おが屑堆肥を使って苗作り・・・続

2014-05-03 13:39:18 | おが屑堆肥
先月の4月9日におが屑堆肥を使って苗作り~をした。
芽が出てて生長すると間違いに気がついた・・・





前回タマネギとパプリカの種を植えたつもりでいた・・・
ここに植えた種はパプリカではなくてタマネギだった・・・






おが屑と畑の土を適当に混ぜたけど
どうもおがりが悪い・・・
おが屑のせいだろうか・・・
芽が出るんだけど途中で無くなっている・・・
おがらない・・・

他はと見ると





24年度の自家製の種を植えた・・・
こっちはちゃんと葉っぱの勢いが良い。


モミとパプリカ

パプリカとモミの芽が出てこのようになっている。
パプリカ、まさか植えた種が全部出るとは思わなかった・・・
どうする・・・小さい畑なのに・・・
パプリカ・・・
おが屑堆肥との相性がいいのかすくすく大きくなっている。




モミ大きいのもあれば小さいのもある。
モミ初めての試みである。
さあ~これから・・・どうする・・・
(モミは、農文教「のらのら」編集部のkさんから頂きました。



鉢から芽が出たミニトマト他

畑の土を鉢に入れたので、昨年成ったミニトマトの種もあったんだわね~
で、ミニトマトの芽がウジョウジョ出て
これではいかんと思って良いのを他の鉢に移植した。





移したミニトマトです。
土とおが屑堆肥混ぜてます。



パプリカです。
こっちも土とおが屑堆肥混ぜてます。


芽が出たブッロコリーです。




鉢の中を見ると~
ブロッコリーと春菊の茎があります。
ブッロコリーは見えないですが・・・
春菊は調理に使って
2本を鉢に挿したんです、多分根が付いたと思う・・・
もう1っぽんは~



こっちに春菊があります。

春菊って、菊に似ているよね?
菊も根付くから、春菊も根付くと思って挿しました。
予想通り根付きました。
横から新芽が出るので大きくなると思います。

ネギのように細長いのはニンニクです。
種から植えたのです。


4月9日の写真です。

この時には春菊は挿してないですね。



レタスも・・・

調理の後にレタスの芯を挿しました。
何か・・・あまり大きくなりません・・・
葉っぱだけのレタスも挿したのですが・・・
根が付いたかなあ~と思って引っ張ったらダメになりました・・・
もう少し暖かくなったら畑に植えたいと思っている
グレープおばさんです。





おが屑堆肥を使って苗作り~

2014-04-09 23:35:19 | おが屑堆肥
おが屑&米糠&米のとぎ汁乳酸菌、野菜クズで醗酵させました。
このおが屑堆肥?と畑の土を混ぜて
苗作りをしています。








春先に苗を作るために
昨年11月下旬に土が縛れる前に物置の中に
畑の土を少しばかり袋に入れて保管していた。
その土を物置から出して日干して~



3月31日

日干しした土とおが屑堆肥?を混ぜました。





タマネギの種とパプリカの種を撒きます。
タマネギは、毎年苗を買っていました。
今年は種から作ります。
パプリカは、料理に使った後に残った種です。






種を2~3粒ずつまいて土をかぶせました。





4月5日

毎日芽が出るまで水に乳酸菌をちびっと入れて与えていました。





小さな芽だ出ています。





朝は窓辺のベランダに置いています。
夜は、窓辺は冷えるので室内に移動~






4月8日

パプリカの芽がしっかっり出ています。



拡大~






タマネギ


タマネギの芽も出ています。
ちょっと見づらいですね・・・(^^;)

おが屑堆肥を混ぜて種がおがるか、試しに挑戦しました。
種の芽が出たら畑におが屑堆肥?を混ぜようと思っています。

おが屑堆肥でキノコを作ろうかと思ったのですが
何か難しいそうなので、やめましたデス・・・

今回使ったおが屑は、野菜屑を入れたおが屑堆肥の方です。
おが屑に野菜クズを入れたの自己流です。
大地におがっているものは、堆肥になるのでは?と思ったからで、
おが屑でも醗酵して堆肥になるのではと思って作ってみました。
野菜クズを入れたおが屑は、1ヶ月以上ねかせていました。
おが屑&米糠堆肥?続14、柳の木とナラのおが屑&米糠 終了





柳の木とナラのおが屑&米糠に卵の殻の~

2014-04-07 22:37:44 | おが屑堆肥
2月に柳の木とナラのおが屑&米糠を作って休ませていた。
緑が恋しくての記事を載せた。
みかんちゃんさんのコメントの中に
>米のとぎ汁発酵酵母液肥の中にカニの殻なども入れていますが、
>やっぱり、殻が薄くなって柔らかくなります
>やっぱり、発酵菌が分解しているのですね。

ミカンちゃんさんは、とっくに実用化してたんです。
そうなんだ、貝殻も柔らかくなるんだと思った。

同じ事をコメントに寄せてくれた方がいました。

たこしさんさんです。
たこしさんのコメントの一部の文面です。
>ぼくは 食べたアワビの殻を 乳酸水に入れてアワビのエキスを
>乳酸菌に与て、すぐに回収する予定でしたが、
>殻を取るのを忘れてしまい、案の定、アワビの殻は 溶けてます多...笑

乳酸菌は、堅い貝殻も分解するんですね~
グレープおばさん、貝殻では試していないので
今度牡蠣の貝殻で試してみますデス~ 
で、
グレープおばさん、卵の殻を乳酸菌に浸けていたのがある。
土が軟らかくなったら畑に撒こうと思っていたけど
柳の木とナラのおが屑&米糠の中に
入れたらどうだろう?
カルシウムイオンや酸化マグネシウムが溶け出しているしね(^o^)
柳のおが屑は最強の堆肥になるんじゃないかと、
思って入れました。



柳のおが屑&米糠堆肥?です。



ビニールの袋に入れてねかせていました。





2回目の今作っている柳のおが屑&米糠堆肥?です。






今日、この二つを混ぜて、大きめの新しい段ボール箱に移しました。





卵の殻入り乳酸菌です。
卵の殻は、もろくなっています。




卵の殻乳酸菌入りを容器に50㏄をいれて




水で薄めて~



入れました。




ついでに米糠をふた握りと、
野菜酵素10㏄をぬるま湯で薄めて入れました。






おが屑は今の時期乾燥しやすいようです。
なので、米糠とぬるま湯でいれていますが、
温度の上がりが悪いときに、野菜酵素を、
ぬるま湯で薄めて足しています。

迷いながらも、皆さんのコメントに勇気をもらっています。
ありがとうございます~<(_ _)>


卵の殻を米のとぎ汁乳酸菌に~

おが屑&米糠堆肥?続14、柳の木とナラのおが屑&米糠 終了

おが屑&米糠堆肥?続14、柳の木とナラのおが屑&米糠 終了

2014-02-26 22:07:34 | おが屑堆肥
左がおが屑と米糠で作っていた堆肥
右は柳の木とナラのおが屑と米糠で作った堆肥です。

昨年の11月28日から、「おが屑&米糠で堆肥?」
1月17日から「柳の木とナラのおが屑で~」を今日で終了します。


左の「おが屑&米糠」は野菜クズ米糠などを投入しても
前のように温度が上がらなくなりました。
温度は20度くらいです。

右の「柳の木とナラのおが屑と米糠」も米糠、糖蜜などを投入しても
前のように温度は上がりませんデス~
同じく20度前後です。
このおが屑で作った堆肥は成功なのか、失敗なのか
初めての挑戦なので正直わからないです・・・
温度が上がらないので
両方ともこのまま5月まで何も入れないでねかせますデス~




