が食ってやる」と。
おとんが借りてる畑で育てたジャガイモで
コロッケを作って幸せを感じる今日この頃です~

ps:やはり作りすぎであるなぁ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャのワタと胡瓜の酢の物

2017-11-05 17:16:20 | 食 節約
段々寒くなってきましたね(^_^;)
今日はカボチャのワタと胡瓜の酢の物を作りました。
カボチャのワタは実よりも栄養が多いのです~
ワタには繊維質もあるので便秘気味の方にはとても良いですよ~
相変わらず・・・
下手なしゃべりのグレープおばさんですが・・・
動画に撮りました。
こちらです~

カボチャのワタと胡瓜の酢の物

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんカボチャ(Baby pumpkin)の焼酎漬け~ 動画です~

2017-10-05 21:49:55 | 食 節約
収穫時期になると手のひらサイズの
赤ちゃんカボチがあるので
勿体ないので
焼酎漬けにしました。軟らかくて美味しいデス


赤ちゃんカボチャ(Baby pumpkin)の焼酎漬け

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレープおばさんの胡瓜の研ぎ汁乳酸菌付け・・・②

2017-08-28 22:36:05 | 食 節約
研ぎ汁乳酸菌+砂糖+塩で作りました。
焼酎の代わり米の研ぎ汁乳酸菌を使って作りました。
①と違うところは砂糖を入れたことと分量が違います。
とても美味しいのですぐになくなりました。
おとんがパクパク食べて動画に撮る頃には・・・
作り方を動画で喋っています・・・




グレープおばさんの胡瓜の研ぎ汁乳酸菌付け・・・②

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレープおばさんの胡瓜の研ぎ汁乳酸菌漬けです。・・・①

2017-08-28 21:50:05 | 食 節約
胡瓜の研ぎ汁乳酸菌漬けを作りました。
自己流で作っています。

反省として塩味が少し足りなかったので
1g増やせばよかったなぁと思いました。
体に良い乳酸菌入りの胡瓜の浅漬けです。

後で②○も載せます。
そちらは焼酎のバージョンを研ぎ汁乳酸菌に変えて漬けました。

動画で撮りましたデス~

グレープおばさんの胡瓜の研ぎ汁乳酸菌漬けです。自己流・・・①
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレープおばさんの胡瓜を冷凍しました。 動画です~

2017-08-20 16:53:52 | 食 節約
胡瓜が食べきれないくらい収穫したので冷凍保存します。
その様子を動画に撮りました
見てね~
グレープおばさんの胡瓜の冷凍

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜の天ぷらです~

2017-05-22 21:49:59 | 食 節約
今時期は山菜は豊富です~


ゼンマイ、コゴミ、葉わさびです~

たくさんは食べれないのでこのくらいで充分~







ゼンマイの綿毛を取り、コゴミの横のシダも採り
葉わさびは葉を天ぷらに~






水で洗いフキンで水気を取り~





袋の中に小麦粉を大さじ1杯入れて
ゼンマイとコゴミをその中に入れて
シャカシャカします~




牛乳パックを裂いて準備万端~
牛乳パックの活用・・その1






グレープおばさんは天ぷら粉は使わないっていうか
天ぷら粉だとボテ~となるので使っていない・・
使い方が悪いのかもしれにけど
小麦粉で作る
お酒か焼酎を水代わりに入れている。
この方がパッリっとなるような気がします。
塩を少々入れまして揚げました。





ゼンマイは採りたてだとえぐみもなくコリコリして美味しいです。
コゴミは元からアクがないので美味しい~
でもね男コゴミは苦みがあり水に浸しても苦みは取れないです。
採るときは女コゴミを採りましょうね~
して、何本か残しましょう~

葉わさびは・・・
普通の葉っぱのお味でした・・・
葉わさびは揚げるとワサビの香りとお味が抜けちゃった・・・



追伸
今年は熊出没が多いです~
今日の新聞で
グレープおばさんの地域から
3~4キロの所で熊が道路を渡ったのを見た人がいたそうな・・・
熊は確実に増えている・・・
道路の看板・・・
!熊出没注意!の看板が増えている・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタテのヒモ(ミミ)を干してます~

2017-04-17 14:25:05 | 食 節約
ホタテに付いているひも(ミミとも言います)
このホタテのヒモを大量に頂いた。
大量のヒモはなんにするベ~~~




んで、



珍味にしょうと思ったデス~








ホタテのヒモを塩で揉んで黒ずんだ汚れを取り~
ザルに揚げ水気を切りまして~
二通りの味付けをしました。



塩バージョン

鍋に
水・・・1リットル
塩・・・30グラム
をいれて沸騰した中に
水切りしたホタテのヒモを入れ
沸騰したら取り出し冷まして
干しています。



醤油バージョン

鍋に
醤油・・・100㏄
酒 ・・・100㏄
を入れて沸騰させホタテもミミを入れて
沸騰したら火を止めます
冷めるまでそのままにして
ザルに揚げて干しました。

さてさてお味はどうなんでしょう?・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のお彼岸はミキサーで餡作り~

2017-03-20 00:05:29 | 食 節約
軟らかくなった小豆をミキサーでジヤ~~~してます。
三月のお彼岸はぼた餅ですね。
ぼた餅の餡はツブツブがないんですよ~
でも、漉し餡を作るのは・・・
漉して作るので・・・
面倒・・・なのです。





で、グレープおばさんが考えたぼた餅の餡の作り方は~
軟らかくなった小豆を丸ごとミキサーに掛けてます。
小豆の皮も気にならないし
漉し餡っぽいのです。

※小豆の汁がほとんど無くなるくらい茹でます。
人肌に冷まして
ミキサーで撹拌します。
熱いと撹拌するとき圧で蓋が飛び火傷します。
水分がありすぎると煮詰めるときに
焦がさないようにしなければなりませんデス。






撹拌した小豆をを鍋に移して~
砂糖を好みの甘さに煮詰めます。






ヘラでそこが見えるくらいまで
焦がさないように煮詰めます。

餡が出来たら冷まします






餅米3合
米 1合で普通に炊きます。
炊きあがったら~


ご飯をすりこぎで適当に潰します。
ぼた餅ですので潰しすぎないように・・・・







ご飯を写真のように丸めて冷まします。
餡も冷めたら丸めて冷まします。



さあさあ~ぼた餅を作りましょう~~~
ラップを使うと綺麗に出来ますデスよ~



ラップを手のひらに広げ~




丸めてた餡を載せます~






真ん中にくぼみをつけて~~





丸めてた半つき餅を~





ラップをつまんで丸めます~
餡がまんべんなく行き渡るように丸めます~






このようになります~








アルミカップに移します~






写真写りが・・・
あまり宜しくないですが・・・








実物はそれはそれは~
美味しそうに出来ました。
仏様も美味しいと喜んで居たと思います。
多分・・・
・・・


2015-03-21
春のお彼岸、ミキサで皮ごと漉し餡にします!



2012-03-19
おはぎ、ミキサを使って・・・こしあん風の練りあんに"

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする