goo blog サービス終了のお知らせ 

豆乳ヨーグルトのホエー豆乳ヨーグルト・・・続

2015-02-05 22:33:34 | とぎ汁乳酸菌の作り方と豆乳ヨーグルト
昨日豆乳ヨーグルトのホエー豆乳ヨーグルトを作った。
冷蔵庫に半日入れていました。





豆乳ヨーグルトのホエーで作った豆乳ヨーグルトは
プリンプリンで昨日より幾分固まっています。






米の研ぎ汁乳酸菌、玄米から作る乳酸菌と違って~





あまり酸っぱみがありません~
グレープおばさんとしては
ちと物足りないような・・・
いつも酸っぱい豆乳ヨーグルトを食べているからかもですね~




稲の茎で納豆を作ってみたい・・・・続

2015-02-05 22:32:52 | 発酵食
昨日稲の茎をタッパーに入れ
その上に大豆をのせて
その上に稲の茎をのせた。
して、発泡スチロール箱の中に湯たんぽを入れて
保温効果のために膝掛けなどで覆って放置しました。
昨日の夕方5時頃に入れて
さっきの21時に出したので28時間経過しています。



開けます。
蓋を取って~



夕方5時に見たときは納豆になりかけ?状態に見えました。






湯たんぽは3回ほどお湯を替えました。
湯たんぽのお湯はまだ熱い状態でしたが
なんせ・・・
初めての挑戦なので心配で取り替えました。
この青い膝掛けを取ると~



じゃ~ん~~~



青い布をめくったら納豆の匂いがします~
何て言うのか優しい納豆の匂い・・・





タッパの蓋の間に布を挟んであります。
余分な水滴を取るためなんですけど・・・



稲の茎で作った納豆登場~~~


端っこのとこ納豆みたいでしょう?~~~


稲の茎をズラします~~~



糸を引いているのがわかります?~~~





真ん中辺は納豆になっていないような・・・





稲の茎をお皿に移して~~~







なんか・・・






なんだね・・・





ちとネバネバが弱い納豆になりました。

これはどうして弱いネバネバ納豆になったのか・・・
あの力強いネバネバを想像してたんだけど・・・
稲の茎の量が少なかった?
稲の茎を厚い温度で煮沸したから?
湯たんぽの温度高すぎた?
もう少し保温してみる?・・・
こ稲の茎で作った弱い納豆をもう1度発泡スチロールに入れた。

椀 捨三郎さんのコメントに細い茎の部分と葉の部分も使えば良かったかな・・・・
この稲の茎は使い回しできるんだろうか・・・



稲の茎で納豆を作ってみたい・・・・