左の「おが屑と米糠で作っていた堆肥」が
どのように変化したか。


米糠です。





右がおが屑です。
最初は、このような白っぽい色だったんですよ。
これに米糠を混ぜて野菜などを入れて、左のようになりました。
堆肥っぽくなっっているでしょう~






野菜クズが分解されています。
堅いカボチャの種、野菜の皮などは分解できていませんが・・・
ほとんどは形がありませんデス~







次に右の「柳の木とナラのおが屑と米糠」の変化です。



米糠と柳の木とナラのおが屑です。





左の柳の木とナラのおが屑に米糠を混ぜて
1日おきに米糠、2~3日に1回に糖蜜か野菜酵素、
おが屑の乳酸菌を入れました。
右のように黒っぽくなりました。
40日で温度が上がらなくなりました。
野菜クズなどを投入しなかったので、上がらなかったのかどうか・・・
わからないですが、黒っぽくなったので堆肥になったのではと思います。
追伸(忘れてました・・・カボチャのワタを2回くらい投入しました(^_^;))


柳の木とナラのおが屑





できた柳の木とナラのおが屑&米糠堆肥?です






段ボールの中の「柳の木とナラのおが屑&米糠」
このようになりました。
グレープおばさん、おが屑で堆肥ができるんじゃないかと思って挑戦しました。
この方法は、正しいのか、間違っているのかもわからないです。
どなたか、アドバイスを・・・




おが屑&米糠堆肥?続13・・・柳の木とナラのおが屑&米糠

おが屑&米糠堆肥?続13・・・柳の木とナラのおが屑&米糠

2014-01-31 21:48:52 | おが屑堆肥
左のおが屑&米糠堆肥?と
右は柳の木とナラのおが屑&米糠です。


左のおが屑&米糠堆肥?は段ボールに写して
58日目に突入です~





最初のおが屑の色がクリーム色をしてましたが
その頃に比べると色も濃くなってきました~
この色なんて言ったらいいんだろう・・・
黄土色って言うのかな・・・
まあそんな色です。


温度は~





48度ありますデス~
野菜くずや、米糠、それと水分(水)
を入れると上がります。





温度計の近くにある、紙切れのようなもの・・・
野菜の皮です。
この通り・・・
薄いぺらぺらの紙のようです~



お次は~





柳の木とナラのおが屑&米糠です。~



こちらにはほとんど野菜くずが入っていませんです。
こちらに回す野菜がない!と
言ったほうがいいかなぁ~・・・



米糠と糖蜜とカボチャの種とかです。
おが屑を手で握って調べ
おが屑がサラサラしてると
醗酵しないように思えたので
足りないようなら水分を足していますス~
糖蜜を水で薄めて入れ、混ぜています。





38度です。
こっちも、最初のおが屑の色より黒っぽくなっています~




左が、早くに作ったおが屑&米糠堆肥?です。
右は、柳の木とナラのおが屑&米糠です。

やはり先に作った左のおが屑&米糠堆肥?が色が濃いですね。





室内でこのように並んで置いています。



柳の木とナラのおが屑で~


おが屑&米糠堆肥?・続12・・・64度に~




柳の木とナラのおが屑で~

2014-01-17 15:25:30 | おが屑堆肥
実家から貰ってきた柳の木とナラのおが屑です。

ごちゃ混ぜになっています。
木の皮まで、入っています。
木に付いている緑のコケも・・・入っている・・

この種類によって、おが屑のにおいも違うんですね~
なんかね、嫌な臭いではないです。
何ていうか、ほっとする臭いのような・・・

こっちも堆肥になればと思っています。






左は米糠で、右は柳の木とナラのおが屑です。




1月9日 (仕込み)


柳の木とナラのおが屑をはかります。
2.2キロです。




米糠は0.6キロです。






糖蜜と玄米で作った乳酸菌です。







①、糖蜜大さじ2杯と玄米の乳酸菌100㏄、お湯500㏄を
混ぜます。







計った米糠とおが屑を混ぜて、

①混ぜる。
湿りが、足りないようなので、お湯を少し足しました。
(おが屑が握って、固形になり、指でさわって
 ぱらっと崩れる状態です)





前回のように紐で縛る。
この方法でいいのかわからないですが
前回と同じくします。

自己流なので、間違っているかもしれません。





1月14日



作って、2日目から甘酸っぱい香りがしていました。

袋を開けるとリンゴ酢のような香りです。
ほのかに温かいです。





前回と同じく段ボール箱に入れます。








その日の夜に温度を計りました。





フッラシュを焚いているので白っぽく写っています。





写真がぼけて写っていますが46度あります。









1月16日


昨日です~
カボチャの種の殻をここに入れました。





温度を見てみると~
45~45度あります。
チョー甘酸っぱい臭いです。
リンゴ酢に似ているけど、かなり酢酸っぱい臭いです。




たまに、米糠を一握りと糖蜜小さじ半分入れてます。
このおが屑どのようになっていくか楽しみです。


柳の木は、湿った所にありますね。
川のそば、湖の側、湿地帯とかですね。




柳の木って、200種類もあるんですね。
いろいろ活用されていたようです。

西洋の柳の木の話
虫歯で歯が痛いときに柳の枝を噛んだら痛みが和らいだと言う説
また、柳の木の成分の中に鎮痛剤の成分があるんですね・・・

爪楊枝も柳の木から作ったらしいですね。


日本の柳の木は、どのように活用してるんだろう・・・
バイオマスかな?・・・





おが屑&米糠堆肥?・続12・・・64度に~

2014-01-08 23:28:40 | おが屑堆肥
1月2日のおが屑&米糠堆肥?の温度です。
64度まで上がりましたデス~
今までの最高温度だす~

おせちを作るのに野菜くずがたくさん出ました。
その大量にでた野菜くずと米糠を
上げたため、高温になったと思いますデス~






おが屑&米糠堆肥の色も何となく黒みかかってきましたデス~
微生物が分解した野菜の皮は
薄っぺらい紙のようになっています。





野菜の分解できない皮などが見えますデス~





いつも写真を撮るのは夜なので
フッラシュを焚いて撮っていました。

今日は、太陽の光で写真を撮りました。
おが屑&米糠堆肥の黒ずんできたのが
解ればいいのですが・・・





端っこに影ができていますが、太陽の影です・・・
気にしないで下さいませ~






12時18分 温度44度














「おが屑&米糠堆肥?」を段ボールに移して
35日目、経ちました。

最初は、おが屑の活用・・・?続1の記事に載せているように
ビーニール袋に入れて
堆肥化にしょうと思ったんだけど、

温度が上がっているように思ったので
段ボールに移した。ここにその記事を載せていますデス。
おが屑の活用・・続4・・・まさかの・・・

ビーニール袋の日数の入れると40日になるんだわね・・・・

実家は、薪ストーブです。
薪を切ると当たり前だけどおが屑が出ますデス~
実家の薪は、山にある木を切っています。
柳の木とナラの木です。
その、柳の木とナラの木のおが屑を貰ってきました。
まぜこぜになっているので・・・
まぜこぜのままで、おが屑&米糠堆肥を作りたいと思います。

そして
あばよくば・・・
キノコがなればいいなぁ~~と・・・。
うまくいくかは、解らないけど・・・
次回載せますデス~

おが屑&米糠堆肥?・続11・・・59度

2013-12-19 22:05:00 | おが屑堆肥
12月19日AM0時5分

昨日ブログを更新した後に「おが屑&米糠堆肥?」の
温度を見たら59度になっていた。
今までの中で最高温度です。




AM9時18分


温度49度




PM2時00分





温度38度







PM20時48分





温度34~5度です。
夕方に白菜、野菜酵素の漉しカスを大さじ2杯
米糠一握り入れました。



段ボール堆肥は、ピートモス20㍑、もみ殻くん炭15㍑を使って
堆肥を作ります。

グレープおばさんの「おが屑&米糠堆肥?」の
堆肥づくりは、最初おが屑8に対して、米糠2を入れて作った。

おが屑を分解するのに、温度が高くないと分解できないかも。
で、野菜酵素残したカスを毎日少しだけでも入れ、
米糠も少しだけ毎日入れようと思う。
温度を少しでも高くなれば、
おが屑の分解が早まるかも?と思いました。
で、
野菜酵素を漉し取ったカスと米糠を毎日入れようと思います。
ヘボなオツムでの発想なので
間違っているかもしれません・・・
なんせ、初めての挑戦なんで・・・
どこをどうしていいのか手探り状態です・・・
成功したいと思います


おが屑&米糠堆肥?・続10・・・温度が

おが屑&米糠堆肥?・続10・・・温度が

2013-12-18 23:53:09 | おが屑堆肥
「おが屑&米糠堆肥?」の温度が
今見たら

最高温度を・・・更新・・・
56度・・・
昼間は40~43度だった。






夕方野菜くずを入れたときに
米糠にまぶして入れたんだよね・・・
昨日は、柿の皮とサツマイモの皮を
米糠にまぶして入れた・・・

カボチャの種が目立ちますデス・・・
何有荘さんから、段ボール堆肥で教わったとき
カボチャの種は、バリアを張っているので分解されないって~
入れない方がよいと教わった・・・

種を取り除いたはずだったんだけど・・・
もう~~
大量に入れちゃってるよ~~~





カビくさい匂いはしなくなった。
箱を取り替えたせいなのか・・・
それとも、50度以上に成って
悪い黒かびの菌が死滅したのか・・・

匂いは、最初の頃の甘酸っぱいリンゴのような香りはしない。

木・・・
・・・
木の朽ちたような・・・
匂いに似てるような・・・

・・・
木に関係しているような・・・
匂い・・・

表現の仕方がわからんデス~~~


おが屑&米糠堆肥?・続9・・・(^^;)

おが屑&米糠堆肥?・続9・・・(^^;)

2013-12-16 22:41:55 | おが屑堆肥
今のおが屑&米糠堆肥?です~(^^;)
・・・・





温度は51度あります。



まあ~この4日間、
温度が下がったり上がったりしてまして・・・。

経過を説明します・・・
13日から温度が30度前後になり、
気にしないで
野菜くずを入れていました。

次に日に計ると、28度・・・
温度が低くなってくる・・・
野菜を大量に入れすぎたか・・・

して、なんか匂う・・・
なんて言うのか・・・
草を刈って放置し、
雨に当たって茶色くなった時に漂う匂いに似てる・・・

なんて言うか・・・カビくさい匂い?









様子を見ようと思い15日まで温度を確認・・
25度に下がっていく・・・
どうしたもんかと考えていた・・・
温度を上げなくては・・・
よぼじぃさんのコメントに、酵素菌を入れたら温度が上がるって・・・
・・・
冷蔵庫の隅に野菜酵素の絞りカスがあるはず。。。








こん中にもまだ酵素菌が生きているはず・・・

ブログには、ブロッコリーの酵素は載せたのですが
ブロッコリーと大根、
ミニトマトやらを入れて作った野菜酵素は載せてないです。
8月上旬頃に作りました・・・
この酵素絞りかすを入れます~







昆布は取り除いて入れました。








野菜酵素の絞りカスの大根を
ちっこと嘗めてみたら甘い~
これで、温度は上がるはず・・・







今日、12月16日








温度が上って、42度!です。

でも気になる・・・
カビのような匂い・・・
段ボールを触った、段ボールを持ち上げたら
下に添えてるタルキが湿って濡れている・・・
・・・
このままでは・・・まずいかも・・・
底が抜ける・・・
かも・・・
急いで段ボールを取り替えた。








おが屑&米糠を入れてた段ボールです
底が黒く見えます・・・
黒カビのよう・・・
枯れ葉乳酸菌を入れすぎたのか・・・
野菜を入れすぎて水分が多かったのか・・・
・・・
わからない~・・・







綺麗な段ボールに移し替えました(^^;)











PM5時30分

45度です。




PM20時







51度あります。
こんだけ温度が高いと
悪いカビ菌も死滅するかも・・・
おが屑&米糠堆肥?は難しい~
・・・・

温度が下がらないように、米糠を入れた方がいいのか?
さっぱりわかんな~い~~~





おが屑&米糠堆肥?・・続8・・・

おが屑&米糠堆肥?・・続8・・・

2013-12-12 22:20:04 | おが屑堆肥
段ボールにおが屑&米糠を移して
8日目です~







上がったり下がったりはあるが
温度は順調と言っていいと思う・・・















カボチャのワタが好きらしい・・・
カボチャのワタを箱の中に入れると
温度が上がる~

おが屑&米糠堆肥?・・続7・・・温度・・・

おが屑&米糠堆肥?・・続7・・・温度・・・

2013-12-09 23:22:19 | おが屑堆肥
12月9日13時12分

タイトルを
おが屑の活用から→おが屑&米糠堆肥?しますデス・・・

昨日は、カボチャのワタと
干しトマトのと茎を入れました。





温度36~7度です~
あまり美味しくないので・・・
温度が、上がらない・・・

この後に混ぜ混ぜしたら
温度が低下しました・・・
混ぜすぎたか?・・・・
32~3度まで下がりました。





カボチャの種も入れてしまいました・・・

今日の夕方野菜くずに米糠をまぶして
入れました。
ちっこと、枯れ葉乳酸菌も入れました。
今温度を見たら37度でした。

12月7日に野菜酵素を入れました。
温度が上がるかな~っと、思ったけど
48度までしか上がりませんでしたデス。



おが屑の活用・・続6・・・温度・・


おが屑の活用・・続6・・・温度・・・

2013-12-07 23:03:29 | おが屑堆肥
12月7日21時28分

おが屑&米糠段ボール堆肥は、
温度が上がったり下がったりしています~

夕方にブログを見たらよぼじぃさんからコメントが~
よぼじぃさんは、酵素風呂に詳しくて、
何時だったか記憶が定かでないが
酵素のことで質問したことがありました。
その時からのブログのおつきあいです(^_^)

そのコメントに、

檜のオガに米ヌカを入れて酵素菌を60度のお湯に溶いて攪拌。
あくる日には65度になります。
其の中へ砂風呂のようにして入ります。

ガンを初めあらゆる病に効果があると思われます。
病を治すのではなく、免疫力をあげてくれるからです。
とのことです。

おが屑は、なんの木のおが屑かわからないけど
おが屑の中の厄介な成分を分解したいと思い~








2年間かな~この野菜酵素を入れます~
分量は量らなかった・・・
勿体ないので50㏄はないと思います・・・
野菜酵素+枯れ葉乳酸菌+米糠を
混ぜ混ぜしておが屑&米糠段ボール堆肥に入れました。

米糠は、玄米を精米器で7分月しています。
なので、米糠は困らないのです~
何もかも有効活用です~(^_^)

で、2時間後・・・






温度48度になりました~









12月7日17時43分


入れる前の温度です~





38度ありますデス~
今日は32度になったりして、上下がありました・・・
1日に何回か攪拌しています。
段ボールの中の端、角の場所は温度が低いって言うか、
冷たい・・・
で、
手でかき混ぜます。








昨日の夕方に、野菜のくずを入れました。
甘くない野菜達で、キャベツの葉
人参の皮、エノキの根の部分など・・・
野菜くずを入れると温度が急激に下がります・・・が、
次第にゆっくり温度が上がります。



12月5日23時48分

ご褒美にリンゴの皮を入れた後の温度~




46度です。
微生物は、甘いのが好きなのですね~(^_^)


おが屑の中を手で混ぜ混ぜすると・・・
お手々がすべすべのツルツルになっているのです~
グレープおばさん、思ちゃったよ~
こんな中に顔を突っ込んだら・・・
お顔もすべすべの美人になるんじゃないかと~



よぼじぃさんの、酵素風呂の威力がわかったような気がします。
まあ~グレープおばさんのおが屑&米糠段ボール堆肥は
酵素風呂ではないけど、
なんか似たような作用があるように思いますです~

おが屑の活用・・続5・・・今度は・・・

おが屑の活用・・続5・・・今度は・・・

2013-12-05 14:17:49 | おが屑堆肥
段ボールでおが屑&米糠、生ゴミ堆肥に命名した?
このおがちゃん達・・・
グレープおばさん、段ボールの中の温度が気になって
温度を計る事で頭の中がいっぱいだった・・・
思った通り温度が上がってるって喜んでいた。





中の温度は41度、よし!よし!
・・・・??

なんか箱が湿っぽい気がする・・・

箱を触った・・・




この発泡スチール箱に入れているから・・・
温度が上がると、湿気を帯びる・・・

発泡スチロール箱から、おが屑達が入っている箱を取り出した。







じぇじぇじぇ~
箱が・・・

箱が・・・・湿っているって言うか~


箱が濡れているだよ~・・・
・・・・



箱にかぶせている蓋も・・・
湿っている・・・
忘れてた~
段ボール堆肥を作ったときに
通気を良くしてた事を思い出した~
発泡スチロール箱に入れるのを止めよう~


んで、

この箱を入れる箱を・・・・


あった!!




なんかちょっと薄くて頼りない箱だけど・・・
取りあえずここに・・・



この箱に入れて~




下には角材を置いて、その上に段ボールを置いた。


どれどれもう1度」温度を~







ちと下がったか?・・・・
でも、大丈夫な気がするデス~




昨日の寝る前に計った温度です~

12月4日PM11時50分


温度は38度を超えています~(^o^)



おが屑の活用・・続4・・・まさかの・・・






おが屑の活用・・続4・・・まさかの・・・

2013-12-04 22:04:51 | おが屑堆肥
おが屑をボカシにして畑の堆肥にと思って
作っていた・・・
香りも醗酵の香りリンゴのような果実のような
甘酸っぱい香りです~
香りは問題ない~

が、

昨日辺りから、おが屑の中に手を入れて混ぜると
妙に暖かい・・・
いつも手を入れているがシャッコイ(冷たい)のだ~
こんなに暖かいのは初めてだ~

???と思って、
温度を測ると27度あった。

グレープおばさん考えちゃったよ。
おが屑と米糠のボカシを作っているんだけど・・・
・・・・
でも・・・
考えた・・・・

して思った!

段ボールで、生ゴミ堆肥を作ったことあるけど

あの時の材料が・・ピートモスともみ殻くん炭だった。


要は、醗酵して堆肥になれば良いんだわ~

ここで方向転換します

名付けて
段ボールで
おが屑&米糠、生ゴミ堆肥・・・と


おが屑&米糠で生ゴミ処理・・・
聞いたことないよね・・・
グレープおばさんも聞いたことない・・・ダス
で、
昨日の夕方丁度良い箱を見つけて
おが屑を入れた・・・
入れちゃった・・・
もう後戻りは出来ないダス・・・

実験だーと心に余裕を持たせ・・・
夜に温度を測ったら・・・温度は下がり20度になった。

失敗か・・・

今日の昼間は26度・・・
・・・・低い・・・
段ボール堆肥にしては低すぎる・・・

えーい!
入れちゃえ~
米糠一握り、糖蜜15㏄、枯れ葉乳酸菌100㏄入れた。
奮発して豆乳を作った後のオカラも入れた





PM8時頃、

おが屑が入っている段ボールを見た・・・

・・・・




温度上がっている~






何回見ても温度が昨日より上がっている!!
いや~
うれしい~~
たまらなくうれしい~ダス~~


おが屑ちゃん達にご褒美を~



美味しい、美味しい、リンゴの皮を





おが屑ちゃん達にプレゼントして混ぜ混ぜしました






蓋をしてっと
寝る前にもう1度温度を見ましょ~っと(^o^)





枯れ葉乳酸菌です。

もうこんなに減っちゃった・・・
まさかね~・・・
枯れ葉乳酸菌をこんな形で使うとは・・・
思いも寄りませんでした・・・
何があるかわかりませんデス・・・

只、心配な面もある・・・
このおが屑&米糠・・・
土色になるんだろうか?~???・・・


おが屑の活用・・続3・・どゆうこと?